だから1人で食べられないって!(泣)【デカ盛りカレー屋】がキテる!「豚の角煮入りはズルい」絶品2選
- 2022年08月26日更新

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
全国区の飲食チェーン店もいいですが、地元住民ですらあまり知られない個人の飲食店にも魅力を感じています。
私の生活圏内でデカ盛りグルメを探していたら、千葉県柏市逆井にある「咖喱夢(カリーム)」の情報をキャッチ。なんでも、デカ盛りカレーを楽しめるのだとか。
今回は、「咖喱夢(カリーム)」のカレーメニューをお持ち帰りしてきましたので紹介します。
咖喱夢(カリーム)について
咖喱夢(カリーム)は、東武野田線「逆井(さかさい)」駅から徒歩15分程度の場所にお店を構えています。
店舗は小さくて、周囲には飲食店があるような雰囲気のない場所。お店自体はまったく目立たないため、何度も目の前の道路を通っている私も長らく気が付きませんでした。
お店へ行ってみたいなという方は、同じ道路沿いに「柏市立逆井中学校」が目印になりますよ。
店舗の営業時間は、11時~15時(日曜・祝日のぞく)とほぼランチタイムのみ。
基本的にはイートインする人がほとんどのようですが、店舗に直接電話したところ、お持ち帰りもOKでした。私は家族と一緒におうちカレーしたかったので、お持ち帰りすることに。
本当にデカ盛り!咖喱夢(カリーム)「ビーフカレー(大盛)」700円(税込)の正直レポ
まずは、「ビーフカレー(大盛)」700円(税込)を持ち帰りました。通常盛りは600円(税込)でした。見た目はあまり大盛り感がないものの……
「ごはん、圧縮され過ぎ!」。思わず笑ってしまいました。
ちなみに、ごはん容器の厚みはこんな感じ。底上げなし。といっても、写真では重要感が伝わりにくいかと思いますので、ごはんの重さ(ふた以外の容器の重さ込み)を測ってみました。
491gもありました。私はこれまで幾多のコンビニやスーパーで販売されているお弁当の重さを測ってきましたが、491gよりも軽いお弁当はたくさんあったことを想い出しました。
なので、咖喱夢(カリーム)のごはん量の重さは半端ではない……と感じています。
カレー(ふた以外の容器の重さ込み)の重さは、365gでした。計865gのビーフカレー(大盛)……。
お皿の上にビーフカレーを盛ってみると、ものすごいボリューム。とてもじゃないけど、ひとりで完食するのは難しそうです。
ビーフカレーの具材(牛肉とじゃがいも)のサイズも大きい!
辛さの表記がなかったのでドキドキしながら口にしましたが、レトルトカレーの甘口といったところで辛さについてはなんとも感じませんでした。
どろっとしているカレーで味は「家庭で作ったカレー」。本格カレー店にありがちな謎のスパイシーさはなく、安心できる素朴な味わい。我が家の子ども達もバクバクと食べてました。
ほどよく噛み応えのある牛肉。他に入っていた具材はじゃがいものみでしたが、物足りなさはなし!特段固くはなかったため、引っかかりなく食べられました。
「ビーフカレー(大盛)」は、私+子どもひとりで食べるとちょうどいいくらいの分量。これで700円(税込)だなんて、コスパも良いなと思います。
とろけるような豚角煮!咖喱夢(カリーム)「ポークカレー(大盛)」700円(税込)の正直レポ
つづいて、「ポークカレー(大盛)」700円(税込)も持ち帰り。具材は豚の角煮とじゃがいも。相変わらずごはんの圧縮度がすごいですね。
カレー(ふた以外の容器の重さ込み)の重さは、351g。重量は「ビーフカレー(大盛)」と同じくらい。
だからひとりで食べきれないって!と思えるようなデカ盛りカレー。といいつつも、夫は「めちゃくちゃお腹が空いていたらひとりでもいけそう」と言ってました。
ビーフカレーと同じく、辛さの度合いは「レトルトカレーの甘口」といったところ。子どもでも余裕で食べられますよ。
個人的に感動的においしかったのが、豚の角煮。とろけるような口あたりで、甘みも感じられるのです。単品購入したいくらいに気に入りました。
咖喱夢(カリーム)は千葉県柏市にある隠れたカレーの名店
千葉県柏市には、カレーの名店も多数ありますが、咖喱夢(カリーム)も隠れたかれ名店ではないかと思います。家庭的なカレーをコスパ良く堪能できるので、お得感もあります。
また、今回注文していませんが、激辛口な「カシミールカレー」700円(税込)もあります。辛いカレーが好きな人も満足できるでしょう。
立地条件はよくないものの、お店の前には駐車場があります。柏方面へドライブがてら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
丸亀製麺「3玉まで無料」は衝撃コスパ!990円の新作『旨辛 豚つけ汁うどん』を食べてみた2025/09/14
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/06/21
-
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
ま~たスゴイの出したね!【丸亀製麺】腹パン脳汁ブッシャーな"170円の裏メニュー"も!「3玉無料よりやばいな!」2025/09/16
-
コンビニでは見かけない?山崎製パン「うぐいすぱん」の中身は「ずんだ」でも「だだちゃ豆」でもなかった件2025/07/29
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2025/09/04
-
【2025年9月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/09/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日