え、新伝説?【ワークマン】1,000円台「アウター兼ポーチ」最強説!"機能爆盛り"買わなきゃ損
- 2023年03月07日更新

こんにちは、毎日ワークマンのお洋服を着ています、ワークマンマニアのヤギコです。好きが高じて先日「ワークマン大好き主婦」としてテレビでおすすめ商品をご紹介させていただいたほどです。
今回は、この夏の新商品のなかで気に入っている「トランスフォームアノラック」を、ご紹介します。
ワークマンのトランスフォームアノラック
【トランスフォームアノラック】
■カラー:サンバーン、フェイドピンク、インク、シルバー(写真)、
■サイズ:S(写真)・M・L・LL
■素材:本体・ナイロン100%、背裏・ポリエステル100%
■機能:ポケッタブル、軽量、高撥水、UVカット
■価格:1900円(税込)
■商品コード:44030
今回はシルバーについてご紹介をしていきますが、先日、お店で試着させていただいたサンバーンはこんな感じでした。
色が明るすぎないのに顔色をよく見せてくれるカラーだったので、どちらにしようかとても迷いました!
アノラックパーカーとは
「アノラックパーカー」って知っていますか? 私は最近知ったのですが、「アウトドア時に使う、防寒、防風、防雨に優れたフードつきのジャケット」をいうそうです。
大きなポケットが魅力的
ワークマンのアノラックパーカーは、腹部の大きなポケットが特徴です。ポケットがトンネルのように服の中央部までつながっているため、とても大きく底も深いです。
500mlペットボトルも、大きめの財布も入ります。大容量収納ができるため、作業中はいつでも両手を開けられるのが魅力的です。
高撥水で霧雨につよい
ワークマンが得意とする「高撥水素材」で作られているので、突然の雨が怖くありません。服についた水が玉になってはじきます。ほんとワークマンの撥水性は裏切らない!
とくに天候が変わりやすい山では、絶対持っていきたいアイテムです。さらに私は、日常では自転車移動が多いので、雨が降りそうなときに着ています。霧雨の日にも大活躍してくれました。
さらに雨除けのウェアとして、襟と帽子の部分のデザインが私は気に入っています。
襟と、帽子が独立しているのがわかりますか。帽子をかぶっても襟が立ったまま首を守ってくれています。そのため、首元から雨が入りにくい!
このデザインって、ありそうでなかなか見かけません!さらに手首の部分もしぼられているので、雨が袖から入ってきませんし、動きやすいです。
しかも裏地の一部がメッシュになっています。推測ですが、通気性をよくするための工夫だと思われます。通常、撥水性や防水性の高い服はその分蒸れやすくなるのが悩みどころ。メッシュにすることで、蒸れにくくしているんだと思います。
1,900円と安いだけじゃなくて、こうして配慮してくれるワークマンさんが、私は大好きです!
【ワークマン トランスフォーム1】折りたたんでポーチに
さて「トランスフォームアノラック」という名前の通り、このパーカーはポーチにトランスフォーム「変形」します。大きさ比較として、500mlのペットボトルを置いています。
「え、なんでポーチなの?しかも変形じゃなくて別添えでよくない?」と驚きの声もあるかもしれませんが、こんな〝ドキドキする”アイテムが多いのもワークマンの特徴です。(とくに近頃は多い!)
ではどのように変形していくか見てきましょう。
ポケットの前部分に隠しチャックがあります。
チャックを開くと、ショルダーポーチとポーチの一部がでてきます。そのポーチのなかにアノラックパーカーを大胆にしまいこんでいき、最後にチャックを締めます。すると、ポーチの形になります。
多少ぐしゃぐしゃに詰めても、余裕で入ります。ナイロンでできているので、とてもしまいやすく、かつ軽い印象でした。
タグは捨てないほうがいい
こちらはすごく簡単なのですが、コツを忘れると、まったくわからなくなってしまいます。というのも、私は一度わからなくなり、たいへん悩んだんです!
値段のタグの裏には、きちんとやり方が書いてあります。そのためタグは捨てないことをおすすめします!
ポーチの外側チャックも優秀
ポーチのなかには、トランスフォームアノラックが詰まっているのですが、さらに外側のチャックに小さいものが収納できます。厚みがあるキーケースでも入りました。
ポーチにすればスタイリッシュに持てる
アノラックパーカーを脱いだ時、ポーチにすればかさばらずにすむのがいいです。私は普段、邪魔な上着は腰にまきつけるのですが、それだとずり落ちてきてしまいます。しかも、生地が傷まないかも心配。ポーチにして体につけておけるのは、楽です。
とくにこれから暑くなると、室内と外で気温の変化も大きく着脱の回数も多そうなので便利です。長さが調節できるので、肩からかけるだけでなくウエストポーチのように腰部分に巻き付けることもできました。
濡れた後も、他のものを濡らしにくい
さらに雨が降って脱いだ後、濡れたアノラックパーカーを簡単にまとめられるのもいいなと思いました。ポーチに変形させて外側を拭き取れば、リュックに入れたときにも周りのものをぬらす心配が減りそうです。
【ワークマン トランスフォーム2】フードがえりのなかに入れられる
二つ目のトランスフォームは、フードを出し入れできます。 フードの首もとに、マジックテープがついているのがわかりますか。フードを細長く数回畳むとしまいこむことができます。
フードあり、なしの2WAYコーデが楽しめますね!
Tシャツで遊び心をだしてもかわいい
アノラックパーカーのシルバーは、クールに着られるアイテムです。黒やグレーの同系色コーデにしたら、大人女性のハンサムさが活きると思います。
ただ個人的におすすめなのは、あえてクールにまとめずインナーで遊び心をだすことです。 チャックが大きく開くので、ガーリーなものやファニーなものを覗かせるのがかわいいと感じています。
上の服装では、猫のTシャツを仕込んでいます。スポーティなのにちょっとはずした可愛いコーデができます。
ここは意見が分かれそう
腹部に大きなポケットがあるために、チャックが胸の位置までしか下げることができません。 そのため脱ぎ着するときには、頭を通さないといけないのは億劫に感じる人がいると思いました。
しかしチャックが大きく開くので、頭を通しても髪の毛が乱れにくいと感じました。
布アノラックパーカーも大人気!
ワークマンの『トランスフォームアノラックパーカー』をご紹介しました。 高撥水でナイロン製のパーカーでしたが、実はワークマンでは「綿100%」のアノラックパーカーも販売しています。
こちらは、よりキャンプに特化していて、綿100%だからたき火で燃えにくい利点があります。形はどちらも同じで、アースカラーがそろっています。アノラックパーカーのデザインが気に入っている方は、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ワークマン
-
収納たっぷり!【ワークマン】おすすめ1,780円バッグ「高撥水Dayライフショルダーポーチ」2025/04/02
-
ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気2022/03/18
-
これで1,280円!【ワークマンのマネキン担当がリアルな“爆推し”をぶっちゃけ!】「夏が終わるまで鬼着用」←スグ真似します!2025/04/03
-
コスパ重視!【ワークマン】おすすめカジュアルシューズ『防水シューズハイバウンスレイン』買った感想2024/02/08
-
靴下だけじゃ「足元が寒い」人に【ワークマン】「ジーンズの下に仕込むだけ」であったか!780円の武器2023/12/29
-
【ワークマン】「ファイングリップシューズ」買って感じたメリット・デメリット2024/10/29
-
【最速レポ】前代未聞!ワークマンがとんでもないの出してきた!「“週4回”は着るね」「これで1,500円!?」驚きの新作2025/02/13
-
今話題「ワークマンプラス」のクオリティ・コスパに納得!戦利品3選2023/06/27
-
1,000円台なのにUVカット&撥水も!?【ワークマン】ガーデニングリラックスワンピース「春夏ヘビロテ確定!」「毎日着られる」神新作2023/03/27
-
専門店より【ワークマン】へダッシュ!「980円でいいの?万能トップス」「ボトムス2,500円」秒で垢抜け2023/06/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日