家中の「そうめん」がぐ~るぐる!フルーツもぐ~るぐる!話題の【流しそうめん器】」ついにコードレス化
- 2023年04月05日更新

夏と言えばそうめん。そのそうめんをヒンヤリ楽しく食べれば、マンネリ気味な夏ご飯も楽しい時間に。昼ご飯に困る長い夏休み、お盆でご家族やお友達と集まる時にもオススメなのがこちら。
そうめんが水に流されるだけで…
暑い夏は食欲が減り、自分は夕飯抜きでもいいかなんて思っても身体のことや家族のことを考えると難しいですよね。
そんな時は、冷たい物で見た目も楽しくなる「流しそうめん器」を使えば即解決! テーブルの上に置くだけで皆から歓声が上がり、手軽な夏パーティーが始まります♪
中央に薬味スペースがあるから、皆も気軽に
流しそうめん器は意外と場所をとるので、食卓に置くと小皿や薬味皿など置くスペースが端っこに追いやられてしまいます。
ですが「流しそうめん器」なら、中央に薬味を置くスペースがあるので全員が気軽に手を伸ばせ、好きな味を楽しめます。それに食卓もスッキリとするので暑い夏場には地味に嬉しい要素かも。
木目調のトレーはお洒落なだけでなく、薬味を生き生きと新鮮に見せてくれるからより美味しそう。取り外しもできるので、補充の際もスムーズですね。
カラフルフルーツで可愛く涼しく♪
そうめん以外にもフルーツを入れれば、見てるだけで大満足。サイダーにカラフルな氷、フルーツ、ナタデココに白玉を流せば大人だって盛り上がっちゃいますね♪
電源は電池(単2形アルカリ乾電池×2本)なのでアウトドアでも可能。テラスやお庭、キャンプで夕方からワイワイそうめんパーティなんかもいいですよね。
ヒグラシやスズムシなどの虫の声や、ご近所の夏祭りの音、花火の音や香りを感じながらそうめんをすすれば、一気に風情のある風景に。
爽やかなホワイトか、上品なブラックか
カラーは2色からお選びいただけます。
「ホワイト」は、透明なすりガラス調の器に、明るい木目の薬味トレー。そうめんが爽やかに流れる様子で視覚からも涼を感じ取れます。
「ブラック」は黒色のすりガラス調に、ウォルナットのような濃い木目のトレーがポイント。楽しい時間に大人の風味がプラスされます。
インテリアやテーブルの色と合わせられるのがGOOD。
- 【GREEN HOUSE/グリーンハウス】流しそうめん器

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた2023/06/27
-
IKEA 「リークリグ ティーポット」は買って大正解!使いやすくてリーズナブル2022/03/15
-
冷蔵庫収納アイデア事例!100均セリアで「ビフォー・アフター」2023/06/27
-
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2023/06/27
-
鍋でちぎりパン作り?1台8役の無水鍋にハマると料理が楽しくなる2023/06/27
-
レジカゴバッグ愛用者に"使い勝手"聞きました!ダイソー・マーナ・無印「超使える16選」2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日