フェリシモ「Tトート®︎」が感動級の使いやすさ!整理整頓苦手さんでも"劇的スッキリ"
- 2022年03月28日更新

こんにちは、ヨムーノライターのなないろのしずくです。
バッグの中がごちゃごちゃしていると、細かい小物は迷子になり、見た目もあまり良くないですよね。 でも「整理整頓がどうも苦手で……」という方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、誰でも収納上手になれてしまうフェリシモの仕切り付きトートバッグを紹介します。 普段使いだけでなく通勤バッグとしても使えるため、出番が多いこと間違いなし!
間違いなく使える!フェリシモ高機能トートバッグ
- フェリシモ「荷物を仕切ってすっきり収納 Tトート〈撥水(はっすい)〉の会」 月1回3,190円(税込) ※初回お試し価格
こちらが実際に私が使ってみて、間違いなく使えると確信したフェリシモの「Tトート」。 ぱっと見は普通のトートバッグですが、これが予想以上に活躍してくれる優れものなんです。
サイズは、縦約28cm(持ち手含まず)、横約32cm、マチ幅約14cm。色はライトグレーです。 前面にはスマホがすっぽり入る大きめのポケットが付いています。
横から見てみると、マチ幅が広いのがお分かりいただけると思います。 底板が付いているため、荷物が少なくてもしっかり自立します。
また底板は取り外し可能なので、使わないときやスマートに持ち歩きたいときはマチ幅を狭くすることもできます。
こちらは裏側です。とてもすっきりしたデザインに仕上がっています。
外生地の素材はポリエステル100%で、雨をはじいてくれる撥水加工が施されています。 お天気を気にせず使えるところも好ポイント♪
持ち手の長さは約39cm。
ショルダーストラップは約70~127cmまで長さ調節が可能です。
リール付きの定期入れなどをつなげられるDカンも付いています。
ありそうでなかったT字形の仕切り付き
内側はこんな感じになっています。 このトートバッグの大きな特徴は、なんといっても珍しい「T字形の仕切り」。
でもこれだと「横幅のあるお弁当などが入らないのでは?」と心配される方もいるかもしれませんが、大丈夫です! 仕切りは底まで縫製されていないので、お弁当や大きめの荷物も仕切りをまたいで底にきちんと入ります。
内ポケットは2つ付いています。
大きい方ならここにもスマホが入れられますが、片側は縦長のポケットなのでペンをさしておくのに良さそうです。
その隣のスペースには水筒や折りたたみ傘など、倒れやすいものを入れておくのに便利。 立てた状態で入れておけるので取り出しやすいです。
実際に使ってみた感想
実際に荷物を入れてみました。 ファイルはA4サイズがすっぽり。バッグの中がこんなにもすっきりするものなのかと感動しちゃいました♪
普段使っているバッグだと、荷物が少なくてもごちゃっとした印象になるのですが、同じ荷物の量なのに仕切りがあるだけで印象が全然違います。
荷物を取り出すときも、どこに何が入っているのか一目でわかります。 迷子になることもなく、すっと取り出せるのでストレスゼロ♪
同じ大きさのバッグを持っているのですが、立てて収納できるTトートの方が収納力は断然上です! 内側にはマグネットボタンが付いていますが、小さく仕切られた方には付いていないため、こちらには頻繁に出し入れするものを入れておくと便利です。
持ち手部分は綿100%で、荷物の重さにもよるかと思いますが、私は長時間持っていても手が痛くなることはありませんでした。
ショルダーストラップの幅もしっかりあるので、肩が痛くなりにくく荷物が多くても安心して使えます。
底板をなくすとこんなにスリムに! これなら場所をとらずに収納できます。
今のところ使っていて気になる点はなく、価格もお手ごろで本当に優秀なバッグだと思います!
カラーは3種類!通勤バッグにもおすすめ
カラーは全部で3種類あります。
こちらは先ほどのライトグレーよりも落ち着いた色合いのダークグレー。
そして、こちらがブラック。パソコンやスマホによって画像の色が異なって見える場合がありますがご了承ください。
どれも落ち着いたカラーなので、通勤用のバッグにもおすすめですよ。
デザインも大きさも全てがちょうどいいフェリシモのTトート。 「バッグの中をどうにかしてすっきりさせたい!」という方は、ぜひ試してみてくださいね。
紹介した商品はこちら
- フェリシモ「荷物を仕切ってすっきり収納 Tトート〈撥水(はっすい)〉の会」
月1回3,190円(税込)
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【油揚げ買ったら絶対作って!】和田明日香さん「家族がバクバク食べる」間違いないレシピ!ダメだ、箸が止まらない...2選2025/08/13
-
なんだこのお弁当は...!!栗原はるみさんが教える【震えるほどウマイ】"黄金比率"弁当!真似するだけでよし2025/08/13
-
「2人分作ったはずが1人で食べてしまう…」と話題の【茹でないパスタ】作ったら→夫よ、ごめん!2025/08/12
-
【漫画】「ちょっと甘い言葉で勧誘すれば…」これって立派な犯罪じゃん…ついに人間関係も崩壊!?【ネットに毒されすぎた兄の末路㉚】2025/08/14
-
【漫画】「君だってお金持ちになりたいでしょ?」怖い怖いって!怪しい勧誘をしまくって恐怖を植え付けまくる男【ネットに毒されすぎた兄の末路㉛】2025/08/13
-
【漫画】子どもが発熱…「ただの風邪!?」と思ったら大変なことに!【川崎病~手遅れになりかけた話・ゼロ~】2023/02/17
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2選2025/08/13
-
何これ〜!【“あの粉”で簡単にラムネ作れる】って知ってた!?小学生娘「おぉ〜!」大大大興奮「このまま夏休みの自由研究に…」2025/08/12
-
タサン志麻さん、こういうの待ってたよ!【豚ひき肉を塊でドーーン!!】そうめんに逃げがちな民の「昼飯」に最高2025/08/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日