旬の旨みたっぷり♡おいしく冷蔵保存できる「秋の作り置きサラダ」12選
- 2022年09月09日更新

秋の味覚でおいしいサラダを作り置き♡
秋が旬の野菜やきのこで「作り置きサラダ」を仕込んでみませんか?旨みがぎゅっと詰まって超絶品。冷蔵でおいしく保存できるので、副菜・お弁当・おつまみなどに便利です。秋らしさ満点の絶品レシピをご紹介します。
「さつまいも」の作り置きサラダレシピ
①さつまいもとクリームチーズサラダ
クリームチーズとナッツがゴロゴロ入ったデリ風のさつまいもサラダ。さつまいもはレンチンで調理するので火を使いません。塩と粒マスタードマヨネースで調味し、素材の旨みを生かします。冷蔵で4日ほど保存可能。
②さつま芋とベーコンのハニマスサラダ
さつまいもにベーコンと玉ねぎをプラスして作る、パンに良く合う作り置きサラダ。甘過ぎないハニーマスタード味なので、お弁当のスキマおかずにもおすすめです。冷蔵で3日ほど保存可能。
③さつまいもとツナの和風マヨネーズサラダ
シンプルな醤油マヨネーズ味の和風さつまいもサラダ。甘いさつまいもにツナのコクとマヨ醤油が馴染んで、後を引くおいしさ。きゅうりの歯ざわりも良く、ついつい箸が進みます。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
「きのこ」の作り置きマリネサラダレシピ
④ヨーロッパのおそうざい きのこのマリネ
3種類のきのこを使ったヨーロッパ風のマリネサラダ。オリーブオイルで香ばしく炒めてきのこの旨みをぎゅっと引き出します。塩胡椒とパセリとレモンで調味し、冷蔵庫へ。3~4時間冷やすと味が馴染みます。
⑤中華風きのこマリネ
花山椒をピリリときかせた中華風のマリネサラダ。にんにく風味のオイスター入り醤油だれで味付けし、コクと旨みたっぷりに仕上げます。きのこは3種類ほど使うのがおすすめです。冷蔵で4日ほど保存可能。
⑥きのこのバルサミコマリネ
肉料理やパンに良く合うマリネサラダ。お好みのきのこ180g程度でおいしく作り置きできます。にんにくの香りが良いバルサミコ味でワインのお供にもぴったり。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
「かぼちゃ」の作り置きサラダレシピ
⑦皮ごとまるっと かぼちゃのサラダ
かぼちゃを皮ごと使い、クリームチーズ・ハム・くるみを和えた栄養たっぷりの作り置きサラダ。柔らかく茹でて潰し、粗熱が取れたらマヨネーズや他の具材を混ぜ合わせれば出来上がり。冷蔵で3日ほど保存可能です。
⑧かぼちゃと玉ねぎのサラダ
かぼちゃと玉ねぎを組み合わせた和風作り置きサラダ。かぼちゃをレンチンして白だしを混ぜ、上品な味わいに。辛味を和らげた玉ねぎを加え、牛乳とマヨネーズでおいしくまとめます。冷蔵で3日ほど保存可能。
⑨とろんと濃厚かぼちゃサラダ
かぼちゃの濃厚な味わいが楽しめる、とろとろ食感の作り置きサラダ。ベーコンや玉ねぎなどが入って塩気があり、クリームチーズのまろやかさとナッツの香ばしさがたまりません。冷蔵で2日ほど保存可能です。
「じゃがいも」の作り置きサラダレシピ
⑩粉ふきベーコンポテサラ
じゃがいもを茹でるタイプのサラダは面倒!そんなイメージを覆してくれる簡単ポテトサラダ。マヨネーズを使わないので、お鍋ひとつで調理が完結します。旨みたっぷりに仕上がり、2~3日ほど保存可能です。
⑪レンジで簡単チーズマッシュポテト
滑らかにマッシュしたポテトがおいしい、コンソメチーズ味のポテトサラダ。じゃがいももベーコンもレンジ加熱なので、火を使わず手軽に作れます。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑫我が家のポテトサラダ
酢を入れてさっぱりした味わいに仕上げたポテトサラダ。じゃがいもをレンチンし、塩揉みきゅうりとハムと調味料を混ぜ合わせれば完成です。コンソメ風味で子供ウケも抜群!お弁当用の作り置きにもおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日