面倒な大掃除サボれる!?【カインズ】「汚れがすぐに浮く」「もう擦らない!」買わなきゃ損2選
- 2022年12月23日公開

こんにちは、くふうLive!ライターの小町ねずです。
大掃除は準備はしていますか?私はまだです!そもそも、やる気がありません!とは言うものの、1年の汚れは放置できないため、ズボラな私は優秀な洗剤の力で乗り切る作戦です。
今回は、ゴシゴシ洗いは面倒!こまめな掃除なんて無理!という、根っからのズボラな私がおすすめするカインズの洗剤をご紹介します。手抜きしながらきれいにしたい方は必見です!
(1)ギトギトの油汚れに「油汚れ用洗剤」
300ml・498円 (税込)
カインズはやたらと洗剤の種類が多く、油汚れ用の洗剤もクレンザーや消しゴムタイプなど、数種類が並んでいます。
その中でズボラな私が推奨するのが、このスプレータイプ。ゴシゴシと擦らなくても、洗剤を吹きかけるだけである程度きれいにできるんです。
油汚れがスッキリ
油汚れがベットリのガスコンロを掃除していきましょう!
➀汚れが気になる場所にシュッとスプレーします。
(液だれが気になる場所は、布などに吹き付けて塗布してください。)
※強力な洗剤なので、ゴム手袋は必須!うっかり素手で触ったら手が荒れてしまいました。
②しばらくすると汚れが浮いてくるので、布やスポンジで拭き取ります。
これでお掃除終了!
ギトギトの油汚れがきれいに落ちて、ピカーンと光っています。
楽ちんすぎて怖い!
がんこ汚れ用の洗剤は時間を置くタイプが多いけれど、この洗剤は汚れがすぐに浮いてくるのが特徴的。時間がかからず、スピーディーに掃除がすませられます!
その他、レンジ、オーブン、換気扇などの掃除に使えます。見て見ぬふりをしてきた頑固な汚れもスルッと落とせますよ。
洗い流すだけでもキレイに!
ベタベタな換気扇も、掃除してみましょう。 なかなかの汚れっぷりですね……。
洗剤をスプレーをして少し置いただけで、すぐに汚れが浮いてきます。
ザッと水で洗い流すと、汚れがきれいに落ちました!
何がすごいって、こすり洗いをしていないのにここまできれいになっていること。
汚れが「落ちる」というより「溶ける」という感じですね。掃除が面倒なときも(……いつもだけど)これなら簡単に使えます!
強力な洗剤はパッケージが派手ですが、このシリーズはすっきりシンプル。
穏やかな雰囲気なのに、パワフルな洗浄力で驚きました。
ツンとする刺激臭もなく、使いやすさも◎。
日常の掃除から大掃除まで幅広く対応できるので、あると重宝する洗剤です。
(2)掃除がサボれる!?「汚れ防止用撥水剤」
300ml・498円 (税込)
同デザインのこちらは、汚れを落とす洗剤ではなく、汚れの付着を防止する撥水剤。
掃除後に使うアイテムです。
何それ?必要?と言われそうですが、これがなかなか優秀なヤツなんです。
出会ったときは、これは便利だ!と感心しました。
汚れ防止用撥水剤とは?
洗面台に使ってみましょう。
汚れてくすんだ洗面台を、まずはいつも通りに掃除します。
①汚れを落としたあと、撥水したい場所に直接吹きかけます。
②スポンジなどで撥水剤を軽く伸ばしたあと、乾いた布で拭きあげたら終了です!
見た目は普通ですが、フッ素樹脂とシリコーンの力で撥水ができ、汚れを防げる、という仕組みのようです。
防カビ剤も配合されているため、使用後は水回りの掃除がサボれますよ。
カビ、ぬめり、水あかなどが気になるシンク、浴室、トイレなどの汚れ防止に最適です。
本当に汚れが防げるの?
そんなうまい話があるわけない!と思われそうですが、使用・未使用で比べると、違いがよくわかります。
洗面台に緑色をした口内洗浄剤をかけてみました。
撥水剤未使用だと広がってダラダラと流れていますが、使用したほうは水はけがよくサーッと流れています。
しっかりとコーティングされているようです。
全く汚れがつかない!とは言えませんが、汚れがつきにくくなるし、汚れも落としやすくなるんです。
多少汚れても、洗剤を使ってこすり洗いをしなくても、水で流せば元通り。ズボラ向きですね。
掃除の何が嫌って、またすぐに汚れてしまうこと。あの労力は何だったんだ!?とがっくりするんですよね。
この撥水剤があれば、掃除後のきれいな状態が長持ちします。
毎日こまめに掃除するなんて無理!という人におすすめしたい商品です。
カインズの洗剤は大掃除の強い味方
カインズの優秀な洗剤を使えば、面倒な大掃除も楽して乗り切れます!疲れないし短時間で終了するので、大掃除ならぬ「中掃除」ですね。
カインズにはその他にも様々な洗剤があり、選ぶのに悩むほど。こまめに掃除したい派から手抜きしたい派まで、満足できるはず。
ぜひ自分に合った洗剤を見つけてくださいね!
※2022年12月23日現在の情報です。本サイトで提供する情報、あるいはメンバーにより投稿された文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれることをあらかじめご了承ください。当社はその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いかねます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カインズ
-
【シャンプー詰め替え】はそのままで簡単がいい!選ばれているボトル12選2023/02/10
-
家中のハンガー捨てる!【カインズ】近藤千尋さんら最強主婦軍団も「これは買う!」と大興奮!「週に7日使う」大優勝系2025/03/29
-
【カインズ】おすすめ人気商品マニアが選ぶキッチン・日用品43選2023/12/11
-
【カインズ】に救われた(泣)「買って大正解」アレルギー薬「快適手放せない」宣言2023/03/10
-
発売直後から大バズり!【カインズ】「一度使うともうトリコ」「毎日ラクになった」人気掃除グッズ3選2023/03/10
-
管理栄養士が愛用するカインズのキッチン収納で解決!調味料入れを選ぶポイントとは2022/02/17
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
「外干しや〜めた!」カーテンレールボロボロ派は【カインズ】へ!「わずか1分でリフォーム級」2,980円ってマジ!?2024/04/11
-
カインズが「グリル掃除面倒問題」を永久解決!"神”キッチングッズ2選2023/03/10
-
我が家のやばいカトラリー入れを公開!カインズ「スキット」導入でどうなった?2022/04/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日