体の芯から温まる♡白飯との相性も抜群「ピリ辛おかず&スープ」レシピ13連発
- 2021年10月28日公開

ピリ辛な味付けでご飯がすすむ♡
寒い日も多くなり、ピリ辛な味付けが嬉しい季節がやってきました。そこで今回は、簡単に作れて食べたら体がポカポカあたたかくなる「ピリ辛おかず&スープ」のレシピをご紹介します。
旨辛さがやみつきになるおかずやピリッと美味しいスープは、白飯との相性も抜群です。ぜひ献立の参考にして下さい♡
ご飯のお供に「旨辛おかず」レシピ
①牛肉とニラのピリ辛スタミナ炒め
使う食材は牛コマ肉・ニラ・タマネギ、味付けは焼肉のタレと豆板醤のみでとっても簡単に作れちゃう「ピリ辛スタミナ炒め」。食べ応えが満点で、男子の胃袋も掴めます。がっつり食べてパワーをつけたい日にもおすすめ。
②ピリ辛うずら卵漬け
ピリッと甘辛いタレで、白飯のおかわりが止まらない!「うずら卵漬け」は、ごはんのお供やおつまみにもなる副菜おかずです。うずらの卵をコチュジャンだれに浸けるだけ、日持ちがするので作り置き・お弁当の一品にも最適。
③厚揚げとひき肉の生姜みそ炒め
生姜と味噌が効いた甘辛そぼろに厚揚げを組み合わせ、豆板醤で少しピリ辛に仕上げた炒め物は家族の喜ぶボリュームおかず。火の通りが早くあっという間に出来上がるので、忙しい日の食卓に活躍してくれます。
④レンジで簡単「ピリ辛よだれ鶏」
キッチンが底冷えする日はおかずを作るのも億劫…、そんな日は電子レンジでパパッと簡単に調理できちゃう「よだれ鶏」がおすすめです。ピリ辛さと鶏むね肉の旨味が合わせだれに染み渡り、ご飯もお酒もすすみます。
⑤ふっくら旨い大人のスパイシーミートボール
ピリ辛のケチャップ味で、ふっくら美味しい大人の「スパイシーミートボール」。ミートボールにニンニクとタバスコを加えたトマトソースを絡めて仕上げます。パンチが効いた味付けで、パンにもご飯にもよく合います。
⑥むね肉でピリ辛チキンスティック
食欲を刺激する人気のおかず「チキンスティック」にほんのり辛味をプラス。小さなお子様が召し上がる場合は豆板醤抜きを用意すればOK。片手でパクパク食べやすいのも特徴です。コスパ抜群の胸肉を使用するので節約にも◎。
⑦ごま油香るピリ辛鶏じゃが
調理時間がかかる煮物料理も電子レンジを使えば簡単!寒い日に食べたい定番おかず「鶏じゃが」が、電子レンジで調理できるお手軽レシピです。ほくほくのジャガイモにこっくり甘辛味が染みて、ほっとする美味しさ。
⑧肉団子のチリソース
パクパクお箸が止まらない!甘辛いチリソースが美味しくて何個でも食べたくなっちゃう「肉団子」です。冷めても美味しい濃いめの味付け。冷凍保存できるので、一度にたくさん作ってお弁当用に作り置きにすると重宝します。
旨味引き立つ「ピリ辛スープ」レシピ
⑨豆腐ともやしの酸辣湯
酸味と辛味が絶妙なバランス。おうちで簡単に本格中華が楽しめる「酸辣湯」の作り方です。辛味を後から加えるので、子供から大人まで食べやすいようにアレンジされています。寒い日に食べると体がぽっかぽかになりますよ。
⑩落とし卵の豚キム胡麻味噌スープ
お肉と野菜がたっぷり入っていてボリューム満点、まるでお鍋を食べているみたいなおかずスープです。調理時間が短めで帰宅後すぐに作れるから、手軽に食事を済ませたい日にぴったり。あったかご飯と合わせて召し上がれ!
⑪肉団子の贅沢うま辛スープ
ひき肉の旨味がたっぷり染み出たスープに豆板醤の辛味を加え食べやすく仕上げたレシピです。ごろごろ肉団子入りで食べ応え抜群!ボリュームがあってお腹いっぱいになれるので、これ一品で大満足できちゃいます。
⑫ピリ辛豆乳の坦々風温豆腐
レンチン3分で完成!優しい口当たりの豆乳に、味噌や醤油・にんにくで味付けし、ピリっとラー油で仕上げた「ピリ辛豆乳の坦々風温豆腐」。秋の気温差でお疲れモードな体を癒してくれる、温かいおかずスープです。
⑬もやしと卵のピリ辛スープ
節約中に大助かりする、低予算で作る激安スープレシピです。使う食材や調味料はシンプルですが、にんにくと生姜がふわっと香る美味しいスープが完成します。辛味をラー油で調整するので家族みんなで食べられますよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【にんじん1本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!「美味しい!」「まるでデパ地下…」“秒消え”家族大絶賛レシピに変身2025/09/07
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【梨、その方向に切らないでー!!】果物オタクが教える「劇的に甘くなる切り方」がスゴイ!"味の差にびっくり"試したい人続出2025/09/06
-
【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】この切り方が最高!「失敗なしで超簡単」うんま〜〜い食べ方「今年はこれリピしたい」2025/09/06
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
【キャベツ余ったら"もも肉"とこう焼いて!】大原千鶴さん流「ガツンとうまい」「発想が本当に素敵」思わずハマっちゃうレシピ!2025/09/06
-
【食パンにジャムつけないで!】タサン志麻さんの食べ方に感激!「ただの食パンだったはずなのに…」大変身で驚き「お酒にも合う」2025/09/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日