「引き出しの中ごちゃごちゃ…(汗)」→【無印良品】の神グッズで一発卒業!「100円台」って最高!ムジラー溺愛4選
- 2023年10月09日公開

こんにちは、ベストなデスクの整理整頓方法はないかと日々悩む、くふうLive!リーダーズの乃々です。
出社と自宅勤務の両立をし、リモートワークにももうすっかり慣れっこという人も多いかと思います。 自宅の机周りを使いやすくしたいと私は日々試行錯誤を繰り返しています。
なかなか机の中がしっくりこないで悩んでいた時、みつけた無印良品のデスク内整理トレー。ムジラーが愛用するトレーを私も実際に使ってみました。
サイズが選べる「デスク内整理トレー」
無印良品のデスク内整理トレーの素材は半透明が綺麗なポリプロピレン。安心の日本製ですよ。種類は4種類から選べます。 複数を組み合わせることによって、引き出しの中を綺麗に整理整頓できますよ。
全てが税込300円以内で買え、お財布にも優しいんです。 それぞれのサイズや価格を見てみましょう。
正方形が使いやすい「ポリプロピレンデスク内整理トレー1」
・約100×100×40mm
・150円(税込)
正方形で、ペンなどの長いものは収納はできないけれど、クリップや付箋、消しゴムが収まる便利なトレーです。細かいものはトレー1にお任せです!
トレー1には、マスキングテープがピッタリ収まりました。 マスキングテープが増えて困っているけれど、大容量サイズのマステ専用ケースが必要な程はもっていない、という人におすすめです。
まるでマステのためにあつらえたかのように、すっぽり入りました。
程よいサイズ感の「ポリプロピレンデスク内整理トレー2」
・約100×200×40mm
・250円(税込)
トレー1が2つ並んだ大きさです。
仕切りの位置を調整すれば、ペン類も入りますよ。
この仕切りは、トレーを1つ購入すると1つ付属していました。トレー2~3には仕切りを挟めるカ所が7カ所あります。収納するものによって仕切り位置を調整できて便利です!
スリムですき間にスルっとフィット「ポリプロピレンデスク内整理トレー3」
・約67×200×40mm
・190円(税込)
一番スリムなタイプのトレー3。
狭いすき間にもスッとフィットしてくれる優れものです。
一番大きく大容量「ポリプロピレンデスク内整理トレー4」
・約134×200×40mm
・250円(税込)
沢山ものを入れたいときには、このトレー4がおすすめですよ!
4タイプの中で一番大きいサイズです。 仕切りを外せば、小さめのメモ帳や手帳も収納できます。
実際に組み合わせて使ってみました
【Before】
文房具や工具で溢れる引き出しの中を整理整頓してみました。
引き出しの中に直に放り込んであったり、大きなバスケットの中にまとめて文房具を入れてありました。
【After】
トレーを使えばスッキリ!見た目も綺麗になりました。
トレーで細かく分けて収納することにより、見やすく欲しいものがサッと取れるようになりましたよ。
欲しいものを探すのに手間取っていたのが嘘のよう! 整理することによって使えなくなったものやいらないものも発見でき、物を減らす効果もありました。
深い引き出しなら重ねる事も可能です。
シンプルなデザインなのでどんな引き出しにも合いますよね。
シースルーな引き出しにも◎。見える収納も出来るデザインはさすが無印良品!
高さが40mmと低めなので、高さのないデスクにもフィットしてくれます。 デスクの引き出しのためにトレーを購入したはいいけれど、トレーの高さが合わなかったら残念ですよね。細かいところまで考え抜かれた設計に感服です。
デスク内整理トレーで楽々整理整頓♪
トレーに分けて収納するだけで、デスクの中をスッキリ整理することができました。
使い方次第で文具だけではなく、身の回りのものや食品も整理整頓できそう。
トレーを組み合わせてかしこく使えば、日々の引き出しから物を取るという作業が楽になること間違いなしですよ!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
1万円級が【無印】なら超格安!「これぞ本当の神」ダイソーと勝手にコラボで「意外すぎDIY」2021/05/25
-
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
ランドセルラックは無印&ニトリで解決!先輩ママのおしゃれアイデア13選2023/06/27
-
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日