リュウジさん考案「じゃがアリゴ」みたいな味!?【業務スーパー】新商品「フリコ」って何者
- 2022年08月21日公開

こんにちは。業務スーパーをこよなく愛するヨムーノライターのきなこです。
大容量でコスパのいい商品のほかに、海外のめずらしい食材も豊富な業務スーパー。
日本にはない魅力的な食品が多く、店に足を運ぶと必ずチェックして海外旅行した気分を味わうのがひそかな楽しみとなっています。
そこで、ここでは先日みつけた業務スーパーの新商品、イタリア直輸入の「フリコ」を実食レポでご紹介したいと思います。
※価格や取り扱いは店舗やエリアによって異なる場合があります。
業務スーパー「フリコ」 791円(税込)
JAN:4942355199762
イタリアから直輸入の冷凍食品で、私の住む街の業務スーパーでは7月末くらいに店頭に並び始めた新商品です。
お値段は税込で800円弱とお高めなので一瞬購入に迷いましたが、縦長でかわいい感じのパッケージに惹かれてしまいました。
フリコとは?
調べてみるとフリコはイタリアの郷土料理で、ジャガイモを使うものと使わないものが存在するそうです。 ジャガイモを使わない製法は小麦粉とチーズで作るのだとか。
ちなみに業務スーパーのフリコは、ジャガイモを使用するタイプ。
原材料は、ジャガイモ・モッツァレラチーズ・モンタジオチーズ・食塩のみとシンプルです。
日本でいう「ジャガイモとチーズのおやき」ですね。
実際のサイズは直径28㎝のフライパンにフィットするくらいの大きさで、シェア向きです。
調理方法はオーブンがおすすめ!
パケ裏では2通りの調理方法が紹介されています。
フライパン調理…凍ったまま両面約6分ずつ焼く
オーブン調理…180℃に予熱したオーブンで約20分加熱
今回は時短を意識して「フライパンでの調理」をチョイスしました。
①凍ったままのフリコをフライパンに入れ、ふたをして中火~弱火で約6分加熱。 このとき、くっつき予防のためオリーブオイルを少量ひきました。
②ひっくり返してまた6分加熱します。
このときかなり柔らかくなっているので2本のフライ返しを使用し、お好み焼きをひっくり返すようにするのがコツです。
崩れて失敗しないか、かなりドキドキでした(笑)
ひっくり返して6分焼くとさらに柔らかくなり、2本のフライ返しを使用しても崩れそうになるのでご注意を。
盛り付ける際は、お皿をフライパンに被せてちょうど餃子をお皿に盛るようにクルっと返すとうまくいくと思います。
フライパンで焼く方法は時短ですが扱いにくく手間もかかりますので、心配なかたはオーブン調理をおすすめします。
業務スーパー「フリコ」の実食レポ
それでは4等分にカットして実食してみたいと思います。
食べてみると、マッシュポテトとチーズどちらも主張しすぎず絶妙なバランスでおいしい!
しかも、薄っぺらさもなく厚さは約1㎝ほどと食べ応えも満点です。
フワフワのマッシュポテトの食感とスライスしたジャガイモの食感のちがいもアクセントになっていいですね。 特にジャガイモやチーズを使った料理が好きなかたは、かなりハマると思います。
そして、ビヨーンと伸びるチーズにもテンションが上がりますよ(笑) あくまで個人の感想ですが、業務スーパーのチーズを使った商品は塩分が強い印象もありますが、こちらはかなり抑え気味で◎。
ちなみに「ケチャップ」とも相性がよく、小さなお子さんに好まれそうです。
料理研究家のリュウジさんが考案「じゃがアリゴ」に近い味!?
一緒に食べた息子もハマったようで「焼き目はカリカリで、あとひくチーズがおいしい!
伸びる感じや味がじゃがアリゴに似ている」とのこと。(あくまで個人の感想です)
ちなみにじゃがアリゴは、料理研究家のリュウジさんが考案しTwitterでバズったレシピです。
お菓子の「じゃがりこ」と「さけるチーズ」にお湯を入れて混ぜ合わせたもので私も食べたことがありますが、そういえばお味が似ています。
そもそも材料が同じジャガイモとチーズを合わせたものなので、フリコと味が似るのは当然かもしれませんが……。
ちなみに業務スーパーのフリコは、じゃがアリゴのようなジャンキーな味ではなく、シンプルに素材の味を楽しめますのでご安心くださいね。
カロリーは低めでおなかいっぱいに!
業務スーパーのフリコのカロリーは100gあたり167㎉です。 内容量は450gで、4等分にすると単純計算で112.5g。
ちょうど1/4カットで約200㎉以下なら、比較的ローカロリーではないでしょうか。
しかも、材料はじゃがいもとチーズなので少ない量でもかなりおなかに溜まります。
業務スーパー「フリコ」はシンプルだけど味は絶品!
業務スーパーの新商品「フリコ」は、じゃがいもとチーズ、塩のみとシンプルなお味で素朴な感じが魅力です。
味の塩加減も控えめで、わが家ではおいしいと評判の一品でした。 しかも1カットでもおなかに溜まるので、ご家族やお仲間とシェアして食べると◎。
ぜひ業務スーパーでみかけたら手に取ってみてはいかがでしょうか。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業スーマニアが「一生お世話になります」宣言!268円で倍以上に増量!?神食材に出会った2023/06/27
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
業務スーパーの激安「ラップ」「アルミホイル」「フリーザーバッグ」正直レポ2022/03/02
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日