やっぱ【ダイソー・無印】なきゃムリ!「全部浮かせてみせます」ごちゃごちゃ解消「玄関収納」
- 2023年03月10日更新

こんにちは。北欧式整理収納プランナーでヨムーノライターのmapleです。
靴べらやお掃除ブラシ、お客様用スリッパ、お出かけに使うバッグなど……案外細かいもので溢れている玄関周り。
中にはイレギュラーにしか使わないアイテムもありますが、そういうものほど狭い玄関で置き場所を取ってるのがなんとなく気になっていました。
沢山置いてあると、掃除もついつい後回しになりがちに。
仕舞い込んでしまうと、その存在を忘れるためほどよく出しっぱなしにしつつ、場所を取らない収納方法…を模索した結果、やはり浮かせる収納に落ち着きました。
玄関は浮かせる収納
我が家の玄関周りです。
玄関周りで1番汚れる場所と言えば、やはり玄関のたたきですね。
これまで玄関にはハンガーラックなど色々なものを置いていたのですが、ハンガーラックにかけていたものを土間収納に全部移動したのをきっかけに、その他の細々したものも収納方法を見直していきました。
玄関のたたきの上になるべくものを置かないようにするために、私がとった方法は「浮かせる収納」。
ダイソー「ワンキャッチ」とtower「マグネットアンブレラホルダー」
玄関の扉裏をフル活用!
掃除に使うブラシや傘を浮かせています。
ブラシを浮かせているのはダイソーのワンキャッチというアイテムです。粘着シールで固定しています。
傘を浮かせているアイテムはtowerのマグネットアンブレラホルダーです(我が家の扉裏にはマグネットがくっ付きます)。
お客様用のスリッパも、今まではカゴに入れて直置きしていたのですが、towerのアイテムを使って浮かせました!
こちらのスリッパラックもtowerのものなのですが、下駄箱などに引っ掛けて使うことも出来ます。
我が家では画鋲を使って壁に直接固定しました。
玄関にはこれまでこのようにハンガーラックを置いて、カバンや衣類を収納していたのですが……。
無印良品「壁に付けられる家具フック」
土間収納の中に強力突っ張り棒を取り付けてハンガー収納を作ることができたので、ハンガーラックを撤去することが出来ました。
カバン類は無印良品の「壁に付けられる家具フック」でひっかけ収納しました。
我が家の玄関収納をご紹介しました。
床からものを無くすことを意識しながら収納していったら、こんな感じになりました。
浮かせる収納が好きすぎて、最近は収納方法を見直す時に、まず浮かせられるかどうか?を1番に考えてる気がします。
デッドスペースが使えるようになったり、床掃除がしやすくなったり…とメリットもたくさんある浮かせる収納。ぜひ取り入れてみてくださいね。

数年前に購入した建売住宅を少しずつ自分好みのおうちにするべく、日々奮闘中。 ナチュラルインテリアが好きで、最近では北欧系のインテリアやスッキリとしたインテリアにも興味があり、北欧ナチュラルなおうち造りを目指しています。 インテリアやハンドメイドに関する記事をゆる~く更新していく予定です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
収納
-
下着収納どうしてる?100均・無印でスッキリをキープ!アイデア9選2023/02/10
-
おむつの収納方法教えて!先輩ママに聞く無印・100均活用アイデア17選2021/11/25
-
【トイレ収納棚DIY】100均材料でおしゃれな棚を作ってみた+実例6選2022/10/20
-
トミカ・プラレールの収納は100均・無印・ニトリが神!アイデア21選2022/03/17
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
キレイが長続きする「ランドセル置き場」インスタ達人のおしゃれ事例12選2023/06/27
-
おもちゃ収納が「ごちゃつかない!」実例アイデア29選2023/06/27
-
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06
-
【100均収納ボックス決定版】ダイソー・セリア!使って試して決定BEST82023/06/27
-
思わず3つ買いして大正解!セリア「帽子ハンガー」が超優秀!収納が簡単2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日