暑い日に使いたい!【無印良品】プレ化粧水2選「両方買っても640円」「サッパリして気持ちいい」激推しセット
- 2023年03月05日更新
こんにちは。コスメコンシェルジュで、ヨムーノライターの稲毛です。
季節の変わり目、気温と湿度に振り回されて、肌の調子が不安定になっていませんか?そんな時はスキンケアをアップデートするチャンス。
今回はSNSでも大人気の、無印良品のプレ化粧水「導入化粧液」と「化粧水 敏感肌用・さっぱりタイプ」をご紹介します。
大人気のプレ化粧水…その実力は!?

無印用品に多数ある神コスメのひとつ「導入化粧液」。SNSや雑誌でもたびたび話題になっているので、目にしたことがある人も多いのでは?
こちらの導入化粧液は、洗顔後、化粧水の前に使うことで、そのあとに使うアイテムの浸透(※)が良くなるんです。
(※)角質層まで
配合成分もチェックしてみましょう!
岩手県の釜石の天然水を使用、その他の成分は、天然の保湿剤としてツバキ種子エキスなど5種類の植物エキス・アンズ果汁を配合。
また、香料や鉱物油、着色料、パラベン、アルコールは不使用となっているため、肌が敏感に傾いている時にも使用しやすい処方となっています。
使用感は?
よく耳にする「導入美容液」ではなく、「導入化粧液」と名付けられているのはなんでだろう……と不思議に思いましたが、使ってみてすぐに納得。

さらさらと、とろりの、ちょうど中間位で、確かにこれは美容液というより化粧水に近いテクスチャーです。

軽く触れるだけで、さーっと塗り広げられます。これだと肌にまんべんなく行き渡らせることができる!
なじませた後の肌は、ふっくら・もちもちとしていて気持ちいい~。
手またはコットンのどちらを使用してもOKなので、普段慣れている方法で使ってくださいね。
導入化粧液とあわせて使いたい化粧水はコレ
気温が高くなってくると、今まで使っていた化粧水が重たく感じてしまうことってありませんか? 先ほどご紹介した導入化粧液と一緒に使いたい、これからの季節にちょうどいい化粧水はこちら。

無印良品の「化粧水 敏感肌用・さっぱりタイプ」です。
導入化粧液と同じく、岩手県釜石の天然水を使用。
肌を保護する成分として、スベリヒユエキスやグレープフルーツ種子エキス、保湿成分としてリピジュア®️を配合しています。
また、香料や鉱物油、着色料、パラベン、アルコールを不使用、アレルギーテスト済み。
ゆらぎがちな肌に潤いを届けられます。

さらさらとしているので、手のひらを傾けるとこぼれ落ちそうになります。肌に塗るとあっという間に無くなる感覚はまるで水のようで、気持ちいいです。
化粧水はバシャバシャと浴びるように使いたい人にぴったりです。
さっぱりタイプということですが、使用後の肌はしっかり保湿されているのでご安心を。
こちらも、手またはコットンのどちらを使用してもOK。 導入化粧液を塗った後に使うと、より肌なじみが良くなるので、セット使いがおすすめです。
この値段でいいの?思わず2度見してしまう価格設定
今回私が購入した「導入化粧液」と「化粧水 敏感肌用・さっぱりタイプ」は、ふたつとも携帯用のサイズで50ml入りです。
価格は導入化粧液が390円(税込)、化粧水は250円(税込)。

え、無印さん良いんですか? いくら50mlとは言え、確かな成分が入っていてしっかり作られているのに、かなりの破格では!?
スキンケアって合う合わないがあるから、こういうお試しサイズがあるとありがたいですよね。
使ってみて気に入れば、それぞれ大きな容量のものもあるので、そちらを購入すればさらにお得です(200ml・400ml)
手のひらサイズでポーチインにも最適な、無印良品の「導入化粧液」と「化粧水 敏感肌用・さっぱりタイプ」。
夏の旅行のおともにもぜひ〜♪
※2022年7月1日現在の情報です。本サイトで提供する情報、あるいはメンバーにより投稿された文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれることをあらかじめご了承ください。当社はその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いかねます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
JCLA認定コスメコンシェルジュ・美容ライター。 日本化粧品検定1級を取得後、コスメコンシェルジュとして複数のwebメディアでライティングしています。 プチプラからデパコスまで、幅広いコスメを探求中! 毎日のスキンケアやメイクがもっと楽しくなるような情報をお届けしていきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
スタッフが本気で絶賛!【無印良品】“秒で取り出せる”段違いに使いやすい収納アイテム3選2025/11/16 -
ホームセンターじゃなく【無印良品】で買う!「290円でいいの?」「一度使ったら手放せない」神器4選2025/11/13 -
【無印良品】全色オンライン"在庫なし"「お財布&ポーチ」として使えるカードケース&サコッシュ2選!2025/10/23 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
ごめん、100均やめて【無印良品】買って大大大正解!「税込99円でいいの?」「一度使ったら手放せない」激推し3選2025/11/08 -
100均より安いなら絶対【無印良品】で買うわ!「1度使ったら戻れない」「1本0.6円なのにこの安心感」3選2025/11/10 -
【杏さんも愛用】無印良品で買ってよかった!バッグが片付く神ケース&80円のメガネ拭きが優秀すぎる2025/11/10 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05 -
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





