お気に入り数10,000越え!本当に美味しい「コスパ・満腹夜ご飯」12選
- 2022年02月26日更新

お気に入り数10000越え!夜ご飯特集
「今日の夜ご飯、何を作ろう?」と迷ったときに大活躍。こちらでは大人気レシピサイトでお気に入り数10,000以上を突破した、「コスパ・満腹夜ご飯」をご紹介します。本当に美味しい絶品レシピをピックアップしました。
どれもボリューム満点なので、腹ペコキッズたちもモリモリ食べてくれるはず♡さまざまなレシピが揃っているので、お気に入りの一品を見つけることができますよ。ぜひ毎日の夕食作りにお役立てください。
本当に美味しい!コスパ・満腹夜ご飯12選
1.絶品とりマヨ
コスパ食材“鶏むね肉”をフル活用した、絶品とりマヨ。まるでエビを食べているような、プリッと食感が魅力です。お財布にも優しく、誰でも簡単に作れるのでぜひお試しあれ。(調理時間:10分※漬けこみ時間除く)
2.煮込みハンバーグ
家族みんなの胃袋をGETする、絶品煮込みハンバーグ。しっかり焼いた肉だねは、コクのあるソースと一緒に煮込むことで美味しさUP。お手軽な調味料&食材で作れるのも嬉しいポイントです。(調理時間:30分)
3.ねぎ塩豚カルビ炒飯
食べ盛りキッズたちもお喜びの、ガッツリ&ジューシーな炒飯。フライパンでパパッと10分で作れてしまうので、忙しい日の夕食にもぴったりです。あまりの美味しさに、家族からも「おかわり」が連発するかも♡(調理時間:10分)
4.ごちそう肉野菜炒め
野菜もお肉もバランスよく食べられる、めちゃうま肉野菜炒め。しっかりとした味付けなので、「野菜が苦手...」そんな方も美味しく食べることができるんです。某有名お弁当屋さんの味を、ぜひお試しあれ。(調理時間:10分)
5.手間抜き焼肉ビビンバ
家族みんなが「美味しい」と認める、やみつきビビンバ。ナムルは作り置きもできるので、事前にストックしておくことで調理時間が短縮に。栄養バランスもバッチリで、これ一品でスタミナチャージも叶います。(調理時間:15分)
6.揚げない鶏唐となすの甘酢ごまだれ
ジューシーな鶏唐×コクのあるなすの最強の組み合わせ。家族みんなの胃袋を鷲掴みにする、最強メイン料理です。冷蔵庫で3〜4日保存もできるので、作り置き&お弁当のおかずとしても大活躍!甘酸っぱい味付けもクセになります。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
7.餃子の皮de即席ラザニア
コスパ食材“餃子の皮”をフル活用した、アイデアラザニア。もちもち食感×濃厚なミートソースは、家族みんなのほっぺがた落ちる旨さ♡夕食を格上げしてくれる、至福の一品です。(調理時間:10分※焼く時間を加えたら20分)
8.絶品ねぎ塩豚炒め
家族みんなで争奪戦確定の、めちゃうま炒め物料理。スタミナ&免疫力UPも期待でき、食べるだけでパワーがつく最強の一品です。しっかりした味付けで、白ごはんとの相性もバッチリ。子供ウケも100点です。(調理時間:15分)
9.キャベツとむね肉のオイマヨ炒め
ガッツリ食べたいときはコレ。ボリューム満点の、めちゃうま炒め物おかず。オイスターソース&マヨネーズのコクのある組み合わせは、一口食べるとやみつきになる美味しさです。もちろんコスパもバッチリ。(調理時間:15分※下味をつける時間を除く)
10.チキンの濃厚トマトクリーム煮
寒い日に食べたい、熱々のトマトクリーム煮。煮込み時間も少なく、フライパンで簡単に作れるのでズボラさんにもぴったり。ペンネやバケットを添えれば、おしゃれなワンプレートが完成します。(調理時間:20分)
11.スタミナ塩チキン
お気に入り数は驚異の20,000越え。口コミでも話題の、大人気チキンレシピ。フライパン任せであっという間に完成するので、ヘトヘトの日も安心です。下味冷凍もできるので、上手に活用するとGOOD。(調理時間:10分※下味をつける時間を除く)
12.我が家の絶品甘辛つくね
「お財布ピンチ」そんなときも安心。1人前100円以下で作れる、コスパ最強のつくねレシピ。お肉は少なめですが、絹豆腐でかさ増しをしているのでヘルシー&ボリュームも満点。甘辛い味付けもやみつきになります。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日