ぱぱっと一品作れば献立完成!「ごはん・丼」レシピ18選
- 2022年07月03日更新

ごはん物なら一品でも献立完成!
丼、混ぜご飯、炊き込みご飯…全部おいしい♡
「今日はぱぱっと献立を完成させたい!」そんな日はごはん物を作りませんか?具材たっぷりのごはん物なら満足感があり、一品でも献立が完成します。丼や混ぜご飯、炊き込みご飯などさまざまな「ごはん・丼」レシピ特集です。
ボリュームたっぷり!のっけて丼
①激安肉もめちゃジューシー「ステーキ丼」
安いお肉でもジューシーでおいしいステーキを作れるレシピがこちら。フォークを刺した牛肉に牛乳とオリーブオイルを合わせて、臭みを消すのがポイントです。さらに火加減を調整して焼くのもコツ。ごはんにのせれば肉汁も逃しません。
②がっつきたくなる~「ネギ塩豚丼」
ジューシーな豚バラは塩だれでさっぱりといただくのがオツです。片栗粉でとろみをつけると、旨味を逃さずおいしさアップ。男性ウケもいいボリューミーなレシピです。
③ごろごろ具材で満腹&ヘルシー「ナスと挽き肉の甘味噌丼」
麻婆茄子でおなじみのナスとひき肉の組み合わせは、別の味つけでもおいしいです。家にある調味料でOK。ナスは大きくカットして、食べごたえがあります。蒸し焼きにして、油を少なめにしているのでヘルシーです。
④黄金比のタレで激ウマ「鶏ネギ南蛮丼」
カリッと揚げ焼きにした鶏もも肉に、ジューシーなねぎだれを合わせたレシピ。タレの配合にこだわり、おいしい味つけになっています。ごはんにのっける前に、お肉をタレに漬け込むのもポイントです。
⑤うまみ出てるわ~「中華あんかけ丼」
中華丼には魚介や鶏ガラ、オイスターソースなどいろんなうまみを合わせているのが、おいしさの理由です。たくさんの具材が入っているので栄養も摂れます。片栗粉でとろみをつけてボリュームもアップ。
玉子をのっけておいしさ倍増レシピ
⑥濃厚ふわとろ「オムチーズリゾット」
玉子があるだけで「おいしそう!」なレシピに早変わり。こちらはチーズリゾットをオムライス風にアレンジしています。ふわとろ玉子がたまりません!いつもチキンライスで飽きてきた…なんていう料理のマンネリも打破します。
⑦包まなくてもおいしい「和風チーズオムライス」
オムライスの何が面倒かって、玉子を巻く作業ですよね。このレシピなら巻かずにおいしいオムライスを作れます。ごま油を入れて和風な風味もプラス。とろ~りチーズがとろけておいしいです。
ごはんに贅沢な味のっけちゃって♡
⑧パンチのある味がたまらん!「ドライなすカレー」
ごはん物の定番といえばカレーですが、いつも同じ味だと飽きてしまうかも。それならドライカレーはいかが?調味料にこだわることで、うまみたっぷりのカレーができあがります。ごろごろナスもカレーと相性がいいです。
⑨フライパンで簡単「ハッシュドビーフ」
トマト缶を使えば簡単にハッシュドビーフを作れます。材料をフライパンに入れて、10分ほどで完成!うまみたっぷりのソースは白いごはんによく合います。冷凍保存もできるので、多めに作っておいて、疲れた日に活用するのもありです。
分量などくわしいレシピはインスタをチェック!
⑩韓国風でウマ辛「プデチゲライス」
韓国料理のプデチゲは、チゲ鍋にソーセージやスパムなどを入れるのが特徴です。ごはんに入れると、とんでもないおいしさに。合わせ味噌とコチュジャンでうまみたっぷりに仕上げています。ウマ辛ごはんをご堪能あれ。
炒めて香ばしうんまい!混ぜご飯
⑪生姜の香りが食欲そそる「牛肉の混ぜご飯」
たっぷりの生姜と牛肉を炒めて味つけし、混ぜご飯にしたレシピ。食材のうまみを余すところなく食べられます。具材を炒めて混ぜるだけと、簡単な手順で作れるのも、忙しい人にはうれしいポイントです。
⑫うまみごはんにのっかってる!「ガーリックステーキライス」
にんにくと一緒に香ばしく焼いたステーキ肉をご飯と炒めたレシピ。ステーキ肉は一口サイズにカットすると火の通りがよく、食べやすくもなり一石二鳥です。分量などくわしいレシピはインスタをチェック!
⑬子どもが喜ぶ「ひき肉とコーンのチャーハン」
甘いコーンが入ったチャーハンは、子どもが大好きな味です。硬くないひき肉なのも、子どもが食べやすいポイントです。ペッパーランチ風の味つけで、子どもだけでなく大人も満足できます。
⑭豆板醤で味が決まる「ビビンバチャーハン」
石焼きビビンバの香ばしさも感じられるようなチャーハン。具材たっぷりで食べごたえは十分。甘みのあるコチュジャンで味つけしているので、子どもでも食べやすいです。もっと辛いのが好きなら、豆板醤をプラスしましょう。
⑮子どもがだ~い好きな味「チキンライス」
甘いケチャップの味つけが子どもに人気のチキンライス。玉子をのっけてオムライスにするのもいいですが、そのままでもおいしいです。子どもが苦手な野菜も細かく刻んでこっそり入れたら、食べられるかもしれません。
スイッチONで完成!炊き込みご飯
⑯やさしいお味「たけのこの炊き込みご飯」
だしのうまみとたけのこのやさしい味わいが感じられる炊き込みご飯。材料を切って、炊飯器に入れて、スイッチを押すだけで簡単に完成!調味料も難しいものはなく、家にあるものばかりで気軽に作れます。
⑰ボリューミーで満足感◎「鶏ねぎコーンの炊き込みご飯」
鶏肉とネギとコーンというあまりない組み合わせですが、ごま油でうまくまとまります。ネギとコーンのおかげで彩りもよく、見栄えもよし。和風ですがシンプルな味なので、洋食にも合いそうです。
⑱和食の献立に「ひじきご飯」
ひじきをたっぷりと入れて、もりもりと食べられる炊き込みご飯も。和風の炊き込みご飯では定番のにんじんや油揚げも入っています。そのままでも、おにぎりにしても、汁物を合わせても、いろんな和食の献立に。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日