業務スーパー冷凍食品「スイートポテト」の食べ方!「天ぷらまんじゅう風」アレンジもおすすめ
- 2021年03月30日更新

こんにちは、業務スーパ―とコンビニをこよなく愛するヨム―ノライターのきなこです。
大容量の冷凍食品が多数並んでいる業務スーパーですが、実はスイーツも冷凍品として店頭に並んでいます。
私は無類のスイーツ好きで、毎日のおやつは欠かせませんが、節約という部分を考えると業務スーパーのスイーツがとても重宝します。
業務スーパーへ行った際は必ず、おいしそうな甘いお菓子はないかな?とチェックしますが、今回見つけたのが「スイートポテト」。
むらさき色のかわいいパッケージにも惹かれて購入してみました!
ここでは、業務スーパー「スイートポテト」をご紹介しています。意外なアレンジ方法もありますので、ぜひご覧くださいね。
スイートポテト 313円(税込338円)
JAN:4961596015198
栄養成分表示100gあたり:エネルギー258キロカロリー/たんぱく質2.8g/脂質6.7g/炭水化物48.1g/食塩相当量0.2g
内容量は500gとたっぷり!
しかも、製造は国内製造でこの安さです。
ひと口サイズがちょうどいい。
業務スーパーのスイートポテト100gって何個くらい?
気になったので、数えてみました。
1つずつの大きさによっても変わりますが、今回購入した復路には約6個程度。バラつきはあると思います。
目安として、覚えておくとカロリーオーバーにならずよさそうですね。
スイートポテトの調理方法は2つ
パッケージ裏を見てみると、調理方法は2通り載っています。
オーブントースター調理
電子レンジ調理
今回は、オーブントースターで焼いてみます。
パッケージの作り方には、凍ったままのスイートポテトに卵黄を塗り、10個あたり10~12分ほど焼くと書いてありますので、まずはその通りにしてみましょう。
ちなみに個人的には、「卵黄だけを塗る」というのはめんどくさいし、卵白ももったいないと感じるので、試しに卵黄アリと卵黄なしで実験的に焼いてみることに。
焼いてる間、部屋中にお菓子を作っているときのおいしい香りがしてウキウキしました(笑)。
焼き上がりました~。
卵黄アリには、きれいな焦げ目がついていますが、アルミホイルにくっついてしまいとても扱いにくい印象。
ちなみにアルミホイルには事前に油を塗ってあります。
逆に卵黄を塗っていないほうが、アルミホイルにくっつかずスッとはがれます。
今回は、卵黄を塗った方がアルミホイルからはがすのに苦労しましたので、個人的には卵黄なくても◎。
焼きたてはふわふわで崩れてしまいそうなほどに柔らかい!
それでは、いただきます
ひとつ食べてみると、甘い!
でも甘すぎるという感じではなく、まさにスイートポテト。
たくさん食べなくても満足できるくらいの甘さとバターの香りがしっかりして、とってもおいしいです。
子どもには牛乳、大人はコーヒーと一緒に食べるのがおすすめ。
スイートポテトを使ったアレンジメニュー「天ぷらまんじゅう風」
業務スーパーのスイートポテトは、そのまま食べてもおいしいですが、アレンジして福島県会津地方のご当地グルメ「天ぷらまんじゅう」風にしたいと思います。
ちなみに天ぷらまんじゅうとは、「あんこの入った一口サイズのおまんじゅうを天ぷら衣につけて揚げたもの」のことをいいます。
【材料】
・天ぷら粉を水で溶いたもの
・業務スーパーのスイートポテト 好きな量
【作り方】
天ぷら衣を作る
凍ったままのスイートポテトを衣にしっかりとくぐらせて、175℃くらいの油で揚げる。
衣がきつね色になったら出来上がり
とっても簡単。それでは、いただきます。
天ぷら衣がサクサクとした口当たりで、スイートポテトが餡のような役割。まるでさつまいも餡のサクサクとしたお菓子をたべているみたい。
スイートポテトがよりホクホクになっておいしいですよ。とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
まとめ
業務スーパーのスイートポテトは、甘くてとてもおいしいスイーツ。
冷凍庫から出してすぐに焼いたり、電子レンジにかけるだけで出来上がるため、とても手軽に作れるおやつです。
ひと口サイズで冷めてもおいしいので、子どものお弁当にデザートとして入れるのもおすすめ。
アイスと一緒に食べたり、パウンドケーキの材料として使ったりといろんなアレンジができるのも魅力のひとつです。
業務スーパーに行った際に見かけたら、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
-
業務スーパーのおすすめ冷凍スイーツ3選2025/05/14
-
業務スーパー「わらびもち粉」歴マニアが12年買い続ける!一生鬼リピ宣言2022/05/12
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「5kg1,200円」のお米「カリフォルニア産カルローズ」は食べ盛り家族の救世主2022/04/06
-
業務田スー子さんアツ推しだけど【業スー】冷凍ゴーヤスライス「ここだけ残念!」「鬼リピはなし」節約達人が正直告白!2023/03/04
-
【もう他のスーパー行けない!?(泣)】業スー「想像以上に早く消えた」"大容量1kg入り"目をひん剥くレベル2024/05/31
-
業務スーパー「大容量88円食材」で!5人家族で食費月2万円の節約マニア作「無限おやつ」爆誕2023/06/27
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日