罪深いぃ!【家事ヤロウ】で大注目「チーズ蒸しケーキ」背徳アレンジの最終形態
- 2024年01月24日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
コンビニやスーパーのパンコーナーで見かける「チーズ蒸しケーキ」嫌いな人はほとんどいないのではないでしょうか?
そんチーズ蒸しケーキを簡単に「罪深チーズケーキ」にしてしまう方法が、家事ヤロウの公式Instagramで紹介されていたので実際に作ってみました。
家事ヤロウ公式Instagramの中では、「2.1万いいね」とかなり高い“いいね数”なので、食べなくても美味しいに決まっているかもしれないほど、期待大です。
レシピは焼いてバターを挟むだけ!超簡単な家事ヤロウの罪深チーズケーキ
北海道チーズ蒸しケーキを使ったアレンジレシピ、罪深チーズケーキ。
深夜時間帯のときから大好きな家事ヤロウで、何度となく登場してきたこのアレンジレシピを初めて試します。
【材料】
北海道チーズ蒸しケーキ、バター、お好みでメープルシロップ
まず、チーズ蒸しケーキに8等分の切り込みを入れます。
下に付いている紙はそのままです。そして、切り込み、です。勢いで切り離してしまいがち。ついでにバターも、5ミリの薄さに切っておきましょう。
そして、トースターで約4分、焼き目が付くまでこんがり焼きます。
うっかりバターを挟んで焼かないように。
また、いろいろなトースターがあると思うので「4分」より「焼き目が付くまでこんがり」を優先した方がよいと思います。
焼き目の程度は、北海道形の白抜き部分が、まわりの色と同化するくらい。
Instagramに画像あります。
こんがり焼けたら、間髪入れずにバターをすき間に「好きなだけ」差し込みます。
蒸しケーキの熱で溶かすので、蒸しケーキの高さと同じくらいにしっかり差し込むのがおすすめ。時間との勝負、素早く作業しましょう。
バターを差し込んだら、蒸しケーキを周囲からギュッと押さえて、バターを溶かして出来上がり。蒸しケーキにバターが程よく浸みます。
お味はどうなの?家事ヤロウの罪深チーズケーキ
罪深チーズケーキは、蒸しケーキにはなかった意外な食感。
表面が薄くてサクサクしていています。
その下は、溶けて浸みたバターと、溶け残ったとっても柔らかいバターがあって、全体にやわらかふわふわしっとり食感。
味は、蒸しケーキの甘さとバターの塩味がそれぞれに感じられて、おいしくも罪深い味が広がります。
追加アレンジでメープルシロップをかけたかったのですが、残念ながら手元になかったので、ぶどうジャムをかけてみました。
一味加わってさらにおいしく。でも、やっぱりメープルシロップの方が香りも加わっていい感じになりそう。
今回は、家事ヤロウのInstagramに載っていた写真を参考に、全部の隙間にバターをみっちり挟んでみましたが私はもう少し少な目が好み。
あまり油脂のこってり感が得意ではない方は、グラデーションのようにバターの量を変えてみると、1回の試食で自分好みのバター量がつかめるかも。あまりにカロリーが恐ろしい方はシェアしましょう。
ちなみに、カロリーの話。チーズ蒸しケーキ1個316kcal、バター1片約4g30kcalで、バターフル差し込み10片で40g300kcal、合わせて616kcal!
なかなかの勇気がいるかも!?

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【スーパーのうなぎ、絶対やってはいけない食べ方】栄養士が喝「画像のような置き方やめて」"簡単おいしい"温め方も!2025/07/30
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【スーパーのうなぎ、分厚いの買わないで】って本当!?中国産うなぎ「平べったいvs厚い」焼いて比べて驚愕!2025/07/30
-
【えええ枝豆、茹でないの!?】農家さんの投稿→「美味しそう」「これやります」作る人続々!旨みがガツン2025/07/30
-
【乾燥わかめ】はサラダで終わらせないで!?和田明日香さんに感謝『めっちゃ合うやん』「今すぐメモして」大ヒットの食べ方2025/07/30
-
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」2025/07/29
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/07/13
-
【え!?“アレ”入れると美味しいの〜!?】「沖縄ではこう食べます」炊飯器にドボンで感激「やってみたい!」友人も大大大絶賛2025/07/30
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日