もう2度とこんなの作れないよ...【久世福商店】高いけど悔いなし!「4人家族が一滴も残さず完食」奥深い2選
- 2023年10月02日更新

こんにちは!様々なグルメショップでおいしいものをみつけるのが趣味なヨムーノライターの相場一花です。
「ちょっと奮発して上品なグルメを買いに行こう!」と思い立った時に、必ず候補に挙がるのが「久世福商店」。
久世福商店では、全国各地から生産者と共同開発した厳選された商品を展開。価格帯はやや高めですが、久世福商店ならではの商品が魅力的です。
そして、久世福商店ではサンクゼールの商品も取り扱っていて(久世福商店・サンクゼールは、株式会社サンクゼールのブランドのひとつなのでお互い商品の取り扱いあり)、サンクゼールの新作パスタソースを発見。
早速買ってきましたので、紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
パスタソース以外にも活用できる商品ずらり
久世福商店(サンクゼール)では、様々な種類のパスタソースが販売されています。
用途は「パスタ用のソース」ではあるものの、久世福商店の商品ページをみると、パスタ以外にもおすすめな使い方が示されていることが多く、パスタソースというよりは「万能調味料」に近いのではないでしょうか。
価格帯はやや高めではあるものの、こだわりにこだわった素材を考慮すると妥当な価格だと思っています。
今回は、2022年10月7日(金)に登場の新作パスタソース「紅ずわい蟹のトマトクリームソース」のほか、「オマール海老香るトマトクリームソース」を買ってきました。
「紅ずわい蟹のトマトクリームソース」852円(税込)実食レポ
イタリア産のトマトをベースにしつつ、紅ずわい蟹のほぐし身をふんだんに使い、さらに蟹味噌を加えてコクと深みを出したのだという「紅ずわい蟹のトマトクリームソース」852円(税込)。1瓶220g。
値段の高さに躊躇はしてしまうものの、自分や家族へのご褒美がてら購入する分にはちょうどいい価格帯ではないでしょうか。
トマトと紅ずわい蟹以外にも、玉ねぎやにんにくも入っているみたいですね。
ゆでたパスタに直接かけて食べるのはもちろんのこと、久世福商店のサイトではカレーにアレンジしたレシピも載っていました。 アイデア次第では様々なアレンジが試せそうですね。
それでは、ゆでたてのパスタにぐちゃぐちゃとかき混ぜてから実食。本当にただパスタに和えるだけなので、とっても簡単。紅ずわい蟹の香りが鼻を通り抜けていきます。
ところどころ混ざっている赤い物体はなんだろうと口に運ぶと、トマトでした。酸味がきいているけど、さわやかで心地が良い味わい。蟹の風味とうまく調和しています。
「トマト」と「紅ずわい蟹」、どちらもしっかりと味が出ているものの、クセが強すぎないのでけんかしていません。
生クリームのまろやかさに包まれており、紅ずわい蟹のコク深い旨みがたまりませんね。蟹特有の生臭さもまったくなく、上品にまとまっています。ただパスタに和えただけなのに、極上の仕上がり。
「オマール海老香るトマトクリームソース」852円(税込)実食レポ
つづいて、「オマール海老香るトマトクリームソース」852円(税込)を実食します。1瓶225g(2人前)。
オマール海老を殻ごと煮込んだビスクのようなコク深い味わいを目指した一品。
原材料をみると、とにかく「オマール」推しされていますね。オマールらしさを追求した痕跡があって、面白みがあります。
久世福商店のサイトによると、パスタソース以外には、鍋、リゾット、カレーといった活用方法があるようですね。
では、パスタソースとして実食します。海老の豊かな香りに、私の食欲がそそられてしまいました。
クリーミーでまろやかな口あたりに濃厚な海老の旨味が一気に伝わってきました。トマトの爽やかな酸味はワンポイントアクセント的に広がってパスタソースごと飲み干したくなるほど。
パスタにも良いと思いますが、ごはんにも合いそうなので、ドリアソースにいいんじゃないかなと思いました。
「紅ずわい蟹のトマトクリームソース」と同様に、トマトのかたまりがごろんと入っています。食感の変化もあるため、最後まで飽きることはありません。
自分で具材を追加せずとも、物足りなさはなし。普段のパスタがワンランクアップしたかようなおいしさを感じました。
パスタソース2種類を組み合わせて鍋料理にアレンジ
「紅ずわい蟹のトマトクリームソース」と「オマール海老香るトマトクリームソース」が中途半場に余ってしまったので、パスタソース2種類組み合わせて鍋料理へとアレンジしてみました。
牛乳と水を各200ml入れた後、あまった「紅ずわい蟹のトマトクリームソース」と「オマール海老香るトマトクリームソース」に、自宅にあった野菜を適当に入れて、火を通して野菜がしんなりしたら完成です。
蟹と海老にトマト、そして野菜の旨味がしみこんだスープ。味が混在しすぎて微妙になる心配もありましたが、スープは一滴も残さずに食べたくなるくらいに素晴らしい仕上がりでした。
もう二度とこんなに深みのある鍋スープは作れない……。5歳の娘は、別途用意してたごはんにそのままかけて食べていて、気に入ったようです。
アレンジも楽しめる、久世福商店(サンクゼール)のパスタソース
パスタソースとしてはもちろんのこと、様々な料理にも使える久世福商店(サンクゼール)のパスタソース。素材の旨味がしっかりと活かされた、奥深い味わいで家族全員大満足でした。
もともとの素材が好きであれば、ぴたっとはまるはず。気になる方は、ぜひともお試しください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【2025年4月新作情報も】ミスタードーナツおすすめメニューから噂の詰め放題まで2025/03/24
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
950円で30個詰めた!【ミスド】公式にはのってない「幻の詰め放題」!店舗限定・ドーナツ愛に溢れるルールも…2024/09/05
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
【吉野家さん、一体どこに向かってるの…】「牛丼チェーン店らしからぬ新作」に仰天!「かつやファン」も駆け込め〜!<実食レポ>2025/04/18
-
丸源ラーメンはどれがおいしい?4月のおすすめ新メニュー「霧島黒豚使用 和風肉つけ麺」2025/04/18
-
暑い日にズルズルッといきたい!!【丸源ラーメン】食べ比べて衝撃→「いつものと全然違う…」新作実食レポ2025/04/18
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
「カツカレー」と一緒にしないで!【富士そば】店舗で盛り付け違う?奥が深すぎた700円「カレーかつ丼」2025/04/17
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日