さつまいも・かぼちゃ・きのこ…♡旬の食材使い切り「秋のボリュームおかず」12選
- 2022年10月07日更新

食欲の秋を満喫しよう♡
秋を意識したメニューを食卓に並べて、献立のマンネリ化を解消!さつまいも・かぼちゃ・きのこが使い切れる「秋のボリュームおかず」レシピをご紹介します。
ごはんがモリモリすすむ味付けで、家族みんなが喜ぶレシピばかり。旬の食材がたっぷり入ったメインおかずで、秋を感じる献立を満喫して下さい♡
甘くてホクホク!さつまいもレシピ
①さつまいもと鶏肉のからあげ
ホクッと揚げたサツマイモと鶏もも肉の“唐揚げ”に、大学いも風のたれをからめたボリュームおかずのレシピです。子どもたちが喜ぶ甘辛味で、食卓で奪い合いになること間違い無し。飽きずにパクパク食べられますよ!
②さつまいものシチュー
旬のさつまいもたっぷりで優しい味。クリーミーなホワイトソースとほんのり甘いさつまいもに、ベーコンの塩気がアクセントになったシチューです。市販のルー無しで、手軽に作れるところも嬉しいポイント!
③鶏肉とさつまいもとれんこんの「酢豚風甘酢炒め」
甘くてホクホクした旬のさつまいもにれんこんの食感を加えた秋のおかず「甘酢炒め」のレシピです。ベースにケチャップを使っているので、味付けが簡単。旨味と酸味のバランスが良い酢豚風に仕上がります。
④さつまいもと豚肉の中華炒め
相性の良いさつまいもと豚肉を、どんな献立にも合わせやすい「中華炒め」にした秋おかずです。素材の旨味が合わさり甘さと辛さが絶妙なバランス。仕事で疲れて帰ってきても15分で作れてしまう時短レシピです。
こっくり濃厚!かぼちゃレシピ
⑤ミルキーな「かぼちゃグラタン」
クリーミーなかぼちゃグラタンに、ソーセージを合わせたボリューム感のある一品です。子ども達も食べやすくテーブル映えもするので、ハロウィンのイベントごはんやホームパーティーに出しても喜ばれそうです。
⑥ほっこり染みる「かぼちゃのそぼろ煮」
しっかり味でご飯のお供に最高!濃厚な甘さのかぼちゃに豚ひき肉を合わせた、旨味たっぷりの「そぼろ煮」です。安く手に入る旬のかぼちゃと節約食材のひき肉で作るから、家計にも優しいレシピになっています。
⑦豚肉のかぼちゃ巻き
焼き肉のタレだけで簡単味付け。献立のメインおかずにはもちろん、お弁当にもオススメの「豚肉のかぼちゃ巻き」です。ホクホク優しいかぼちゃの甘さと肉の旨味がしっかり美味しい、ボリーミーな人気おかずです。
⑧程よい塩味が◎「ほくほくかぼちゃのベーコンいため」
パパッと献立を作りたい時に、10分で作れる時短レシピです。塩味のあるベーコンの旨味がかぼちゃの甘みと合わさり、最高の味に仕上がります。おつまみ、お弁当に入れてもOK。
旨味たっぷり!きのこレシピ
⑨鮭じゃがきのこの「バター醤油ガーリック炒め」
最後に加えるレモン果汁で後味爽やか!バターとガーリックでコクを加えた甘醤油味の炒め物です。鮭・じゃがいも・きのこが入って季節感たっぷり。見た目がお洒落なビストロ風なのもテンションが上がります。
⑩エノキ入りカニタマ
あんかけ無しで、味付けシンプル!カニカマ入りのふわふわ卵にコスパの良いエノキをたっぷり加えた、具沢山の「カニタマ」レシピです。食費を抑えたいな、という日の節約メニューにもおすすめです。
⑪甘辛タレとチーズが合う「しいたけの肉詰め」
プリッとジューシーな椎茸に肉ダネをぎゅっと詰めた、子ども達も大好きな秋の一皿「しいたけの肉詰め」のレシピです。とろ〜り流れるチーズと煮詰めた甘辛だれの組み合わせは、ごはんのおかずにぴったり。
⑫豚肉とエリンギの「中華みそ炒め」
スタミナ系のおかずが食べたい日は、豚肉とエリンギの「中華みそ炒め」が最適。ニンニク・生姜・豆板醤の香りが食欲を刺激し、ご飯のおかわりが止まりません。美味しく作るコツはは食材の厚みをそろえる事!

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日