【サーティワン】「お得に注文する裏ワザ4選」1,000万円貯めた人の節約術
- 2021年05月21日更新

こんにちは、子供3人の母、貯金ゼロから1000万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
我が家は家族全員、サーティワンの大ファンです!
スーパーのアイスと比べると値段はちょっとお高めだけど…。
“たまの贅沢“として、サーティワンのアイスクリームを楽しんでいます♪
ただ、人数分のアイスを買うとなると、やっぱり出費がかさむもの。
できるなら少しでもお得にアイスを楽しめたら、家計も助かりますよね!
そこで今回は、サーティワン好きの私が『サーティワンアイスクリームをお得に食べるコツ』を伝授します♪
クーポンやキャンペーン以外にも、お得に食べる方法があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【サーティワンお得に楽しむ方法1】公式アプリに登録!お得なクーポンをゲットする♪
サーティワンをお得に楽しむには、『サーティワン公式アプリ』の登録が必須です!
公式アプリには、お得なクーポンが配信されているほか、「アイスマイル」というポイントサービスもあります♪
サーティワン公式アプリの太っ腹な特典を、1つずつ見ていきましょう♪
①誕生日月に『レギュラーシングル1個無料』のクーポンが届く!
サーティワンの公式アプリ会員になると、誕生日月に必ず『レギュラーシングル1個無料』のクーポンがもらえます♪
アイスの価格は店舗によって違いますが、レギュラーシングルは380円ほどするので、かなりお得ですよね!
どのフレーバーを選んでもOK♪私は季節限定のシーズンフレーバーを無料で味わっています。
夫と私、それぞれアプリ会員になっているので、それぞれ誕生日月にバースデークーポンをゲット♪
ちなみに持ち帰りには使えないのと、再発行はできないので、忘れずに使い切りましょう!
②アイスマイルを貯めて、特典クーポンがもらえる!
公式アプリの会員になると、サーティワンの『アイスマイル』が貯められます。
アイスマイルとは、飛行機のマイルと同じようなもの。
マイルが貯まるほど、”ランク“が上がって、いろいろな特典がもらえるんです♪
マイルはお会計1円ごとに1マイル貯まります。
ランクは、「レギュラー」から始まって、「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」そして「プラチナ」の順です。
クーポンがもらえるのはブロンズランクから、まずはアイスクリーム30円引きのクーポンが届きます♪
シルバークラスになると、ダブルが無料でワッフルコーンにでき、ゴールドクラスになるとダブルにポップスクープサービスが何度でも使えるようになりますよ!
ランクが上がると、よりお得なクーポンがゲットできるので、サーティワンへ頻繁に行く人なら絶対参加しておいた方がお得です。
ちなみに私は現在「プラチナクラス」♪
プラチナクラスになると、今までもらっていたすべての特典に、バラエティパック50~100円引き、アイスクリームケーキ100円引き、ダブルにスモールスクープサービスなど、たくさんの特典がもらえます!
アイスマイルの貯め方はいたって簡単。
お会計のときに、公式アプリのアイスマイルバーコードを提示するだけです。
アイスマイルのバーコードを提示し忘れるとマイルが貯まらないので、必ず提示しましょう!
③『来店ポイント』でクーポンをゲット♪
アイスマイルとは別に、『来店ポイント』も貯まります。
来店ポイントは、1回の来店で1ポイントもらえるもので、ポイント数に応じてお得なクーポンがゲットできるんです♪
特典がもらえるタイミングは、「20ポイント」と「30ポイント」が貯まった2回!
来店ポイントは、金額関係なく、必ず1日1ポイント必ずつきますよ♪
【サーティワンお得に楽しむ方法2】ダブルを頼んで、透明カップをもらってシェア♪
サーティーワンには、クーポン以外にもお得に楽しむ方法があります!
それは、「アイスの取り分けができる」という裏技です♪
子どもたちを連れてサーティワンに行くことが多いのですが、1人1つずつアイスを注文するとかなりの出費になります…。そして結局食べ切れないということに…。
そこで私はいつも、レギュラーではなくダブルを購入して、とりわけ用のカップをもらってシェアしているんです♪
ダブルはレギュラーを2つ買うよりも割安!
アプリクーポンの「ダブルにポップスクープ」を持っていれば、小さなアイスも1つもらえてさらにお得になります♪
取り分けカップは、店員さんに「とりわけ用のカップください」と言えば、無料でつけてもらえますよ。
【サーティワンお得に楽しむ方法】まとめ
昨年末にダブルが31%OFFで楽しめる『サーティーワンの日』がなくなってしまったのは悲しいですが、まだまだお得に楽しむ方法はあります♡
サーティワンは美味しいけれど、少し値段がお高めなので、クーポンや割引はフル活用がマストです♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日