【狂喜乱舞】深夜の背徳系、決定版!?【セブンイレブン】「リピ確定」「洗い物ナシ」超濃厚2選
- 2022年03月05日公開

こんにちは!
おいしい料理&料理写真、お得な情報が大好きな、箱根在住のヨムーノライターharu.です。
今回はセブンイレブンで購入することができる、冷たく食べる濃厚スイーツ「クラッシックショコラ」と「クラッシックチーズケーキ」をご紹介します。
手に取りやすい価格ながら、かなりのおいしさ!セブンのスイーツの中でも特にお気に入りのひとつです。
ぜひチェックしてみてください!
大人気!セブンプレミアムの「冷たく食べる濃厚スイーツ」2種
こちらが今回ご紹介するセブンプレミアムの冷凍濃厚スイーツ「クラッシックショコラ」と「クラッシックチーズケーキ」です。
自宅に常備できる冷凍ケーキで、手軽さと濃厚な味わいがお気に入りです。
どちらも価格は1パック300円(税込)!1パック2個入りでコスパも◎です!
チョコ好きならハズせない!ねっとり濃厚な「クラッシックショコラ」
こちらは冷たく食べる濃厚スイーツの「クラッシックショコラ」。パッケージの商品写真も、見るからに濃厚なチョコレートケーキですよね。
冷凍の商品なので、冷凍食品が並ぶショーケースの中で発見しました!
「クラッシックショコラ」のカロリーは、1個あたり168kcal。
ミニサイズのケーキというだけあり、そこまでカロリーは高くありません。
1袋に入っている2個を一度に食べても336kcalなので、市販のケーキと比べて驚くほど高カロリーということはなさそうです。
冷凍庫から出してすぐ食べられる!
冷たく食べる濃厚スイーツ「クラッシックショコラ」をパッケージから出してみました。
やはり1つはそれほど大きくなく、食後に少しだけあまいものがほしい、なんてときにぴったりのサイズ感です。
食べる時にわざわざ時間をおいて解凍する必要はなく、冷凍庫から出してすぐ食べてOK。
冷たすぎない状態がお好みの方は、冷凍庫から出してから15分ほどおいて自然解凍すると良いそうです。
食べるときは容器を開くのがベスト
ちなみに、ケーキを食べる際にはケーキの入っている容器を端からはがして開いておくと、フォークを入れやすくなるのでおすすめです。
濃厚でかなりおいしい……!
ひとくち食べてみると、かなり濃厚でねっとりとしていてめちゃくちゃおいしい……!
スポンジ感はほとんどなく、少し硬めのチョコレートムースといった味わいです。
筆者の夫は濃厚なチョコレートが大好きなのですが、「これすごくおいしい!本当に冷凍なの?」と言って、驚きながらあっという間に完食していました。
チーズケーキ好きも納得の味わい「クラッシックチーズケーキ」
こちらは「冷たく食べる濃厚スイーツ」シリーズの「クラッシックチーズケーキ」。
こちらもパッケージには濃厚そうなチーズケーキの写真がプリントされています。
「クラッシックチーズケーキ」は1個あたりのカロリーが133kcal。
「クラッシックショコラ」と比べると、ほんの少しカロリーは低めとなっています。
どちらもそこまで高カロリーではないため、ダイエット中でもさほど罪悪感なく食べられるのではないでしょうか。
チーズケーキのさわやかな色合いが魅力
「クラッシックチーズケーキ」をパッケージから出してみました。
白に近い美しくさわやかな色合いでかなりおいしそう!フチの部分にほんのりと焼き色が入っていて食欲をそそります。
甘すぎず濃厚!チーズケーキ好きも唸るおいしさ
「クラッシックチーズケーキ」をひとくちいただいてみると、そこまで甘さは強くなく、チーズの香りと濃厚さが際立ってとてもおいしいです。
筆者はチーズケーキが大好きでいろいろな店舗のチーズケーキを食べ比べたりするのですが、冷凍ケーキとは思えないほどの濃厚さにびっくり。
かといって甘すぎたりくどいということもなく、さらっと食べやすいチーズケーキです。
こんなにおいしいと、2個ともぺろっと食べてしまいそう……!
冷凍庫に常備確定!おうちカフェに超おすすめ
今回ご紹介したセブンプレミアムの濃厚スイーツ「クラッシックショコラ」と「クラッシックチーズケーキ」 は、ご自宅の冷凍庫に常備しておくことで、毎日のおうちカフェタイムにさっと取り出して手軽に食べることができます。
ちょっと小腹がすいた時にも最適ですよ!
またケーキは写真のように容器を点線からカットすることで、ワンハンドでパクっと手軽に食べることもできます。
カトラリーがいらないので洗い物も出ず、筆者のように深夜にこっそり食べるのにもおすすめです(笑)。
気になった方はぜひ、セブンイレブンでゲットしてみてくださいね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

コンビニや業務スーパー、コストコ、イケア、ニトリなどをめぐり、お得な商品やおいしいものを探すのが趣味。食器やキッチン雑貨も大好きです。フード専門のフォトグラファー、ライター。ホームパーティー検定2級を所持し、主婦歴は20年超。料理写真やテーブルスタイリングの講師、節約・時短レシピなどの考案もしています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年5月13日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/05/13
-
麻辣湯じゃなくてコッチが正解!?【セブン】沼ったSNS民続出に→本氣勢「〆の"アレ"は絶対やって!」2025/05/19
-
セブンイレブン『お値段そのまま!人気商品増量祭』対象商品実食レポ3選2025/05/19
-
【実際に着てみた】ファミマのコンビニエンスウェア春夏新作が優秀すぎ!話題の「ブラウェア&リブタンク」を徹底レビュー2025/05/19
-
「ファミマ、ラーメン屋になるってよ(嘘)」【名店監修うまい麺】選べないから"4種"全部食べてみた件2025/05/19
-
ファミマ【抽選殺到して→サーバーダウン!(泣)】『メルカリでは20倍で転売(怒)』社員7人で申し込んだ結果...2025/04/10
-
ドンキ超えた!?【セイコーマート】「メガ盛りの域を超えてる」「98円の量じゃない!」激安2選2023/03/10
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【一部ローソン限定】無印良品のアイテムを体験レビュー!ヘアコーム・ハンドクリーム・ハンカチの実力は?2025/05/16
-
コンビニ冷やし麺の「ほぐし方」ウソみたいにくっつかずストレスフリー!2024/05/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日