【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2選

  • 2025年08月14日公開

「綺麗事、ほんっとしらける」「聖人ぶらないで」女同士のグループラインが地雷すぎる…。場の空気を凍らせたのは…【みんな私に配慮して!⑯】

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

おうちデザートの定番「フルーチェ」。
牛乳と混ぜるだけでも美味しいですが、夏はひんやり冷たいデザートにアレンジしてみませんか?

今回は「“フルーチェに牛乳入れない”夏におすすめのアレンジデザート」をまとめて紹介します。

お手軽デザートはフルーチェが定番という、ヨムーノライターの三木ちなさんがレポしてくれました。

フルーチェのアレンジデザート①ハウス食品公式「生クリームフルーチェアイス」

まずは、ハウス食品公式サイトで紹介されているレシピ「生クリームフルーチェアイス」の作り方を紹介します。

フルーチェが“ふんわりアイス”に変身!

今回ご紹介するのは、ハウス食品公式レシピの「生クリームフルーチェアイス」。

牛乳の代わりに生クリームを混ぜ合わせて、冷やしかためるだけのお手軽アイスです。

ハウス食品公式「生クリームフルーチェアイス」のレシピ

材料(3~4人分)

  • フルーチェ(イチゴ)…1箱
  • 生クリーム…200ml
  • 砂糖…大さじ2

砂糖の量はお好みで調整してくださいね。フルーチェの甘さがあるので、砂糖なしでも美味しく作れます。

生クリームは乳脂肪分35~45%がおすすめ。今回は買い間違えてしまい、植物性油脂のホイップクリームを使いました。豆乳で作る場合は注意が必要ですが、植物性油脂ホイップでも混ぜればとろりとかたまりました。

出典:フルーチェが作れる牛乳の種類

作り方①ボウルにフルーチェと砂糖を入れて混ぜる

作り方②生クリームを加えて、手早く混ぜる

牛乳で作るフルーチェ同様に、とろりとするまでパパッと混ぜます。大きめのスプーンを使うと混ぜやすいです。

作り方③容器に混ぜたフルーチェを流して、冷凍庫で冷やしかためる

美味しく仕上げるコツは、途中で冷凍庫から取り出し何度か混ぜること!

取り出して混ぜて空気を含ませると、“ふわふわ”のアイスが出来上がります。

わが家の冷凍庫では、半日でかたまりました。

あとは器に移したら完成です♪

ひんやり甘い♡口の中ですっと溶ける

ひと口食べた瞬間、口の中で溶けた……!

“とろり”としたフルーチェらしさも感じながら、ふわっと溶けるエアリーな味わい。フルーチェアイスって、こんなに美味しいんだ……。

今回は植物性油脂のホイップクリームで作ったので、後味はさっぱり。

濃厚すぎずこれはこれで美味しかったので、さっぱり食べたい人は植物性でもアリかも!

牛乳で作るいつものフルーチェも美味しいけれど、ひんやり涼みたい気分のときはアイスにしていただくのもおすすめです。

参照:ハウス食品「生クリームフルーチェアイス」

フルーチェのアレンジデザート②三木ちなさん「ホイップクリームフルーチェ」

続いては、ヨムーノライター三木ちなさんのオリジナルレシピ「ホイップクリームフルーチェ」の作り方を紹介します。

ぷるんぷるん→ふわふわに変わる!

今回ご紹介するフルーチェの作り方は、牛乳と混ぜる王道のレシピとは少し違います。

使うのは、牛乳ではなく「泡立てたホイップクリーム」。ふわっふわのホイップクリームとフルーチェを混ぜると、いつもの“ぷるんぷるん”とは違う食感になるんです♡

「ホイップクリームフルーチェ」の作り方

材料

  • 好きな味のフルーチェ…1箱
  • 生クリームまたはホイップ…200ml

作り方①ホイップを8分立てに泡立てる

作り方②フルーチェと泡立てたホイップクリームを混ぜる

いつも通り、できるだけ手早く混ぜてくださいね。

ちなみに、今回は植物性のホイップを使っていますが、乳脂肪分が高い(35~45%)生クリームでもOK!

純生クリームだと濃厚な味わいに、植物性だとさっぱりとした味わいになります。

※一部フルーチェが固まらない種類もあります、作る前にご確認ください。

ハウス食品グループ「プルンと固まる牛乳の種類」

作り方③冷蔵庫で冷やしたらできあがり!

30分以上を目安に、しっかりと冷やしましょう。

しっかりと冷えたら……。

お皿に盛っていただきます♡

ふわっふわ!口の中ですっと溶ける♡

ホイップした生クリームで作ったフルーチェは空気をたっぷり含んでいるので、とってもエアリー♡

ふわっとした儚い口溶けのよさ、きっとクセになる人が続出するはず。

スプーンに取るともったりしているのに、口に入れるとすーっと溶けます。これ、いくらでも食べられる……!

子どもたちからは「雲みた~い!」「いつものフルーチェより好き!」と好評でした♡

ホイップクリームで作るとふわっふわでボリュームも増えるので、なんだか得した気分(笑)。

型に流し込めばムースケーキ風にアレンジも♪

お好みのフルーツをトッピングすれば、見た目も豪華です!

夏はフルーチェでひんやりデザート!

牛乳で作る普段のフルーチェももちろん美味しいですが、夏は冷たいデザートにもアレンジできると嬉しいですね。

簡単に作れて、夏休みのおやつタイムにもおすすめなので、ぜひ作ってみてください♪

※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ