Afterコロナの海外旅行ガイド。事前準備&入出国をレポートします!
- 2022年12月12日更新
※この記事は、2022年6月中旬の情報になります。厚生労働省が発表する日本の水際対策は状況に応じて変わりますので、それぞれでご確認をお願いいたします。
今年こそ海外旅行へいきたい!
検疫措置のために必要な準備をまとめました。
「そろそろ海外旅行に行きたい!」と心の中で思いながらも、PCR検査やワクチン接種証明書などの入国条件があったり、今までにはない準備が必要だったりとあきらめている人も多いのでは?
一方で、事前準備をしっかりすれば、海外旅行を楽しむことができるようになりました。今回は、実際にベトナムに取材に行ってきました。そこでの入出国レポートをお届けします。
入出国に必要な準備リスト
1.旅先の入国条件をチェック
まずは、旅行先の入国条件をチェック。ベトナムの場合はコロナ前と同じように制限なく入国が可能です。一方で、韓国などでは観光VISAの取得や渡航のためのPCR検査が必須なので、大使館のホームページなので下調べが必須です。
成田空港は、まだ閑散としていました。コロナ前と同じようにベトナム航空のカウンターでチェックインを行い、無事飛行機に搭乗できました。
2.日本帰国のための準備は慎重に
旅行先の国とワクチンの摂取回数によって、必要な検疫措置が決められています。ベトナムは黄色の地域で、有効なワクチンを3回摂取していたので到着時の検査と待機はありませんでした。
☑ 72時間以内の出国前検査証明書
日本へ入国するには、日本人であっても必ず72時間以内の陰性証明書が必要です。たとえ無症状であっても陽性であれば、日本に帰国することはできなくなります。現地で隔離されるほか、たとえばベトナムではVISAなしで滞在できる期間が14日間であるため、VISAの申請なども必要になり、まだリスクが伴います。
実際に使用した陰性証明書がこちらです。
ポイント:検査方法&陰性証明書の必須項目は漏れのないように!
また、検査は日本国が定める検査方法で受けなければならず、さらに陰性証明書にも必須項目が記載されていなければ出国することができません。陰性であることはもちろん、必要項目が記載されていないと帰国することはできなくなりますので注意が必要です。
☑ ワクチン接種証明書(アプリで取得可能)
黄色に区分されるベトナムでは、ワクチンを3回摂取していれば成田空港での検査と待機が免除されます。接種証明書は紙またはアプリで取得ができます。アプリを使えばすぐに発行できるので便利です。紙で取得する場合は、自治体にもよりますが、世田谷区の場合は郵送のみの受付だったため、早め早めの準備が必要となります。
☑ ファストトラックのために「MySOS」アプリをダウンロード
搭乗便到着予定日時の6時間前までにスマホアプリ「MySOS」で事前申請を行えば、空港での検疫手続きを事前に済ませることができます。72時間以内のPCR検査の陰性証明書、ワクチン接種証明書などを登録します。
無事事前審査が完了すると、青い画面になります。私の場合は、全てを登録してから30分ほどで完了しました。
成田空港に到着!
ハノイから成田までのフライトを終えると、やや緊張しながら空港へと向かいます。準備していた「MySOS」アプリを提示することで、すんなりと出口へと進めました。
成田空港に到着してから何時間も出られなかったという報告もありましたが、ファストトラックが導入されたことで、ほぼ待つことなく出ることができました。
さらに税関アプリを使うことで審査もスムーズです。荷物を受け取り飛行機を降りてから出口まで約15分ほどで到着しました。
今回は、事前準備をしっかり行うことで、何事もなくスムーズに旅を終えることができました。検疫措置については感染状況に応じても変わってくるので、自分でもよく調べて計画してみてくださいね!
▼ ベトナムで使用したアプリはこちら
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
中卒の僕を見下すエリート同僚「50人分キャンセルでw」パーティーをドタキャン!→嫌がらせがバレて痛烈な天罰!2025/11/14 -
夫が「嬉しいだろ?」と“甘いお土産”を差し出す瞬間、私が【笑えなくなった理由】夫の真意に背筋が凍った…2025/11/18 -
裏ワザ【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方2025/10/20 -
【やってたらすぐやめてーー!!】防災士が警告!「いざという時悲惨な目に…」「うっかりやりがち」5つの“NG行動”2025/11/16 -
万能すぎて【お茶パック】に茶葉入れられない!?「余ってたらすぐマネして!」「"へぇボタン"100回押したい!」活用裏ワザ3選2025/11/15 -
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02 -
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由2024/04/05 -
中学3年生の保護者必見!【現役塾講師が教える】埼玉県私立高校の確約基準とは?2025/10/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





