冷蔵庫収納は「仕切り」と「自由度」がカギ!100均だから融通が利くセリア・ダイソー活用術

  • 2023年06月23日更新

こんにちは、ヨムーノライターのpink.m.kです。建売住宅を自分好みのおうちにするべく日々奮闘しています。

最近はスッキリしたお家に憧れるようになった私。以前までは冷蔵庫の前面にあれこれとマグネットを貼って飾っていましたが、今は割とスッキリしています。

ただ、角度を変えてみると、まだペタペタ色んなものをマグネットで収納してはいますが……。

さて、早速冷蔵庫の中の収納を紹介します!

冷蔵庫の中では100均アイテムが活躍中

やたらジュースの多い我が家です。
我が家の冷蔵庫の収納は100均アイテムがいっぱい。いえむしろ、100均アイテムなくしては我が家の冷蔵庫は作れません!

ドアポケットの収納

ダイソー「積み重ね小物ボックス」

チューブの収納と、お寿司などについてくる細々したたれの収納にダイソーの容器を使っています。

チューブの収納のは2段になっているので、正面向きに取り付けても奥のチューブの賞味期限が確認しやすいです。

たれを入れてある容器はダイソーの「積み重ね小物ボックス」というシリーズのものです。

我が家ではこのたれをよくもらって使うことが多いのですが、定期的に賞味期限を確認して、使わないものは破棄するようにしています。

ドアポケット下段は、飲み物や大きいサイズの調味料の収納などを。

ドアポケット仕切り

セリアやダイソーに売られているドアポケット仕切りは、我が家のドアポケットに欠かせない存在です。
飲み物に限らず醤油やみりんまでここに収納する我が家なので、ポケットの中身は常にパンパン!開け閉めの際に倒れてくることが悩みでした。

このドアポケット仕切りを使ってからは、倒れることがほとんど無くなりました!
最近は、ドアポケットサイズに限らず、収納に使える大きめのサイズの仕切りも販売されています。

この仕切りは我が家の冷蔵庫で沢山愛用していて……。

納豆を入れてあるケースに取り付けて、立てる収納にしてみたり……(ケースはカインズのskiitto)。

冷凍室のタッパー収納を立てられるように使ってみたり……。
立てる収納にすることで、賞味期限の早いものが重ねられて下の方に移動してしまうことを防ぐことができるようになりました。

仕切りをスライドすれば、中身が少なくなってもモノが倒れることなく自立し、空いた空間を自由に使えるようにもなりました。

冷蔵室の上段はケース収納

こちらはダイソーで数年前に購入したものですが、元々仕切りが2~3枚付いていました。
左から順に「お薬セット(冷えピタなど)」「ヨーグルトやプリン」「朝食セット(バターやジャムなど)」を入れていて、細々したものをグルーピング収納するのに使っています。

中身が日々変動するものには仕切りはあえて使っていません。仕切りがある事で収納するものの自由度が下がってしまうからです(大きなものが入らなくなったり)。

モノをしっかり自立させたい時だけ、仕切りを使うようにしたら、空間に余裕が生まれて使いやすくなりました。

冷蔵庫の中身は、日々変動するものなので、よく買う食品に合わせて、自由のきく収納方法にしておきたいです。

お読みいただきありがとうございます。

この記事を書いた人
北欧ナチュラルな家で猫のいる暮らしを楽しむ
puu.tuuli

数年前に購入した建売住宅を少しずつ自分好みのおうちにするべく、日々奮闘中。 ナチュラルインテリアが好きで、最近では北欧系のインテリアやスッキリとしたインテリアにも興味があり、北欧ナチュラルなおうち造りを目指しています。 インテリアやハンドメイドに関する記事をゆる~く更新していく予定です。

山善 無印良品 山崎実業 ニトリ 100均

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ