【業務スーパー】冷凍ポテト「◯◯円でモス人気グルメ10回分!絶品・節約の2大裏技」
- 2023年03月08日更新

こんにちは、子供3人の母、貯金ゼロから1000万円貯めたchippuです。
ふだん節約のために自炊ばかりしていると、ふとジャンクなものが無性に食べたくなるときがありますよね。そんなときは、よくマックへ行くのですが…じつは私は、『モスバーガー』の大ファンです♪
ただ、モスバーガーはマックより少し値段が高いので、節約家の私にとってはちょっと高級…。そんな“モスバーガー欲”をお安く満たしてくれるものが、業スーにありました!
業務スーパーのポテトは、モスに激似!
業スーのポテト「ストレートカット」は『モスのフレンチフライポテト』にそっくりですよね♪
- 冷凍ポテト「ストレートカット」 1kg 税抜き195円
今まで何度もリピ買いしていますが、「本当に195円でいいの?!」と思うほど、コスパ優秀です!
業スーの冷凍フライドポテトよりも安いものを、私はまだ出会ったことがありません…。
業スーは冷凍フライドポテトの種類がとにかく豊富!
そのなかの「ストレートカット」は、太さや長さがモスのフライドポテトにそっくりなんです♪
マックの細長いポテトも美味しいけれど、モスの太めのポテトは、外はカリカリ、なかはホクホクとした食感が◎
じゃがいも感があるので、食べ応えもありますよ♪
ストレートカットも、他の冷凍フライドポテトと調理法は同じです。
パッケージの裏面には、「170℃の油で凍ったまま3分ほど揚げる」と説明書きがありました。
揚げ油の量が少ない場合は、カリカリになるように途中でポテトをひっくり返すのがコツです!
早く食べたい気持ちを抑えて、カリカリに焼きあがるまであまり動かさず、じっと待ちましょう。
カラリと揚がったポテトは、じゃがいものホクホク感がしっかりあって、モスのポテトにそっくり♪
業スーのストレートカットは、塩気がほとんどないのですが、モスのポテトもマックに比べて塩が少なめ。
味があっさりしているところも、モスのポテトに似ています。
お好みでケチャップやマスタードを添えても◎
おやつや軽食にもぴったりですよ♪
業務スーパーVSモスバーガー「ポテトの値段」を比べてみた!
ちなみに、モスのポテトは、
- Sサイズ(90.5g)が、税抜き204円
- Lサイズ(150.9g)が、税抜き278円
です。
業スーのストレートカットは、1kg入っているのに、モスポテトSサイズよりも安いんです!
Sサイズが90.5gなので…
業スーのストレートカットを1袋買えば、
- モスのポテト「Sサイズを10個」も食べられる
- モスのポテト「Lサイズを6個分以上」も食べられる
という計算に!
業務スーパー「オニオンリングフライ」はモスに激似!
業スー「オニオンリングフライ」は、モスの『オニオンフライ』にそっくりです♪
- 「オニオンリングフライ」 500g 税抜き198円
モスと言えば、『オニオンフライ』が定番ですよね♪
甘い玉ねぎにさっくりした衣が絶妙!
そんなオニオンフライ激似の商品が、業スーの冷凍食品コーナーにありました。
モスのオニオンフライは、大小いろいろな大きさがあるのも特徴的です♪
業スーのオニオンリングフライも、よく見てみるとサイズはバラバラ。
衣も厚めなので、モスのオニオンフライらしい、“ざっくりした衣”が激ウマなんです!
業スーのオニオンリングフライは、揚げ調理が必須!
パッケージの裏面には、「170℃の油で本品を5個あたり約2分揚げる」と説明書きがありました。
オニオンリングフライはたっぷりの油で揚げたほうが美味しいです。揚げ油が少ないとオニオンリングの衣がはがれてしまうことがあるので、ひっくり返すときは要注意です!
衣がきつね色になるまで、しっかり揚げましょう。
しっかりきつね色になるまで揚げたオニオンリングフライは、見た目もモスのオニオンフライそのもの!
玉ねぎの甘くて香ばしいにおいが、食欲をそそります。
衣にパン粉が入っているので、モスのオニオンフライよりもザクザクした食感です♪
業スーのオニオンリングフライは衣にしっかり味がついているので、何を付けなくても美味しく食べられます。
お酒のおつまみとしても最高です♪
業務スーパーVSモスバーガー「オニオンフライの値段」を比べてみた!
ちなみに、
- モスのオニオンフライは、80g入りで税抜き241円
とポテトよりお高めです。
- 業スーのオニオンフライは、500g入りで189円
と激安♪ 業スーのオニオンフライを1袋買えば、
- モスのオニオンフライを「6回」も食べられる
ことになります!
モスのオニオンフライは量が少なめでいつも取り合いになるけれど…。
業スーで調達すれば、家族みんなで好きなだけ食べられますよ♪
業務スーパーの「ポテトとオニオンフライ」で『オニポテ』に♪
モスのサイドメニューを頼むとき、私は絶対『オニポテ』を注文します♪
オニポテは、ポテトとオニオンフライの両方を楽しめるのでお得感&満足感がありますよね。
ただ、モスのセットでオニポテを選ぶと、ポテトより値段が高いんです…。
でも、ポテトもオニオンフライも捨てがたい…!
そんなときでも、業スーのストレートカットポテトとオニオンリングフライを合わせれば、おうちで『オニポテ』が楽しめます♪
袋に入れて、見た目もモスのオニポテそっくりに♪
業スーのポテトもオニオンフライもとにかく美味しすぎるので、袋に詰めると“食べ過ぎ防止”にもなります(笑)
どうしてもモスが食べたいときは、バーガーだけ好きなものを買ってきて、サイドメニューのポテトとオニオンフライだけ自分で用意すると節約になります♪
なにより、お腹いっぱい食べられるので、お腹も心も満たされますよ~!
おうちでも「モスで外食気分」が楽しめる
業スーの『ストレートカットポテト』と『オニオンリングフライ』は、モスの代用品として十分満足できる美味しさです♪
ポテトとオニオンリングフライ両方買っても400円ほど!
たった400円でモス風のオニポテを思う存分食べられて、お腹も心もお財布もあたたまりますよ♪
マックよりもお高めで、節約中なかなか買いに行けない私も、業スーのポテトとオニオンリングフライで、“モスを食べたい欲”を満たしています。
ポテトにいたっては、モスのSサイズポテト10個分という圧倒的な高コスパなので、迷わず買いです!
たくさん用意できるので、家族みんなで食べられるのもうれしいですね。
モスのポテト&オニオンフライが好きな方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
“エアコン”ばっかに気を取られないで!【1,500万円貯めた3児の母】「まだアレつけっぱなし?」“今すぐできる”光熱費節約3選2025/05/20
-
飛ぶように売れて品切続出!【ダイソー】「ブランド激似系」が他店の1/10価格で食費節約の神!2021/06/26
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
セリア「取り替え式スキマロングワイパー」今季No.1!ついで掃除の神2023/06/23
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
100均が神!貯金ゼロから1,550万円貯めた人「最強の節約グッズ」8選2022/05/12
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
ドンキおすすめPB「麦茶」1個3円で56個入りでお得!時短調理の裏技も発見2021/06/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日