カルディ100円台の即席麺!「リピ買い決定」VS「2度と買わない」対決
- 2021年03月30日更新

こんにちは。カルディ歴10年でヨムーノライターの臼井愛美です。 フードコーディネーターやパン教室主宰、WEBライターなどをしております。
子供は、小学生、中学生、高校生の3人いるので、食費が右かた上がり!そこで、外食気分が味わえる、コスパのいいアイテムのパトロールが日課です。
とくにカルディが大好きで、いま注目しているのが【100円台カルディ】です。
手に取りやすい価格なのに、時短料理に役立ち、家庭では出せない味を楽しめる優秀商品が多い♪ 買うだけで外食費が減る【100円台カルディ】から、とくにおすすめ商品をご紹介します。
カルディの即席麺「ミータイクリーミートムヤムクンヌードル」
- カルディ“ミータイ クリーミートムヤムクンヌードル”138円。
タイの代表的な料理が即席めんになっています!
原産国はタイ。「100円台の輸入カップラーメン」はなかなかないので、本格味でこの価格は、とても安いですよね。
麺はフライ麺です。粉末スープとシーズニングオイルが入っています。
粉末スープとシーズニングオイルを入れて、お湯を注いで3分置きます。
カルディの即席麺の味は?「リピ買い決定想像以上に絶品」
初めにリピ買い決定です!美味しいのです!
正直、安いからあまり期待していなかったんですが…(笑)
想像以上に美味しくて、これは家にストックしておきたいレベル!
味わい深くクセになる味!食べだすと止まらないのです。
具材はそれほど入ってなく小さな海老が入っています。
魚醤の食欲のそそるエスニックな香りとエビの旨みたっぷりのトムヤムクンスープは最後まで飲み干しちゃう系です。
ピリッとした辛みと酸味がいい。
商品名にクリーミーとありますが、クリーミーな感じはしません(笑)
カルディの即席麺「おすすめアレンジ」
おすすめアレンジをご紹介します!これ絶対やってほしい!
スライスレモンとパクチーを投入します!
レモンの爽やかな酸味でスッキリ!パクチーを入れることでエスニックの雰囲気がより本格的になりますよ!
麺もフライ麺なのにコシがあって美味しくて、ここも好感度ポイントです。
本格的な味が100円台で楽しめるので、エスニック好きにはぜひ食べてほしいカップラーメンです。
カルディの即席麺「タイプレジデント ガパオヌードル」
- カルディのタイプレンジデント ガパオヌードル(ガパオ焼きそば)138円。
タイのメジャーな料理ガパオライスが、こちらは焼きそばに!
原産国はタイです。
かやく(人参)、調味オイル、粉末ソースが入っています。
かやくとお湯を入れて3分置きます。
お湯を切ったら調味料を入れてよく混ぜて完成です。
お湯切りが日本と違うのでちょっと戸惑いました(笑)
作り方をよく読んでから作るのがおすすめです。
カルディの即席麺の味は?「もう少しパンチが欲しい」
調味オイルにバジルやチリパウダーが入っているもののそこまで香りがなく。 辛みもあまり感じられず。パンチがないので物足りないです。
かやくも人参だけど寂しく、全体的にボリュームも少なくて残念…これはもうリピ買いはしないかもしれません。
パンチのあるエスニック好きなタイプなので、正直にいうと好みではなかったです。マイルド派にはうれしいかも。
カルディの即席麺「おすすめアレンジ」
一応アレンジもオニオンフライとパクチーを入れてみました。
ボリュームが増すのと、オニオンフライの香ばしさやパクチーの爽快な香りがアクセントになり、本格エスニック好きの好む味に近づきました。
本格エスニックで「100円台の即席麺」コスパが抜群!
エスニック系からアジア系までまだまだあります!海外気分を100円台で味わえるのは、お手軽に楽しい気分を味わえます!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
ダイソー「キッチンスコップ」が凄まじく優秀!「大人買い5個」で大正解2023/06/23
-
1,200万円貯めた3児の母「100均VSスーパー!どっちが損?」4選2022/04/15
-
ココスが穴場!買うだけでお得な「お肉たっぷりオードブル」正直実食レポ2023/03/09
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
【食費が減る】1食64円!トースター10分!節約おかず「厚揚げグラタン」2023/06/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日