ミスド「祇園辻利」コラボから目が離せない!新作4品実食レポ
- 2022年05月06日更新

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニューを年間100食以上食べ比べるヨムーノライターの相場一花です。
新作が出るたびに、話題になるミスタードーナツ(以下、ミスド)。今回は2022年3月25日に登場した、宇治茶専門店「祇園辻利」と共同開発した「misdo meets 祇園辻利 第一弾」の新作4品を実食しました。
2022年・「misdo meets 祇園辻利 第一弾とは
宇治茶専門店「祇園辻利」と共同開発の「misdo meets 祇園辻利 第一弾」。祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだ新作抹茶ドーナツが登場しています。また、宇治ほうじ茶を練り込んだ珍しいドーナツも。すべてイートイン・テイクアウトOKです。
- 生ポン・デ・宇治抹茶・・・テイクアウト194円(税込)/ イートイン198円(税込)
- 生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ・・・テイクアウト237円(税込)/ イートイン242円(税込)
- 宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち・・・テイクアウト226円(税込)/ イートイン231円(税込)
- 宇治ほうじ茶もちふわ ホイップ・・・テイクアウト226円(税込)/ イートイン231円(税込)
2022年4月下旬まで販売予定ですが、売れ行きにとっては終売が早まる可能性もあります。気になる方は、早めにゲットを!
なお、私が店舗へ足を運んだ時には幸運にも4種類すべてそろっていました。とはいえ、店を出る頃には品薄状態となっており、人気度は高そう。
ミスド「生ポン・デ・宇治抹茶」の実食レポ
やわもっちり生地の「ポン・デ・リング 生」に祇園辻利の宇治抹茶、表面はグレーズコーティングされている一品。表面はカピカピしているので、手は汚れません。
普通のポン・デ・リングよりもややつぶれてますね。これは私が持ち運び時につぶしたわけではなく、デフォルトでこの形でした。
手でカットするのは簡単でしたが、生地がやわらかくて弾力性があるため、力を入れた部分が凹みました。
鮮やかな抹茶色!見ているだけでテンションがあがります。抹茶の渋みや旨味を感じつつも、甘めのグレーズコーディングでバランスの良い味わいに。
後述の「生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ」よりも抹茶の味わいがしっかりと感じられたので、抹茶メインのドーナツを求めるなら、「生ポン・デ・宇治抹茶」がおすすめです。
ミスド「生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ」の実食レポ
宇治抹茶を練り込んだ生地にきなこがまぶされています。追い蜜(黒蜜)も付いていますので、味変しながら食べてみるのもよさそう。
黒蜜>きなこ>抹茶の順に味わいが出ています。
抹茶味はほんのりといった程度で、抹茶メインのスイーツと考えるとやや物足りないかも。ドーナツというよりは、黒蜜きなこメインのやわらかお餅のようです。お茶と一緒にいただきたい一品。
ミスド「宇治ほうじ茶もちふわ わらびもち」の実食レポ
もちふわ食感のドーナツ生地に宇治ほうじ茶が練り込まれています。
横方向にカットされていますが、手でパカッと上下にわけることはできませんでした。
中にはテカテカしているわらびもちフィリングと、北海道あずきが入っていますよ。ドーナツ×ほうじ茶の味わいはいかに……。
ひとくち口に入れると広がるほうじ茶の香り。大人の私達はそう思いましたが、一緒に食べていた6歳の子どもは「コーヒーみたいな苦みを感じる」とのこと。言われてみると、そんな気がしないでもありません。
個人的には、北海道あずきの粒々感とほどよい甘みが好みでした。わらびもちはほとんど存在感がなく……。
ドーナツ生地は先に紹介した「生ポン・デ・宇治抹茶」2種類よりももちもち感は強調されていませんが、やわらかめです。
ミスド「宇治ほうじ茶もちふわ ホイップ」の実食レポ
宇治ほうじ茶を練り込んだドーナツ生地に、ほうじ茶のホイップとチョコ、ほうじ茶蜜をサンド。表面にはホワイトチョコとキラキラトッピングがあります。
まさに、ほうじ茶スイーツ!口の中はほうじ茶だらけと、ほうじ茶好きのためのほうじ茶スイーツですね。ちなみに、相変わらず子どもは「コーヒードーナツみたい」と言ってましたが、完食してました。
終売前にミスドへ行こう!
「misdo meets 祇園辻利 第一弾」は、おもち感のある抹茶&ほうじ茶ドーナツ。もっちもちな食感なので、お餅を食べているかのようでした。安定感があり、素敵なおやつタイムを過ごせました。
早くも、祇園辻利 第二弾の情報が待ち遠しいですね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スイーツ
-
【2025年4月新作情報も】ミスタードーナツおすすめメニューから噂の詰め放題まで2025/03/24
-
950円で30個詰めた!【ミスド】公式にはのってない「幻の詰め放題」!店舗限定・ドーナツ愛に溢れるルールも…2024/09/05
-
知らなきゃ損【サーティワン】持ち帰りで得する「注文の裏ワザ」1,000万円貯めた3児の母の節約術2021/07/15
-
【悲報】「マツコの知らない世界」がまさかの完全スルー!?店舗限定「朝メニュー」お得過ぎて"3週連続"で食べてる2025/03/22
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
カルディ「ドリアンチップス」「バナナチップスサンド」が予想外の美味しさ!斬新…!2023/06/23
-
ハーゲンダッツ最新作を実食!8年ぶり復活「リッチミルク」は隠れハート探しも楽しい♪2023/06/27
-
久世福商店「ちょこあられ」ちょっとかわい過ぎない!?ギフトにもおすすめ!大人買い3選2021/05/12
-
工場直売「切り落とし」はドンっとデッカイ!【埼玉県グルメ】文明堂といえばソフトクリーム2023/10/23
-
【えええ"店舗がない"の!?】超・入手困難「マツコの知らない世界」見てすぐ予約!「本当に本当においしかった...」2024/09/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日