「ソレダメ!」紹介で人気着火【激安スーパーベイシア】「割引シールに歓喜」「321円は神」弁当3選
- 2022年03月29日公開

こんにちは!全国区のスーパーから地域のスーパーまで幅広く通っているヨムーノライターの相場一花です。
2022年2月9日に放送の「ソレダメ!値下げで売上最高!無印良品&群馬から全国へ超激安スーパーSP」で、超激安スーパーとして紹介されていた「ベイシア」。
ベイシアは、カインズやワークマンと同じグループ流通企業グループなので、もしかしたらこれから注目度が上がってくるかも……!
ベイシアは群馬県発のスーパーで、1都14県に店舗があります。私の生活圏内にもベイシアがありましたので、早速激安っぷりをチェックするために行ってみました。
ベイシアは激安価格なの?
見た目はごく普通のスーパーです。私はスーパーの「ベルク」や「ベルクス」と同じくくりだと勘違いしており、今までスルーしていました。特に関連性はなく、ベイシアはベイシアです。
それはさておき、ベイシアは激安スーパーと言えるのか。という問いですが、激安スーパーに属するスーパーといって差し支えはない、と個人的には思いました。
例えば、緑豆もやし1袋で19円(税込)。
木綿豆腐は(1丁)が30円(税込)でした。これらの価格をみて「安い!」と感じました。安さをウリにしていない一般的なスーパーと比べると、経済的な価格の商品がずらりと並んでいることは間違いありません。
今回は、ベイシアのお弁当に焦点をあててみました。ベイシアのお弁当は300円台前半(税込)が多い印象です。スーパーのお弁当としてはわりと低めの価格帯ではないでしょうか。
ベイシアのお弁当3品買ってみました。
ベイシア「燦々鶏のソースカツ丼」321円(税込)の正直レポ
まず、漢字が難しすぎて読めないのが気になりつつも手に取ってみたベイシア「燦々鶏のソースカツ丼」321円(税込)。調べてみると、燦々鶏(さんさんどり)と読むのだそうです。
燦々鶏は、抗生物質・合成抗菌剤を使わない飼料で育てられたこだわりの鶏肉なのだとか。初耳です。
ソースどっぷり浸かっている燦々鶏が、ごはんの上にのっています。スーパーのお弁当としては、やや分量が少ない気がしますが、実食してみると腹8分目程度にはなりましたよ。
はじめて食べた燦々鶏ですが、やわらかくてクセのない鶏肉だと思いました。我が家の幼稚園児でも引っかかりなく食べられるやわらか鶏肉だったため、子ども達の反応はポジティブなものでしたよ。
国産米を使用しているからか、ごはんの食感や旨味などは申し分ありません。ほどよくねっとりしていて、パサつきもないですし、普段スーパーの弁当を食べて不満がない方は、気にならないクオリティです。
ベイシア「三元豚の厚切りロースカツ丼」321円(税込)の正直レポ
つづいて、ベイシア「三元豚の厚切りロースカツ丼」321円(税込)を紹介します。スーパーのお弁当で必ずといっていいほど置いてあるロースカツ丼。
私の生活圏内では300円台前半で通常サイズのロースカツ丼が買えるスーパーはあまり多くないので、個人的には嬉しい価格帯です。
見た目はごく普通ですね。スーパーでよく見かけるロースカツ丼です。ただしお値段が幾分か安い。安さに重点を置いているならば、ベイシアのロースカツ丼は「あり」ですね。
ロースカツはやわらかくて、甘みのあるたまごとのコラボでいいですね。玉ねぎも入っていますが、ほとんど存在感がなく、玉ねぎの苦みも気になりませんでした。
「これはおいしい、絶品!」との感想はなく、良くも悪くも「普通」の味わい。
ですが、普通のロースカツだからこそ、多くの人に受け入れられる味ではないかと思います。家族全員とシェアして食べましたが、誰の口からも不満の声はありませんでした。
ベイシア「シェアして食べるミートソース」321円(税込)の正直レポ
最後に割引シールで安くなっていた、ベイシア「シェアして食べるミートソース」321円(税込)。通常価格は321円(税込)ですが、10%割引シールが貼られていたため288円(税込)になっていました。
味付け自体はパスタ全体に広がっていますが……
中央部分にミートソースの塊があります。
ミートソースの塊をほぐしてみると、玉ねぎやにんじん、ひき肉が隠れていました。濃厚でおいしいミートソースです。コストの関係上仕方がないのかもしれませんが、このミートソースをもっとドバドバかけてほしかったなと思います。
パスタについては「スーパーのお弁当の下の方に入っているパスタ」のような食感。そのまま食べるとやや味が薄めでしたが、上で紹介したミートソースの塊と絡めて食べるとちょうど良かった!
ベイシアで低価格なお弁当を買ってみよう!
ベイシアのお弁当は、300円台前半のものが多く、割引シールが貼られているとまさかの200円台に突入することもあります。個人的にはとっても安くて財布に優しいと感じました。
お弁当以外にも、野菜や麺類などお手頃価格の食材が陳列されているベイシア。激安スーパーでした。激安好きならチェックしてみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/13
-
キムタクも思わず爆買い【カルディ】「お一人様10点まで」購入制限も!「これ、間違いない!」実食レポ2選2025/04/18
-
「1人2点まで」購入制限アリ!テレビ見て【カルディ】まで買いに走った!!リピ確定2選【実食レポ】2025/04/17
-
「お一人様○点まで」購入制限って厳し〜!【カルディ】「お願い、販売終了しないで…」リピ買いBEST32024/04/11
-
人気すぎて「1人10点まで」制限アリ【カルディ】家中の白飯が秒で消える!”お供”最強の組み合わせ2024/04/11
-
2025年4月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/04/16
-
「キルフェボンみたい!」家族のテンション爆上がり!【ドンキ】「発想が天才すぎる…」1つで2度おいしい!2025/04/18
-
今逃したら次は1年後!!【業務スーパー】ニコニコ感謝セールとは「106円て安すぎ」「お得すぎる」購入レポ2025/04/18
-
ケーブルも袋も帽子もこれ1本!無印の「結束ゴムバンド」がバズる理由とは?【購入レビュー】2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日