史上最高「ご飯のお供」を【カルディ・無印】で発見!もう無しじゃ生きられない神TOP3
- 2021年11月18日更新

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
ホカホカご飯にのせるだけでお箸が進む「ご飯のお供」。絶品のご飯のお供があれば、いつもの白いご飯も立派な一品に変わりますよね。
今回は、カルディと無印良品から、ストックしておきたいご飯のお供をご紹介します。
プチ贅沢なものから普段使いしやすいものまで、あるとご飯生活が楽しくなる商品たちです。
カルディ「あらほぐし焼鯖」
通常価格:486円(税込)
内容量:80g
焼鯖をざっくりとほぐした、鯖の旨味溢れる瓶詰めです。
正直言って、80gでこの価格は高い!……でもおいしいんですよね。
そんじょそこらの鯖フレークとは違う贅沢な一品で、自分を甘やかしたいときに買い物かごに入れています。
商品名の「あらほぐし焼鯖」のとおり、大きなかたまりがゴロッと入っています。お箸でしっかりとつかめる大きさで、食べごたえ十分。
余計な味付けはなく、焼鯖のおいしさをストレートに味わえる仕上がりです。
これはもう、説明不要のおいしさ。そのままご飯にのせて食べるのが一番です。
絶品!焼鯖ごはん
熱々のご飯にのせただけで、なぜこんなにお箸が進むのか。何杯でもいけちゃいそうです。
「あらほぐし」タイプなので、鯖の身はふっくら。パサつきはありません。
クタクタに疲れた日でも、この焼鯖瓶があれば乗り切れます。
鯖本来の旨味が楽しめるシンプルな味付けで、鯖好きさんも満足できると思いますよ。
疲れているときに魚料理はハードルが高いもの。調理不要で魚不足が解消できるのも助かりますね。
お値段的に頻繁には買いにくいものの、満足度が高いご飯のお供です。
カルディ「ゆず香る 牡蠣と白みその旨ディップ」
通常価格:429円(税込)
内容量:100g
広島県産の牡蠣に白みそを合わせた調味料は、本来は野菜などにディップして食べるもの。でも味がしっかりしているため、ご飯にのせてもおいしく食べられます。
普通のお味噌のように見えますが、一口含むと牡蠣の力強い風味が感じられます。予想以上に本格的!
牡蠣の風味はほんのり程度かな?と侮っていたので、ビックリしました。白みその風味と相まって、大人向けの味わいです。
ご飯にも、おかずにも
塩気が強めでガツン!と力強い味わいなので、ネギや大葉などを合わせるのがおすすめです。
食べ進めるとゆずの風味がフッと訪れ、これがいいアクセントに。爽やかな柚子のおかげで、単調にならずに食べられます。
手が込んだ印象ですが、牡蠣、味噌、柚子、かつおだしによるシンプルな味わいで、どこか素朴さを感じる仕上がりです。
お弁当に入れるときは、炒めたきのこや野菜などに和えて、ご飯に添えると使いやすいですよ。
風味の良さを消さないよう、一緒に炒めるのではなく最後に和えるのがおすすめ。
ふりかけに飽きた方や、あと一品に困った方はお試しを。
少々乱暴な使い方ですが、お湯で溶かして味噌汁として食べることもできます。
牡蠣の風味が漂う、ちょっと豪華なお味噌汁に。二日酔いに効く……かも?
かつおだしが入っているから、味にまとまりがあるんですよね。朝食や夜食でお味噌汁が欲しいな、と思ったとき、あると密かに助かります。
無印良品 「柚子入り はかた地どりの肉味噌」
通常価格:390円(税込)
内容量:120g
こちらも味噌の調味料ですが、扱いやすいパウチ入り。少量使いたいときやゴミ捨て時に便利です。
カルディの方は塩気が強めですが、こちらははちみつや砂糖が入っているためか、こっくりと甘めな仕上がりになっています。
商品名は「肉味噌」ですが、お肉の存在感は薄め。そぼろ状の鶏肉がコロッと入っていて、お肉よりも味噌がメインの調味料です。
「はかた地どり」感はイマイチよく分からず……。
甘い肉味噌はご飯が進む!
おろしにんにくやたまねぎエキスが入っていて、味付けはがっつり系。ごはんがグイグイ進むしっかりとした味付けです。
全体的に甘めですが、柚子の風味がほんのり足されているおかげで、嫌なクドさはありません。
カルディの方はおつまみ系ですが、こちらはごはん系の雰囲気ですね。家族みんなが食べやすい仕上がりになっています。
白いご飯にも合いますが、個人的に好きなのが豆腐へのトッピング。
少量のせただけで、普段とは違う豆腐料理が楽しめますよ。
料理の味付けにも使えます。茹でたキャベツに和えたら、一品の完成。
味が整っているので、味付けはこの肉味噌だけでOKです。
しっかり系だけどクセがない味なので、使う野菜を選びません。きゅうり、なす、じゃがいも、ピーマンなど、冷蔵庫によく入っている野菜に合わせやすいですよ。
使い勝手が良いのにお手頃価格で、コスパに優れた商品です。
これさえあればご飯が進む!ご飯のお供
新米がお店に並ぶ季節になりました!そのままでもおいしいけれど、ご飯のお供があれば、さらに楽しみが広がります。
ご紹介した商品は3つとも500円以下。ご飯好きな方は試してみてくださいね。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!】笠原シェフ「あの液体」に漬けると激ウマ!ワンランクアップの食べ方2025/03/31
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【漫画】元カノと夫がイチャついているところに、モンスター妊婦がサプライズで帰宅。この修羅場、どうする!?【I am 妊婦様㉒】2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【漫画】「バブル引きずったおばちゃんの何がいけないの?」社内で“変人”扱いされる上司がバッサリ!【各位、私のことはお構いなく④】2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日