全国民使って~!(泣)【ダイソー】「醤油ボトルキャップ」神グッズ「"つけるだけ"で食費節約」「あの悲劇に終止符!」
- 2023年03月10日更新

こんにちは!プチプラ&高コスパグッズマニアのヨムーノライター、海老原葉月です。
皆さんのお宅には醤油は何本ありますか?調理に使う大きなボトルと、食卓で使うコンパクトなボトルを2本持ちしている方も多いのではないでしょうか?
ダイソーで見つけた一見地味?なボトルキャップを使えば、醤油を1本に減らせるかも!?さらに、頭を悩ませる物価高騰対策にも繋がるので、節約にもなりますよ~♪
調味料専用キャップ
今回ご紹介するダイソー「ボトルのまま調理できる醤油ボトルキャップ」は、付け替えるだけで量を調節できる優れもの。
▲ ダイソー「ボトルのまま調理できる醤油ボトルキャップ」 110円(税込)
500ml~1Lサイズまで対応していてます。キャップの形状は、ペットボトルのように回して開けるスクリューキャップにも、蓋を押しあけるヒンジ(蝶番)キャップにも使えます。
取り付け方法はとっても簡単!早速使ってみました♪
普段使っている醤油(1L)のふたを取り外します。
次に付属の半透明の中蓋を取り付けます。スクリューキャップの場合は不要です。
黒いキャップを取り付けます。上からぐっと押し込むようにすると簡単にはまります。
これで取り付けは完了です!
手間なく量を調整できる
キャップを開けると【太】【細】と書かれた注ぎ口があります。
ボトルを傾ける向きによって、注ぐ量を調節できるようになるんです!
【太】を使って注いでみました。キャップを付け替える前と比較すると、約1/3ほどの量に減っています。
【細】を使って注いでみました。こちらは先ほどの【太】よりさらに出る量が減っています。
これならドバッと入れすぎることもなくなるし、細かく量を調整できるので調味料の使い過ぎ防止にもなり、節約効果も期待できます。
取り外し可能で繰り返し使える
醤油以外にも、料理酒やみりん、麺つゆなどのボトルにも付け替え可能。都度付け替えるのは多少手間がかかるものの、使うだけで節約になるなら使い続けたいと思いました。
「ボトルのまま調理できる醤油ボトルキャップ」は取り外し可能なので、繰り返し使用できます。
これを使えば、調理用と卓上用の2種類の醤油を使い分ける必要もありません。購入する種類を減らせれば必然的に節約にもなりますよね。また、ストック管理も減らせるので、家事がほんの少し楽になりますよ。
まさに今、私たち主婦を悩ませる物価高騰の対策のひとつにもぴったりです。ぜひ取り入れてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
ダイソー「粘着タック」が超優秀!テープもピンも不要!壁に穴を開けずに貼れる2023/06/23
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日