100均より安い?ワークマン「1個99円から揃う!防災グッズBEST4」
- 2022年10月28日更新

こんにちは。去年ワークマンのフォトキャンペーンで、「ワークマン女子賞」をいただきました、30代女子で4歳の息子のママ、ヨムーノライターのヤギコです。
3.11から10年目…そして最近、大きな地震があったので防災バッグの中身を見直した方も多いのではないでしょうか。
実は、職人の方も多く利用するワークマンには、防災にも便利なグッズがリーズナブル中価格でそろっています。そのなかでも、おすすめの防災グッズを4点ご紹介します。
【ワークマン防災グッズ①】ヘッドライトは絶対必須
【LED ヘッドライト】1609円(税込) ※単三電池つき
■商品番号:GD002D
■機能:防塵・防滴、1me落下耐久
ヘッドバンド型のヘッドライトです。頭頂を通るゴムと頭囲を囲むゴムでそれそれ長さがちゃんと調節できます。家族みんなの頭の大きさに合わせることもできました。
ただし、ヘッドライトは頭に直接つけるとヘアスタイルが乱れ、髪の毛もひっぱられて痛いので、帽子を用意してセットしています。
ボタンひとつ押せば明かりがつくので、手元が見えなくても簡単に操作が可能です。
白色のLEDなのでとも明るく、しかも広く照らします。最大照射距離は36m。点灯時間は最大で16時間です。
単三乾電1本で使用できるところも気に入っています。実は、他社製品のボタン電池を使用するタイプと迷ったのですが、単三電池のほうが家に常備していることが多いのでこちらを選びました。エネループも使えますよ。
1点注意なのは、パッケージが頑丈ではさみを使わないと開けられない点です。あらかじめ中身を開けた状態で防災バックに入れるのがよさそうですよ。
なぜ災害時にヘッドライトが必要なの?懐中電灯じゃだめ?
暗いなか、片手を懐中電灯で塞がれると動きにくくなるからです。被災経験がある友人からも「ヘッドライトは絶対入れた方がいい」と強く言われました。
ヘッドライトは大きな災害だけでなく、停電のときにも役立ちます。かくいう私も、実はもともとは、「停電時も片手で懐中電灯やスマホの光で照らせばいいよね」と思っていました。
しかし、実際停電時になると、片手を懐中電灯にとられることが不便でしかたない!そしてスマホの電池残量はできるだけ残しておきたいので、懐中電灯代わりにするなんてもってのほか!
トイレくらいは片手が塞がれてもどうにかなると思いきや、窓に面していないトイレは、想像以上に真っ暗で、片手では一苦労でした。完全になめてました、ごめんなさい。
ほかにも、家族3人に対して懐中電灯が1本だけだと、(それこそトイレなどの)単独行動時に明かりの奪い合いになります。懐中電灯とは別にヘッドライトを用意することをおすすめします。
【ワークマン防災グッズ②】ゴムの軍手は布より丈夫で99円
【天然ゴム薄手背抜き手袋】99円(税込)
■商品番号:N280B
■サイズ:S(写真)、M、L、LL
■素材:ポリエステル すべりどめ部分は天然ゴム
■カラー:ブラック(写真)、パープル
割れたガラスなどで手を傷つけないように、防災グッズに軍手を入れる方が多いのではないでしょうか。
軍手といえば布タイプがおなじみですが、長く使うと指先部分の布が破れたり布の間から尖ったものが刺さったりすることもあります。
天然ゴム薄手背抜き手袋は、手のひらや指先は天然ゴム製で丈夫です。手の甲側はポリエステルなので通気性がよく蒸れにくい仕組みになっています。
本来、軽荷物の運搬用の軍手ですが、薄手ですべりにくいので災害時にも役に立ちそうでした。
さらに驚くことに、ワークマンには同じ素材でできた女性向けのかわいい軍手がありました!
【ワーク&アウトドアグローブ】 99円(税込)
■商品番号:61826
■サイズ:SS(写真)~
■素材:ポリエステル すべりどめ部分は天然ゴム
■カラー:グリーン(写真)、ブラウン
2月ごろから店頭にでてきた軍手で、手の甲のプリントがポイントです。グリーンはカエルで、ブラウンは丸太がプリントされています。
上で紹介した天然ゴム薄手背抜き手袋と、素材や色以外のデザインは同じだと思います。ただし、こちらのアウトドアグローブはSSサイズもあるのが魅力的です!
私は手のサイズが子ども並なので、どちらの軍手もSサイズだと少し隙間が空きます。しかしSSサイズはぴったりフィットするので、手の小ささに悩んでいる方にもおすすめです!
他のサイズは店頭ではS、M、Lまでは確認できましたが、もしかしたらもっと大きいものもあるのかもしれません。
両軍手とも便利ですがゴム製なので、熱いものには触らないようにご注意くださいね。
【ワークマン防災グッズ③】保護メガネで目を守る
【オーバーグラス】 509円(税込)
■商品番号:64496
■素材:ポリカーボネート樹脂
■カラー:イエロー、グレー、クリア(写真)
大きな災害になると、防塵やガラスなどから目を守る必要もでてきます。防災カバンのなかに保護メガネを入れるなら、ワークマンがおすすめです。
私はヨムーのDIY女子部で、「木を切るところからの家づくり」を行っています。毎回保護メガネをかけるので、比較もせずにネットで699円で購入したところ。あんまりよくない商品にあたってしまいました。落とすとサイド部分が、すぐとれてしまうんです。
対してワークマンの保護メガネは耐衝撃性能が高いので、いまのところサイドがとれることはありません。また、軽くて耳部分も痛くなりにくいので長時間つけていられます。そして、つけた姿もスタイリッシュにきまります。
【ワークマン防災グッズ④】動きやすく寒さから身を守るクライミングパンツ
【レディース ウォームクライミングパンツ】
■品番:LSB004AL
■価格:2,900円(税込)
■カラー:黒(写真)、ベージュ、ダークグリーン
■サイズ:S、M、L (写真はS。ウエスト66㎝、また下丈78㎝)
■素材:表側(ポリエステル95%、ポリウレタン5%)、裏側(ポリエステル100%)
■機能:耐久撥水(生地洗濯50回)、防汚加工、軽量、ストレッチ
避難に移動したことを想定し、防災バッグには防寒着を入れています。暖かい季節も夜中は冷えますし、寒さは気力を奪うので、私にとっては必須アイテムです。
少しかさばりますが、ボトムはウォームクライミングパンツがおすすめです。暖かいのにストレッチがとても効いてて、膝に突っ張りを感じないので、何時間履いていても楽ですよ。
耐久撥水や防汚加工もついているので、長期戦になりそうなシーンによいと思いました。
まとめ
ワークマンで買いたい「防災グッズ」を、4つご紹介しました。
ここではご紹介できませんでしたが、ワークマンにはヘルメット(998円~)もありますし、大容量サイズのリュックもありますよ。とくに「イージス防水メッセンジャーバッグ」(2,900円 税込み)はなかなかない、約30ℓ収納ができます! 防災グッズを見直すときは、ぜひワークマンも覗いてみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
100均で買える防災グッズはこちらをチェック
みんなに聞いた「防災リュックの中身」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ワークマン
-
ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気2022/03/18
-
すでに一部カラーは売り切れ!【ワークマンの“ぶっ飛んだアイデア”の服が売れてる!】「ほぼ毎日着る勢い」鬼のようにヘビロテ2025/04/06
-
収納たっぷり!【ワークマン】おすすめ1,780円バッグ「高撥水Dayライフショルダーポーチ」2025/04/02
-
これ、本当に【ワークマン】!?完売前に絶対買う!「980円ってあり得ない!」「レザー風なのに洗える」最新4選2025/02/25
-
【超速報】展示会でも着たい人が続出!!ワークマン「これは絶対売れそう…!」「1年中使える」最新作3選2025/02/16
-
980円でいいの!?【ワークマン】リペアテック前開きストレッチヤッケ「値段2度見レベル」「これで撥水なんて神(泣)」春夏の万能ジャケ2023/06/07
-
専門店より【ワークマン】へダッシュ!「980円でいいの?万能トップス」「ボトムス2,500円」秒で垢抜け2023/06/19
-
これで1,280円!【ワークマンのマネキン担当がリアルな“爆推し”をぶっちゃけ!】「夏が終わるまで鬼着用」←スグ真似します!2025/04/03
-
ワークマン「コットンキャンパー」3年使って感じたメリット・デメリット2024/10/17
-
ワークマン「ウォームクライミングパンツ」凄まじく優秀な6つの理由を解説2024/11/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日