話題のブッラータチーズ、どう食べる?おうちで楽しむおいしい食べ方9選
- 2022年02月25日公開

ブッラータチーズとは?
数年前からチーズ好きの間で大人気のブッラータ(ブラータ)チーズ。イタリア南部のプーリア州が原産のフレッシュタイプのチーズです。
ブッラータチーズは、モッツァレラチーズから派生したチーズのひとつ。モッツァレラチーズを薄く伸ばして袋状にし、その中に”ストラッチャッテッラ”と呼ばれる、細かく刻んだモッツァレラチーズと生クリームを混ぜたものをたっぷり詰めて、袋の口を縛ったものがブッラータチーズです。
「ブッラータ」とは、イタリア語で”バターのような”という意味。
ブッラータチーズのいちばんの特徴は、袋の中に詰められたクリーム。
ブッラータチーズの表面をナイフで切ると、中からモッツァレラチーズとクリームが溢れ出てきます。これがバターのようにクリーミーでリッチな味わいなんですよね。モッツァレラチーズの爽やかさとバランスよくまとまって、とても贅沢なおいしさです。
それでは、さっそくブッラータチーズのおいしい食べ方をご紹介します!
サラダアレンジで楽しむブッラータチーズ
トマトや生ハムと一緒に
@satukibasketさんは、トマトと生ハム、フリルレタスをベースにしたサラダの中心にブッラータチーズをイン。ざくろを散らし、ヒマラヤ岩塩、黒胡椒を挽き、オリーブオイルを垂らしてできあがり。
ほんのりした甘みと酸味のあるざくろはクリーミーなブッラータチーズと好相性! それぞれの素材のおいしさを味わうために調味料はシンプルにするのがポイントです。
金柑と菜花、ブッラータチーズのサラダ

こちらは、駒沢にあるビストロのお店『bistro-confl』さん(@bistro_confl)で出されているブッラータチーズと旬野菜のサラダ。
甘くて爽やかな金柑と菜花を西洋ワサビのドレッシングで和えて、ブッラータチーズをオン。散らしたクルトンが食感のアクセントに。
材料は、金柑(2個)、菜の花(6本くらい)、ブラータチーズ(1/2個)、クルトン(適量)。西洋ワサビを効かせたドレッシングで和えているのだとか。
おうちで作る際に西洋ワサビが手に入りにくい場合は、「市販のマヨネーズに辛子とワインビネガーを加えてアレンジするとおいしいと思います。また、クルトンがなかったら、くるみやアーモンドといったナッツ類で代用できますよ」と、アレンジを教えていただきました! 辛子を使うアイデア、面白いですよね。
どんなフルーツとも相性抜群!
苺と一緒に

まずおすすめなのが、みんな大好きな苺との組み合わせ! 苺のかわいさも相まって、とっても華やかな一品になります。
@muchi125さんは、ホワイトバルサミコ酢、はちみつ、ブラックペッパーで味付け。クリーミーなブッラータチーズと甘酸っぱい苺に、さらにフルーティーな酸味と自然の甘みをプラスして。
「ブッラータチーズはストックしたい。賞味期限はそんな長くないが……」という、@muchi125さん。その気持ち、よーーーくわかります(笑)。
焼きリンゴとガレットで

@otamiojpさんは、蕎麦粉のガレットに焼きリンゴとブッラータチーズをのせたデザートガレットで朝ごはん。焼いたリンゴの甘みとブッラータチーズの塩気が絶妙にマッチしたおいしさだったそう。
上にかかっているのはメープルシロップとシナモン。やさしい甘みとスパイシーな香りもプラスされ、幸せな朝時間になりましたね。
パンと合わせるのもおすすめ
ピスタチオのパンと一緒に

@mrkiwngさんはメゾンカイザーのピスタチオのパンにブッラータチーズを添えて。ブッラータチーズにはメープルシロップと天日塩をふっています。
“パンとチーズ”というシンプルな組み合わせだからこそ、それぞれの素材のおいしさをダイレクトに味わえます。こだわりのパンやメープルシロップ、お塩を選ぶのも楽しいですよね。
ブッラータチョコパン

スイーツのようなアレンジは、@_chibitaco_さんのブッラータチョコパン。スライスしたカンパーニュの上にブッラータチーズとブルーベリー。そして上からチョコをたらり!
@distefano_jpのブッラータチーズは「とろけ出てしまう事がなく、もっちりしていて大好きです」と、@_chibitaco_さん。メーカーによって食感や味わいの違いがあるので、それぞれの特徴を楽しんでみるのもおすすめです。
パスタや主菜にオン
ナポリタンにオン

@t.juncoさんは、いつものナポリタンにブッラータチーズをオン。ただのせるだけで、見た目も味わいもグレードアップしたディナーになるのがうれしいですよね。
クリーミーなチーズがプラスされたスパゲッティは食べ応えも抜群! 半分こした娘さんと、「めっちゃおいしいなー♪」と言い合う楽しい夕ご飯の時間になったのだとか。
キノコのパスタにオン
白トリュフ入りのブッラータチーズをキノコの香り豊かなファルファッレと合わせていたのは、@awesome_zero_ichiさん。
キノコのファルファッレはえのき茸や舞茸、エリンギなど5種類のキノコを種類別に3通りの焼き方で焼き、最後に塩気を効かせて茹で上げたパスタと軽く混ぜ合わせています。お皿にパスタを盛り付け、ブッラータチーズをのせたら、オリーブオイル、ナッツ、パセリ、ピンクペッパーを散らして完成。
ブッラータチーズの白トリュフの香りとクリーミーさが、丁寧に焼かれたキノコの風味と絶妙にマッチして、とってもおいしそう!
スワイプして詳しい作り方をチェックしてみてくださいね。
漬けマグロにオン

ブッラータチーズと相性がよいのは、フルーツやパスタだけではありません! じつはお魚とも合うんです。
チーズプロフェッショナルとしてチーズのおいしさを伝えている@marikaho7777さんは、わさび醤油に漬け込んだマグロとブッラータチーズを合わせていました。チーズの上にはうずらの玉子とかいわれをのせ、仕上げにわさび醤油を少々。日本酒のおつまみにされたそうです♪
「(ブッラータチーズは)いろいろ楽しみ方がありますが、中にクリームを含んでいるのできめ細かく、ソースがよく馴染みます。クセも少なく、わさび醤油もよく合いますよ」と、@marikaho7777さん。
この楽しみ方、ぜひ試してみたいです。
おうちでレストランみたいな一皿を
濃厚でクリーミーな味わいが特長のブッラータチーズ。クセが少なく、どんな食材や料理とも合わせやすいので、おうちでもアレンジしやすいチーズです。
また、塩気も少ないので、シンプルにそのおいしさを味わうなら、調味料は塩、こしょう、オリーブオイルと合わせて食べるのがまずは基本のおすすめ。そこにフルーツやトマトを合わせるだけで、まるでレストランで出てくるようなサラダになります♪
そのほか、シンプルにジャムやはちみつと合わせるだけでも楽しめます。
食べる前に常温に戻しておくのも大事なポイント。クリームのトロトロ感がより楽しめるので、食卓に出す少し前に冷蔵庫から出しておきましょう。
ぜひ、おうちでも気軽にブッラータチーズを楽しんでくださいね。

食卓アレンジメディア「おうちごはん」は、“いつもの「いただきます」を楽しく。”をコンセプトに、おうちでごはんを楽しむ方に向けて食卓を楽しくするアイデアや情報を発信しています。わくわくする楽しいおうちごはんで、みんなを笑顔に! みなさんの毎日の食卓をもっともっと彩り豊かなものにしていきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日