年末年始の金欠を乗り切る!安くておいしい「一週間分の“節約献立”」
- 2021年12月28日更新

安くておいしい一週間分の“節約献立”
なるべく食費は抑えたいけれど、物足りないのはイヤ!そこで今回は、節約と食べ応えを叶えてくれる「一週間分の節約献立」をご紹介します。ぜひチェックして日々のご飯作りにお役立てください。
月曜:豚こまレンコン+長芋のサラダ
メイン:豚こまレンコンの甘辛ガーリックおろし
甘辛い味付けとニンニクの香りが食欲をそそるスタミナ満点な一品です。仕上げの大根おろしでワンランク上のおいしさに。れんこんのシャキシャキ食感も◎。
サブ:長芋の梅肉おかか青じそサラダ
調理時間はたったの5分!切って和えるだけの簡単サラダです。シャキシャキの長芋と、梅肉&大葉の香りがベストマッチ。冷蔵で約3日保存できるので、作り置きとしても重宝します。
火曜:エビ春巻き+中華風ごまナムル
メイン:エビマヨチーズの大葉春巻き
リーズナブルなバナメイエビ、大葉、チーズを包んだお手軽春巻きです。皮はサクサク、中身はぷりとろ、一口食べたら止まらないおいしさ。冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったりな一品です。
サブ:トマトのコクうま♡中華風ごまナムル
一口サイズにカットしたトマトを、ゴマたっぷりの中華ダレで和えた風味豊かな一品です。コクがあるのにさっぱり食べやすく、箸休めにもぴったりです。
水曜:ちゃんぽんうどん+胡麻マヨサラダ
メイン:具だくさんちゃんぽんうどん
寒い日にぴったりな具だくさんちゃんぽんうどん。牛乳ベースのクリーミーなスープに、焼肉のタレで旨味をプラス。使用する野菜は冷蔵庫にあるものでOK!
サブ:ほうれん草と人参のツナ胡麻マヨサラダ
調理時間はたったの3分。チンして和えるだけの簡単胡麻マヨサラダです。ほうれん草と人参の色合いが美しく、日持ちするのでお弁当のおかずにもぴったりな一品です。
木曜:鶏つくね+もやしとツナの炒め物
メイン:ネギ塩鶏つくね
ふっくらおいしい鶏つくねに自家製ネギ塩ソースをたっぷり絡めた、ご飯がすすむ一品です。さっぱり味の鶏つくねと、しっかり味のソースが相性抜群。お酒のお供にもぜひ。
サブ:もやしとツナのごまポン炒め
もやしとツナを使用した炒め物です。ツナの旨味とポン酢のさっぱり感がよく合い、もやしのシャキッとした食感も◎。もやしの食感を残すため、火を通しすぎないように注意してくださいね。
金曜:天津飯+生姜味噌スープ
メイン:カニカマ天津飯
とろ〜り餡をたっぷりかけた絶品天津飯。10分ほどで作れるお手軽さで、おうち中華を楽しめます。餡の酸味はお好みで調節してくださいね。
サブ:崩し豆腐とねぎと油揚げの生姜味噌スープ
調理時間はたったの5分、あっという間に作れる時短味噌スープです。生姜の効果で身体の芯からポカポカ温まる、冬の食卓にぴったりな一品です。
土曜:たらのピカタ+シーザーサラダ風
メイン:たらのカレーマヨピカタ
ふわホロ食感がクセになる、たらのカレーマヨピカタ。淡白なたらもカレー味にすることでごちそう感アップ。魚が苦手なお子様でも食べやすい一品です。
サブ:ブロッコリーのシーザーサラダ風
レンジ調理で手軽に作れる、ブロッコリーを使ったシーザーサラダ風の一品です。特製シーザードレッシングがとにかく絶品。ご家庭にある調味料で作れるので、ぜひお試しあれ。
日曜:ハムカツ+ペペロンもやし
メイン:クリーミーポテトサンドハムカツ
クリームチーズ入りのポテトをハムで挟んで揚げた、食べ応えバッチリなハムカツです。クリーミーでなめらかなポテトがあと引くおいしさ!冷めてもおいしく、ソースいらずで食べられますよ。
サブ:ペペロンベーコンもやし
ペペロンチーノ風に味付けした洋風の炒め物です。もやしのシャキッとした食感とニンニクの香りが食欲をそそり、副菜とは思えない食べ応え。おつまみやあと一品足りないときにもぜひ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日