「マキタの充電式」で女子DIYの効率アップ!「最新グラインダ」で木材加工【家づくり@千葉県長柄町】
- 2023年06月23日更新
こんにちは、学生時代の技術の成績は「2」!
ヨムーノDIY女子部、不器用担当のヤギコです。
私たちヨムーノDIY女子部は、千葉県の長柄町(ながらまち)で、女子メンバーである私たちが、木を伐採するところから始まる壮大な家づくり活動をしています。
私たちの活動では、家づくりに必要な本格的な電動工具を使います。
初めは名前すら知らなかった「グラインダ」や「丸ノコ」などの工具たち。使い方を学び、作業回数を重ねるごとに少しずつ慣れ、みんなの技術も進歩してきました。
私が中でもお気に入りなのが「グラインダ」です。
普段の活動では、主にマキタの「グラインダ」を使っているのですが、今回ハイパワー・作業効率がグッとアップした「充電式グラインダ」がすごい!と聞いて、いつもの「磨き作業」に使わせていただきました。
「グラインダ」って何に使うの?
加工の仕上げに活躍!柱や梁となる丸太の表面を磨きます
「グラインダ」とは、先端の丸い「ディスク」部分の砥石が高速回転することで、部材の研磨、研削、切断といった加工ができる道具です。
先端のディスクを交換することで、石材や金属、木材など様々な部材の加工が1台でできます。
今回の作業では、丸太の表面・角などをなめらかに磨く際に使っています。
電源を入れ、高速回転するディスクで木の表面を削っています。
私たちの活動でも、家づくりの基礎となる「柱」のホゾ加工を終えたら、最後に表面をツルツルに磨いて仕上げます。
おうちでできるDIYにも使われます
「グラインダ」は、カッティングボードや木のお皿などを作るDIYの際にも使えます。ホームセンターによっては、レンタルしているところもあるんですよ。
▲ちなみにこちらは、「グラインダ」を使って周囲を磨いた、ころんと可愛いカッティングボード。
木材をカッティングしたあとに、「グラインダ」で表面を加工します。ハンドメイドのカッティングボード、愛着が湧きますね。
作業はシンプル!でも「仕上がり」に大切なことは...
「グラインダ」で磨くと、木が一皮むけて色が垢抜けます。
「グラインダ」を使った磨き作業は、私のような初心者かつ不器用でも意外と簡単にできました。
「ノコギリ」や「丸ノコ」は、大きな刃物なので緊張するのですが、「グラインダ」は比較的、心穏やかに作業できます(そして、大好きです!あ、でも決して油断はできませんが…!)。
ただこれが、ディスクの種類やパワーによって全く使い心地や仕上がりが違うんです。
もちろん、木の柔らかさ、木の表面の状態、ディスクの状態、個人の体力(とくに腕の筋肉が弱い私は、時間と共に疲労感が...)と、いろいろな要素が関係していますが、毎回疲れずに、均一な仕上がりになるといいなあ..なんて思っていました。
それだけに、マキタの“最新のグラインダ”が楽しみです。
マキタの【最新式グラインダ】とは?
さて、本題。
今回使わせていただいたのは、マキタの最新「充電式ディスクグラインダ」です。
工具や家庭向けの掃除機で人気が高いメーカー「マキタ」。こうして見ると「makita」のロゴに見覚えがある方もいるかもしれませんね。
使わせていただいたのは、最新式の「充電式ディスクグラインダ(モデルGA404D)」。いつも使っているマキタの従来品と比較してみました!
まず、マキタの工具と言えば、このかわいい色「マキタブルー」。
ごついデザインの工具が多い中、マキタはスタイリッシュなカラー、ロゴなどデザイン性が高く、私も持っているだけでテンションがあがります!
【徹底比較】「電源コード式グラインダ」と「充電式グラインダ」はどう違うのか!
(下)電源コード式/(上)充電式
大きな違いは、デザインをご覧いただくとすぐにわかるでしょう。 「電源コード式」は、その名の通りコンセントから電気をとるコード式。今回使う最新式は、バッテリーを搭載した「充電式」で、コードがありません。
使ってみて、大掛かりな丸太加工に必要な「使いやすさ」が総合的に備わってるな、と感じました。早速レポートします。
「充電式」って神!女性でも使いやすい最新グラインダの「5大メリット」
①女性の手でも持ちやすく、疲れにくい「デザイン」
マキタの「充電式ディスクグラインダ」はグリップ部分が少し細身になっているので、手が小さい私でも持ちやすいです。
さらにグリップが柔らかく滑りにくいので、手が疲れにくいように思えました。
②ちょっと大きい...でもバッテリーの重さで「動かしやすい」
「充電式ディスクグラインダ」は、バッテリーが付いている分、大きく重めです。また、バッテリーの重みで重心が下方に来るため、慣れるのに少し時間がかかりました。
それでも2.3㎏(バッテリー付)なので、両手で持って作業を行えば、サクサク進められます。作業時間が3時間強となると、さすがにその重さに少し疲れることもありましたが、重心を上手に使って動かしてみると、木の表面を一定リズムで磨いていける感覚がありました。
③コードがないって神!コードレスの「利便性」
「充電式ディスクグラインダ」は、コードがないため移動に制限がかかりません。
コードがある場合は掃除機と同じで、コードが届かないときに、コンセントの位置を変えないといけないんです。これ、地味にめんどくさいですよね!
私たちは、大きな丸太を扱うため、移動範囲が広く、こうしたことがよくありました。その煩わしさがなくなり、快適です。
コード式の電動工具を使う際は、「電気」を用意するのがやっぱり大変です。
普段、電気コンセントや、自家発電機から電気をとり、延長コードを使っていますが、みんなで電気の奪い合いが始まります(笑)。
すると、作業場の足元はコードだらけになり、結構危険!「コードがグラインダのディスクに接触したら危ない!」という心配も多かったのですが、コードレスになったことで、コードを気にすることは無くなりました。
④「パワー」と磨きの「仕上がり」
※現場の様子。これだけの数の丸太をガシガシ磨いていきます!
そして、忘れていけないのは削るパワーのすごさです。
磨き作業に必要なパワーと、ディスクの高速回転による仕上がりの良さが本当にすごい。
充電式は力が弱いのかな...という印象がありましたが、100Vのコード式並みのパワー。
「充電式ディスクグラインダ」は、軽負荷時には「ハイスピードモード」でスイスイ、重負荷時には「高トルクモード」へと自動でモード切替がされる機能もあるのだとか。そのおかげか、従来のコードタイプと比較しても、パワーは劣らず、むしろスイスイと進みます。
また、高速回転(8500回転/分)によって、磨いた木の表面の“なめらか度合い”もアップ。
さらに、過負荷作業時やバッテリー、本体が異常発熱した際にモータが自動停止する保護機能があるのもすごいと思いました。
18Vのバッテリー(容量6.0Ah)を使ったところ、連続装用時間は約30分!さらに他のマキタ製品とバッテリーが同じなので、バッテリーの使いまわしも可能です。
⑤手元の「安全性」
今回使用した「GA404D」は、ディスクの反対(背中)側にスイッチがついています。この位置は操作中に誤って触れることがない位置なので、安心して使えます。
しかも、硬めのスライド式スイッチなので、何かの拍子でONになってしまうこともないなと思いました。
ストレスレス!な「充電式ディスクグラインダ」で、今後も頑張ります♪
女性にとって、電動工具を使うのは、初めての場合はとっても怖いし、毎回使っていても、神経を使います。 足元から手元の安全、木の磨き具合(きれいに磨けているか)、周囲の様子...。様々なことを気にしてしまうけれど、そんな心配をクリアにしてくれた今回の「充電式ディスクグラインダ」。
様々な安心機能を装備し、性能が良く、使いやすい工具を正しく使えば、加工はどんどん上手くなっていけると最近実感しています。
大好きな磨きの作業は、これからも続きます♪サクサクと、効率よく作業をして行けたらいいなと思っています。
「ヨムーノDIY女子部」活動レポートもご覧ください♪
「ヨムーノDIY女子部」では、女子が、森林に生えている木を伐るところから「家」をまるごと作っちゃう日本初のプロジェクトに取り組んでいます。
果たして、家を一棟、建てることはできるのか?そこでこの特集では、活動の様子やそれぞれのストーリーを部員がレポートしています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
DIY
-
【すのこ棚をDIY】ALL100均でもおしゃれ!達人の実例25選2023/06/27
-
ままごとキッチンの作り方!ダンボールをおしゃれにアレンジ2023/06/27
-
ダイソーなら超簡単!インスタ約5万投稿「#ワイヤークラフト」話題の雑貨を100均DIY2023/06/27
-
本好きの人たちが愛用している「おしゃれ本棚11選」無印良品やIKEAも2023/06/27
-
【おゆまる】でハンドメイド!使い方&達人の名作10選!100均でも買える2023/09/29
-
100均で完璧DIY!お風呂場の窓に目隠しカーテンを取り付けてみた2023/06/27
-
ウソみたいに簡単!【100均グッズ】で即完成「お店風カフェメニューの作り方」~初級編~2022/07/23
-
ダイソー「リメイクシート」は最強!ブロック風や大理石風で簡単に高級感UP2023/06/27
-
洗濯機上の収納棚をDIY!細かい高さ調整が自在で使いやすいのがポイントです2023/06/27
-
3年愛用「ニトリの中古テーブル」→【ダイソー】220円「リメイクシート」で新品によみがえれ!これはバレないわ…2023/07/04
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日