暑すぎだってば!こんな日はレンジにおまかせ♡パパッと簡単ランチレシピ14選
- 2022年08月17日更新

暑すぎて火を使いたくない…
連日のうだるような厚さにバテていませんか?暑いからこそ、しっかり食べてパワーをつけないといけませんよ。とはいえ、キッチンで火を使うこと事態が苦痛ですよね。そこで!今回は火を使わずに作るランチメニューをご紹介します。
今回活躍するのが“電子レンジ”です。材料さえあれば、調理はレンジにお任せでOK!短時間で美味しいランチメニューができあがりますよ。「ご飯もの」と「麺類」をご用意しました。ぜひお好みに合わせてお試しくださいね!
一皿で大満足♡ご飯メニュー7品
①タコライス風サラダご飯
野菜もお肉も食べられる、ボリューム満点の一皿です。ボリュームも栄養も申し分なし、ランチや休日ご飯にオススメです。タコミート風のそぼろは電子レンジでお手軽に♡味付けは焼き肉のタレを使うので簡単です。
②簡単チャーハン
温かいご飯を使った、レンジ加熱3回でできあがる炒めないチャーハン。まずは、先に卵のみを加熱。その後で具材を合わせて加熱、最後にご飯と調味料で味を調えます。
③とろっと卵のえび塩レンジオムライス
ご飯、ソース、卵、合計3回レンジ加熱するだけで、とろとろ卵が美味しいオムライスが完成します。卵は冷蔵庫から出しだばかりのものを使い、あらくザックリと溶きほぐしましょう。
④ナスとツナの麺つゆ丼
ツナ缶と合わせて麺つゆで味付けした、トロトロのナスがご飯に絡んで美味しい!おかわりが止まりません。トッピングの大葉が彩りを鮮やかにし、爽やかな風味で夏らしく仕上げてくれます。
⑤すぐできレンジハヤシライス
火を使わなくてもここまで美味しくできるんです!トマトケチャップとソースを使い、レンジ加熱のみで作るハヤシライスソース。隠し味のバターとインスタントコーヒーを。短時間で奥行きのある香ばしい風味とコクが出ます。
⑥いかめし
炊き上がったご飯をイカに詰めることで、レンジの短時間加熱でふっくらと膨らんだイカめしが完成します。ご飯を詰めるのは八分目でストップ。入れすぎると破裂するので注意しましょう。
⑦レンジで濃厚トマトリゾット
冷やご飯が美味しく復活する濃厚なトマトリゾットです。便利なトマト缶に味噌や醤油で味を整えるだけ、うま味たっぷりのトマトソースができあがります。使う味噌により甘さが変わるので、砂糖で調整します。
のど越しツルン♡食べやすい麺メニュー7品
①香味野菜たっぷりぶっかけうどん
香味野菜たっぷりで爽やか!ツルリと喉を通る冷たいうどんが心地よい、夏にピッタリのぶっかけうどんです。ごま油の風味が美味しさの秘密。温泉卵を崩しながら絡めていただきます。
②たらこクリームうどん
レンジとボウルだけでできる、とっても簡単なクリームうどん。たらことクリーミーなソースに子供たちも大喜び!豆乳は加熱しすぎると固まってくるので、後から加えます。こってり系がお好みなら、生クリームだけでも◎。
③トマトと大葉の冷製パスタ
味のベースはオリーブオイルと麺つゆのみ、暑い日にぴったりの冷製パスタです。柚子胡椒のピリッと感と大葉の爽やかな香りが後を引く美味しさ。パスタをレンチンするときは、吹きこぼれ防止のためにラップの両端を開けておきましょう。
④ベーコンと枝豆のレンチン焼きそば
定番の焼きそばに飽きたらぜひ試してほしい、オイスターソース仕立ての焼かない焼きそばです。枝豆の甘味と食感が引き立ちお箸が止まりません。レンジ加熱にすることで、麺が野菜の水分を吸ってしっとりモチモチに。
⑤袋で塩焼きそば
さっぱり味の焼きそばなら、塩味がオススメ!切った野菜と調味料、蒸し麺を全部袋に入れてレンジにかけるだけ。あっという間にモチモチ麺の具だくさん塩焼きそばが完成します。材料を入れた袋を平らに均して加熱するとムラ無く温まります。
⑥濃厚仕上げのカルボナーラ
レンジでの加熱でできあがるカルボナーラ。パスタの茹で加減に差が出ないよう、材料の水分にしっかり浸かった状態で加熱をしましょう。加熱後、しっかり混ぜるのがポイントです。トッピングに卵黄を乗せれば見た目も◎!
⑦簡単ナポリタン
レンジ加熱でモチモチパスタ♡お家にある調味料だけで完成する、みんな大好きナポリタンです。先にパスタと材料を加熱してから、調味料を加えて再度加熱をします。2回目の加熱以降は焦げないように気をつけましょう。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日