【悲報】ソレダメ見て【業スー】へ走った!「買わなくてよかった!2選」節約達人がこっそり告白!
- 2022年09月11日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
業務スーパーには、秋の値上げラッシュから家計を救う、お買い得な商品がたくさんありますよね♪
わが家が「月2万円台」の食費をキープできているのも、業務スーパーのおかげです。
そんな私でも、コスパが良いからといってなんでもかんでも試しているワケではありません。
商品自体は良いものでも、それほど食費節約につながらなければ「買わない」の一択です。
今回は、2022年9月7日(水)放送の「ソレダメ!」(テレビ東京系)で紹介されて、お店に走ったものの大容量すぎて「買うのを断念」した商品をお届けします!
業務スーパー【買わない①】ピザソース
・内容量:1L
・販売価格:297円(税込)
2022年9月7日(水)放送の「ソレダメ!」(テレビ東京系)で紹介された、「ピザソース」。
業務田スー子さんが、“便利すぎる万能調味料”として紹介していました。
しょうゆのような1Lボトルにぎっちり入って、価格は税込297円。
「さすが業務スーパー!」と叫んでしまいそうな安さです。
酸味がなく濃厚な味わいのトマトソースなんだとか…。
コスパ、味ともに文句の付けどころがなさそうな商品ですが、実は私、今回も踏ん切りがつかず、いまだに一度も購入したことがありません。
業務スーパーの「ピザソース」を買わない理由はいくつかあります。
・期限内に使い切れない
大容量の食料品を買うときは、「期限内に使い切ること」が大前提!
どんなにコスパが良くても、賞味期限内に使い切れないと節約になりません。
業務スーパーには、安くてたっぷり入っている商品がたくさんありますが、調味料の購入はかなり慎重です。
「ピザソース」はもちろんなのですが、その他の調味料も、開封後は早めに使い切る必要があります。
ソース系の調味料は、開封後1ヵ月以内に食べきるのが目安。
わが家の使用頻度を考えても、1リットルのピザソースを期限内に使うのは難しいな…と感じました。
使い切れず、冷蔵庫に入れっぱなしになるのが目に見えていたので、しばらく買う予定はありません。
・アレンジはできるけど…
業務スーパーの「ピザソース」は、オムライスやパスタなど、いろいろな料理にアレンジできるポテンシャルの高さが魅力的です。
でも、食費を節約することを考えれば、もっと価格がお手頃な「ケチャップ」で十分代用できます。
アレンジすると言っても、わが家はケチャップでさえ月1本も使いません。
いろいろなメニューに使えるのは時短にもなるので、一度試してみたい気持ちもあるのですが、ケチャップでアレンジした方が食費は抑えられるような気がします。
・業スーには「490g入りで189円」のピザソースがある
「ソレダメ!」で紹介されたのは1Lボトルのピザソースでしたが、業務スーパーには他にもたくさんのピザソースがあります。
業スーは、国内製造品から海外輸入品まで揃う、ピザソースの宝庫なんです!(笑)
どうしてもピザソースがほしいとき、私は200円以下で買えるチューブタイプのピザソースを選びます。
490gと十分な量が入っていますし、価格もお手頃。
なにより、ケチャップとほぼ同サイズのボトルに入っているので、冷蔵庫内のスペースも取りません。
1Lのピザソースは大容量でお得感がありますが、食費の節約は“ロスを出さないこと”がマイルール。
期限内に残さず使い切れなそうなわが家は、しばらく購入を見送ります。
業務スーパー【買わない②】ケーキシロップ
・内容量:1,325g
・販売価格:365円(税込)
「ソレダメ!」で登場した大入りボトルの商品が、もうひとつ。
ホットケーキやパンケーキのおとも、「ケーキシロップ」です!
価格は税込365円。1Lの大容量なら、破格とも言える値段ですよね。
ケーキシロップを好きなだけかけられるなんて夢のよう!なのですが…
ピザソース同様、ケーキシロップも大容量すぎて使い切れない…とこちらも断念!
ホットケーキは月に1回食べるくらいなので、1年かかってもなくならない自信があります(笑)
・調味料として活用するにしても限界が…
ケーキシロップを調味料として活用するのも、ムダなく使い切るひとつの手ですが、“調味料”として考えると、それほどコスパが良くない気がします。
甘味を足すなら、みりんを使った方が安上がりですし、ケーキシロップ独特の甘味が私は気になりました。
1Lオーバーのケーキシロップを、開封後1ヵ月で消費するのは、やっぱり厳しいですね。
コスパがめちゃくちゃ良いだけに、購入を見送らなければならないのが悔やまれる…(涙)
500gくらいのボトルがあれば、迷わず買うかも…!
大容量の商品は「使い切ること」を考えてから
業務スーパーで買い物をするときは、どんなに安くても「使い切ること」をイメージすることを忘れません。
期限内に消費できずロスが出てしまえば、食費の節約にはなりません。
とくに調味料系は、お肉や惣菜のように冷凍保存できない上に、冷蔵庫内のスペースも取るので、商品選びは慎重です。
ただ、業務スーパーの調味料は、味よし!コスパよし!の商品がたくさんありますので、普段よく使う調味料があればぜひ手に取ってみてください♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
本家の1/8価格で完売の嵐!【3COINS】ブランド激似便利グッズ「ダンボールストッカー」が神コスパ2021/10/27
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
もう無いと満足できない【ガスト】でかっ「1個200円台冷凍ピザ」が神ボリューム!買うだけで得する節約術2023/03/10
-
食費がかさんでツラい(泣)人に【タモリさん】しっとりやわらか蒸し鶏「鶏むね肉のやみつきな食べ方」"揚げない"のにジューシー2023/03/05
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
5人家族で食費月3万円台!【業スー】「”ワンタンの皮”1枚1円~!最安グルメ3兄弟」歴15年マニア鬼リピ宣言2023/03/08
-
「コレ買うのやめて!」【食費節約】年72万減らした達人が激白“お金が貯まらない人”が買いがちな食材3選2024/05/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日