人気レシピが大集合!食べて幸せ「絶品“おうち中華”」15選
- 2022年07月02日更新

本場の味をご家庭で!中華料理特集
外食の定番・中華料理。本場の味を家庭でも作りたい!そんな方のために、おうちでも簡単に作れる中華レシピをたっぷりとご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。
バリエ色々!餃子のレシピ
①皮パリパリ肉汁ジューシー羽根つき餃子
お店の味に負けない本格的な焼き餃子です。外はカリッ中は肉汁がじゅわっ、ついついお箸が伸びてしまうおいしさです。ぜひ焼きたての熱々を召し上がれ。
②我が家のエビ餃子
プリプリした食感を楽しめる絶品エビ餃子です。包み方も簡単なので、お子様と一緒に作っても楽しいですよ。餃子のレパートリーにぜひ♡
③大葉とチーズの豚巻き蒸し餃子
豚肉、大葉、チーズ入りの絶品蒸し餃子です。お肉の旨味、大葉の香り、とろ〜りチーズの組み合わせがベストマッチ!包まず巻くだけなので、とっても簡単に作れますよ。
酢豚&酢鶏のレシピ
④豚肩ロースとレンコンの黒酢酢豚
濃厚な味わいとレンコンのシャキシャキ食感がクセになる黒酢酢豚です。大人も子供も食べやすい味付けで、幅広い世代で楽しめます。冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめですよ。
⑤夏野菜の炒め酢豚
揚げずに炒めるだけの簡単酢豚です。さっぱりした後味でお箸が止まらないおいしさ。ご飯ともよく合い、がっつり食べたい時にぴったりな一品です。揚げる手間がないので、10分ほどで作れちゃいます。
⑥鶏むね肉の野菜たっぷり酢鶏
鶏むね肉で作るコスパのよい酢鶏です。お野菜たっぷりで栄養バランスも◎。ケチャップベースの甘酢なのでお子様でも食べやすいですよ。
麻婆豆腐&麻婆茄子のレシピ
⑦麻婆豆腐
中華屋さんの味に負けない本格麻婆豆腐。このレシピさえあれば、もう市販の素はいらないかも?ピリ辛なので、辛いものが苦手な方やお子様が食べる場合は、豆板醤と生姜の量を調節してくださいね。
⑧しょうがたっぷり麻婆豆腐
生姜をたっぷり使った風味豊かな麻婆豆腐です。みじん切りと千切りのダブルのしょうがで、スッキリした辛さに仕上げるのがポイント。ビールのおつまみにもぜひ。
⑨我が家のマーボーナス
がっつり食べたい日にぴったりな、こってりおいしい麻婆なすです。豆板醤は控えめに、甜麺醤を多めにすることで、甘みとコクが引き立つ味わいに。ご飯にのせて丼にしても◎。
食べ応えバッチリ!揚げ物のレシピ
⑩カリっとろっ!具だくさん春巻き
具だくさんで食べ応え抜群な基本の春巻きです。外はカリッ、中はトロトロ、一口食べたらやみつきになるおいしさ。揚げる前の状態で冷凍保存も可能なので、作り置きとしても重宝します。
⑪手羽中の旨辛油淋鶏風
ピリ辛味がクセになる、手羽中を使った油淋鶏風のおかずです。漬け込み不要でとってもお手軽。仕上げに絡めるタレがとにかく絶品で、ご飯やビールと相性抜群です。辛さはお好みで調節してくださいね。
⑫鱈のコク旨中華風唐揚げ
オイスターソースでコク旨な下味をつけてサクッと揚げた、鱈の中華風唐揚げです。淡白な鱈もこんな風に調理すれば満足感が格段にアップ!節約メニューとしてもおすすめです。
そのほか、こんなメニューもおすすめです!
⑬豚肉とじゃがピーマンのオイスター炒め
豚肉、じゃがいも、ピーマンでシンプルに仕上げた中華風の炒めものです。オイスターソース+ポン酢で、濃厚だけど後味さっぱり。夏場にもぴったりな一品です。
⑭レンジで簡単ピリ辛よだれ鶏
中華料理の定番・よだれ鶏をレンジを使ってお手軽に。むね肉を使うので家計に優しくおまけにヘルシー!特製の香味タレをたっぷりかけて召し上がれ。
⑮しっとり本格シュウマイ
レンジで手軽に作れる本格シュウマイです。しっとりジューシーな仕上がりで、蒸したシュウマイにも負けない美味しさ。冷蔵で約3日保存できるので、夕食用の作り置きやお弁当にもぜひ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】和田明日香さん「細切りが正解」"とんでもなく旨い食べ方"が最高!みんな好きなやつ2025/10/16
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「この発想なかった!」「コンビニにあったら買う」“め〜っちゃ旨い”食べ方2025/10/16
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/17
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
家中の【舞茸】消えちゃうよ!【落合シェフ】「なるほどこれは天才」"最高にウマい食べ方"に参った!お店出せちゃうよ...2025/10/16
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
【お願い、鶏むね肉は茹でないで!】「なるほど、こうすれば良かったのね」"うんまい食べ方"にハマる人続出!ズルいって♡2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日