涼しい秋の到来で“お弁当作り再開”♡朝あたふた慌てない「作り置きおかず」15連発
- 2021年10月24日公開
久しぶりの“お弁当作り”で朝慌てない♡
夏は気温や湿度が高くおかずの傷みが気になりましたが、暑さも和らいできたところで“お弁当作り”を再開したいなと考えている方も多いのでは?
そこで今回は、久しぶりの“お弁当作り”で朝慌てない「作り置きのおかず」レシピをご紹介します。事前におかずを準備をしておくと、温めなおすだけで朝のお弁当作りが楽になります。ぜひお役立て下さい♡
人気の定番「メインおかず」
①お弁当用冷凍ハンバーグ
冷凍保存も可能な「お弁当用冷凍ハンバーグ」。忙しい朝でも温めるだけでお弁当に詰められるので、まとめて作って常備しておきたいメインおかずです。炒め玉ネギをタネに入れないので、作り方もとっても楽チン!
(冷凍保存可、保存期間は約3週間)
②肉巻き卵の照り焼き
いつものゆで卵が ご飯のすすむご馳走に大変身するレシピです。ゆで卵を豚バラ肉で巻いて、甘辛い照り焼きタレを絡めて焼くだけ。コスパが抜群なのにボリューム満点、半熟卵の濃厚な黄身がが食欲をそそります。
(保存期間は容器に入れて冷蔵で2日)
③さばの味噌煮
とろりと煮汁が絡んで白いご飯が止まらなくなる「さばの味噌煮」。ふっくらジューシーな仕上がりで、和風弁当のおかずとして定番人気のお魚レシピです。作り置きすると味が馴染んで、さらに美味しくいただけそう。
(保存期間は冷蔵で2〜3日)
④こんがりねぎ味噌チーズ鶏つくね
こんがり焼けた味噌の香りと濃厚チーズがやみつきの「鶏つくね」は、大葉の爽やかなトッピングで見栄えもアップします。たくさん作って作り置きしておけば、夕飯の準備からお弁当に活用できて便利です。
(保存期間は冷蔵で3〜4日)
⑤プリプリ海老マヨ
おうちで本格中華が作れる「プリプリ海老マヨ」の簡単レシピです。エビは揚げずにフライパンで揚げ焼きするからとっても手軽、マヨソースと絡めてあっという間に出来上がります。手頃なバナメイ海老ならお財布にも優しい!
(保存期間は冷蔵で2日)
⑥鶏肉とさつまいもの甘辛ごまがらめ
秋食材を美味しくいただく作り置きおかず「鶏肉とさつまいもの甘辛ごまがらめ」。カリッと焼いた鶏肉とホクホクのさつまいもに甘辛だれがしっかりからんでいます。さつまいも入れるとかさ増しにもなって食べ応えもUP。
(保存期間は冷蔵で3〜4日程度)
⑦ふっくらぶりの照り焼き
お弁当に入れても安定の美味しさ。しっかり焼き色を付けたブリに、照りのあるタレを絡めながら仕上げる「ブリの照り焼き」のレシピです。ふっくらとした食感と甘じょっぱいタレがブリの脂と合わさってご飯がすすみます。
(保存期間は冷蔵で2〜3日程度)
⑧しっとり本格シュウマイ
焼売は餃子に比べて簡単に包めるから嬉しい!電子レンジにおまかせで作れる、しっとり本格的な焼売レシピです。便利な作り置きがあると、忙しい朝でも献立に悩むことなく「焼売弁当」が用意できますよ。
(保存期間は冷凍で約4週間、冷蔵で3日)
隙間埋めに大活躍「副菜」
⑨豚肉入り蓮根のきんぴら
毎日食べても飽きない、作り置きの定番副菜「きんぴら」。こちらのレシピは豚肉入りで主菜に負けないくらいボリューム満点で、お弁当や後もう一品という時に重宝します。蓮根の食感も食べ応え満足。
(保存期間は冷蔵で2〜3日程度)
⑩ほうれん草とコーンのツナサラダ
子ども達の大好きなコーン入り。栄養満点で野菜がしっかり食べられる、ほうれん草を旨味たっぷりのツナで和えた常備菜です。ほうれん草にはレンチンで火を通し、さらに缶詰めを活用するので、時短で簡単に一品完成します。
(保存期間は冷蔵で2〜3日)
⑪アスパラコーンのマカロニサラダ
ピリッと黒胡椒を効かせたなめらか食感の「マカロニサラダ」。隠し味のめんつゆで和風の味わいに仕上げます。アスパラ入りで野菜不足も補えて、お弁当の彩りにもなってくれる優秀なサブおかずです。
(保存期間は冷蔵で4日)
⑫大根とこんにゃくのピリ辛ごまおかか炒め
甘辛い味付けにかつお節と風味豊かなごまをたっぷり和えた、こんにゃくの炒め物。食感が良くヘルシーで、おつまみやお弁当おかずに最適です。パパッと炒めて時短で調理できるので、作り置きの一品にぜひ加えてみて。
(保存期間は冷蔵で3〜4日)
⑬基本のシンプル鶏そぼろ
時間がない朝でもご飯に盛り付けるだけで“そぼろ弁当”が作れちゃう、作り置きに最適な「そぼろ」のレシピです。味付けにコクのあるオイスターソースを使っているから旨味たっぷり。沢山作っておくと便利ですよ。
(保存期間は冷蔵で2〜3日)
⑭無限ツナピーマン
子どもも食べやすい大満足なピーマンレシピ。調理時間はたったの3分で、ピーマンを千切りにしたらレンジで2分加熱するだけ。ピーマンの苦味を和らげてくれるツナが入っているから、無限に食べられちゃいます。
(保存期間は冷蔵で3日程度)
⑮ちくわの海苔マヨチーズ焼き
パクパクつまんで食べやすい、お弁当にも人気の副菜。切ったちくわをマヨで炒めて海苔と粉チーズをふったら出来上がりです。ラクして美味しい節約の味方にもなってくれるはず。
(保存期間は冷蔵で3日程度)
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
世界一簡単?【大バズりした“えのき”の食べ方】「なにこれすごい!」「考えた人天才」お腹ペコペコ家族に出します!2025/10/22 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」味がしみしみ…(泣)「大根ひと口でご飯3口はいける」2025/10/21 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22 -
【夫が沼る“豚こま”禁断メイン】「蓮根好きじゃないとか言って…本当にごめん!」SNSで話題「こんなに美味しかった?」15分で完成!ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「シンプルなのにやばい」「びっくり」感動レシピ2025/10/22 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17 -
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17 -
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





