【吉野家】牛丼"じゃないほう"大暴れ!「並盛のはずが山盛りやん!」VS「お金返して..」正直レポ3選
- 2021年05月24日公開

こんにちは!飲食チェーン店からのお持ち帰りはすっかり生活の一部になっているヨムーノライター、相場一花です。
長年、お持ち帰りで利用している飲食チェーン店のうちのひとつが「吉野家」。安い牛丼は魅力的です。
とは言え、たまには牛丼以外のメニューも持ち帰ってみたい……という衝動に駆られた時におすすめな「牛丼以外のメニュー」を持ち帰ってきました。
吉野家は牛丼以外にもこんなメニューが!
吉野家といえば「牛丼」ですが、店舗限定品として提供されている「から揚げ系メニュー」があるのはご存知でしょうか。サイズが大きく、カリッカリの皮、ジューシーなお肉……。
牛丼をウリにしている飲食チェーン店とは思えない、クオリティの高さはまさに感動級なんです。
吉野家のHPでは、から揚げ系メニューを取り扱っている店舗がどこなのかが確認できます。もし、近隣の吉野家がから揚げ系メニューの提供をしているのであれば、ぜひともお試しください。
から揚げ以外にも「え、吉野家でこんなメニューがあったの?」なんてものも。今回は、吉野家でこんなメニューがあったのか!といったお持ち帰りメニュー3品をピックアップしていきます。
まずは「油淋鶏から揚げ丼」からみていきましょう。
牛丼よりもお腹にたまる!吉野家「油淋鶏から揚げ丼」602円(税込)の正直レポ
肉厚のから揚げと醬油ベースのたれとねぎをごはんの上にのせて食べる「油淋鶏から揚げ丼」。ごはんと具材は別容器になっていましたよ。から揚げ系メニュー提供店のみの販売です。
大きなから揚げが3個!
丸い容器の中には、箸でつまみあげるのが大変な位に大きくて重量感のあるから揚げが3個入っていました。
ごはんの上にから揚げをはじめとした具材をのせるとこんな感じ。山盛り……!繰り返しになりますが、私がお持ち帰りしたのは「並盛」。
並盛でこのボリューム感は色々すごいですよね。ちなみに、並盛1食あたり976kcalとカロリーも盛り盛りしていますので、ご注意ください。
私は7割ほど食べてお腹いっぱいになりました。案外コストパフォーマンスが良いのかもしれません。
クセは少なめ
油淋鶏は甘酢ソースとネギがたくさんで、わりとクセのある中華調理。吉野家「油淋鶏から揚げ丼」を食べる限り、から揚げのジューシーさがすべてを包み込んでしまっている為か、クセが少なめの味わいに仕上がっていると感じました。
よく言えば「万人受け」しやすい一品。
お持ち帰りで時間が経ってしまったせいか、から揚げのサクサク感がなくなってしまいましたが、味へのネガティブな影響はなかったと思います。
続いて、吉野家「鰻重」をみていきましょう。
スルーしがちなお持ち帰りメニュー!吉野家「鰻重」851円(税込)の正直レポ
吉野家としては価格帯高めな「鰻重」851円(税込)。鰻重の存在は知っていましたが、お値段の高さにスルーし続けていました。
吉野家の鰻重は今回はじめて食べます。上で紹介した「油淋鶏から揚げ丼」と比べると、すっきりしすぎていて、物足りないですね。
なんだかくさみがある……
ほどよく肉厚な鰻。ぬるっとしていましたが、食感は悪くありせん。
しかし、なんだか泥くさい……。鰻を食べるとほのかに泥くさいような味が混ざっていました。持ち帰りして味が劣化したのでしょうか。夫にも食べてもらいましたが、食べたのが少量だったのか気にならなかったとのこと。
どちらにしても「とびっきり美味しい鰻!」とは思えず。どちらかといえば「851円もしたのに……」とお値段と味のつり合いが取れていない印象を持ちました。
お持ち帰りでのリピはなしですね。イートインならばおいしいのかもしれませんが。
最後に、単品でお持ち帰りできる吉野家「ねぎラー油」を紹介します。
コスパいいかもしれない・吉野家「ねぎラー油」116円(税込)の正直レポ
単品メニューとしてお持ち帰りOKな吉野家「ねぎラー油」116円(税込)。一部店舗では販売していませんので、購入する時は吉野家のHPでチェックしておきましょう。だいぶ昔に流行った「食べるラー油」を思い出させるメニューですね。
ねぎ・ラー油ともにたっぷりと入っています。
ごはんの上にかけて食べて軽食に
自宅にあったごはんの上にかけて食べてみました。吉野家「ねぎラー油」は、ほのかにピリリと辛く、きっつい味ではありません。見た目ほど、油っこさもそこまでないような。お肉や具材がないので物足りないですが、軽食には適しています。
今回私はお持ち帰りしていませんが、牛小鉢181円(税込)+ねぎラー油116円(税込)+自宅にあるごはんで、297円のねぎラー油牛丼が作れますので、コスパ良くお持ち帰りしたい時にはぜひともお試しください。
吉野家で牛丼以外のメニューを食べてみよう
吉野家は牛丼も良いですが、牛丼以外のメニューも中々いけます。特に、から揚げ系メニューは今まで食べたことがないならば、ぜひともチェックを。
吉野家から揚げ系メニューのクオリティは感動級ですよ。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
終売しないで……日高屋おすすめ新メニュー『とんこつニラ南蛮』はいつまで食べられる?2025/04/15
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/16
-
【ケンタ公式が教える】オリジナルチキンを温め直す方法2選!目安時間も2023/12/07
-
こんなにお得でいいの!?1人分「436円→312円」で買えちゃう【吉野家】知らなきゃ損だよ!神メニュー実食レポ2025/04/15
-
知らなきゃ損?マクドナルド「絶対やらないNG注文」お得度ゼロの2大注意2023/02/14
-
【モスバーガー&カフェ】でスイーツも本格的!イートイン限定「スフレパンケーキ」実食レポ2025/04/15
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日