ダイソーの「100円そば」は美味しい!?グルメリポーターとそば好きがガチでレポ
- 2023年06月23日更新

こんにちは、元グルメリポーターのヨムーノライター佐々木舞です。
あっという間に2020年が終わろうとしています。年越しといえば年越し蕎麦。みなさま、今年の年越しそばの準備は終わっていますか?
今回ご紹介するのは、ダイソーの100円蕎麦。
「美味しいの?微妙なの?」元グルメリポーター現100均ライターの私が実際に食べて、そのクオリティーを忖度なしでリポートします!
ダイソー 信州そば(山芋入り)
私が行ったダイソーには3種類の干しそばがありましたが、パッケージに一番高級感があったこちらをチョイス。お値段は300g入り100円で、スーパーで売っている平均的なそばの1/3~1/4くらいの金額です。
販売会社は葵フーズ。調べてみたら、とっても有名な麺の国内メーカーでした。
原料・製麺地は全て日本国内
このそばをはじめ葵フーズの麺は全て、国産の原料を使って日本国内で製麺されてるオールジャパン製品です。
「おいしいは、いつも笑顔といっしょ。」をテーマにより良い(美味しい)ものをロープライスで提供できるよう頑張っている会社さんなので、この金額で販売することができるそう。
しかもこのそばは、そば作りに好条件の環境で伝統の技を織り成し、真心を込めて作っているそうです。
正直にいうと、100円のそばを食べるのはあまり乗り気ではありませんでしたが、調べているうちに楽しみになってきました。それでは早速作ってみましょう♪
ダイソーのおそば 作り方
今回はそばそのものの味をしっかり味わうためにシンプルなそばにします。材料はそば、めんつゆ、天かす、かまぼこ、写真にはありませんが、ねぎ。以上です。
ちなみに、天かすとかまぼこはどちらも業務用スーパーで89円だったので、1人あたりの材料費は全部込み込みで40円ほど。かなり安いです。
手順①そばを茹でる
そば100gあたり1ℓ以上のお湯を使います。お湯が吹きこぼれない程度の火加減で6~8分茹でます。
私は試しに6分茹でてみたらちょうど良い茹で加減になったので、8分にすると柔らかくなりすぎるかもしれません。余談ですがタイマーもダイソー購入品でお気に入りです。
茹でている間に、トッピングの準備やおつゆを作っておきます。
私は今回めんつゆを使ったので、お湯で薄めるだけ。楽ちんです。
手順②冷水で締める
そばがお好みの硬さになったら、ザルにとり冷水で十分に水洗いします。
素手で洗うとそばがキュッとしまっていくのが分かります。今回は温かいそばを作るので、冷水でしっかり洗った後はお湯でサッと流しておつゆの温度が下がらないようにします。
あとは器に盛って、おつゆをかけてトッピングを乗せれば完成ー!!準備時間も含め、かかった時間はトータル10分ほど。お手軽!
グルメリポーターとそば好きが忖度なしで実食!
気になるお味は……。
思っていたより「何倍も」美味しい!!!!
山芋入りなので食感はもちっとしていて、そば粉の風味もしっかりあるし、「100円にしては」ではく、普通にそばとして美味しい!
正直なところ、もっと食感がツルツルしていて、そばの色がついただけのほぼ小麦粉麺というのを予想していたのでびっくりしました。
忖度なしで立派なそばです。リピ買い決定です!
ちなみに、そばが有名な深大寺の近くで生まれ育ち、幼い頃から「蕎麦といえば深大寺そば」と育った、そばにはうるさい友人にも食べてもらったところ、なんと「うん!美味しい」と言いながらあっという間に完食!
友人いわく、「100円のそばなんてどうせほとんど小麦粉で、そば粉なんてほぼ使っていないだろうと思っていたけど、しっかりそば粉が使われていてそば粉の風味も豊か。スーパーで2.3倍の値段で売っている二八蕎麦とほとんど変わらない。」と驚いていました。
ダイソーすごい!!!
100円そばを甘くみるなかれ
100均を愛してやまない私ですが、実は今まで100円食品だけは気が進まずほとんど買ったことがなかったんです。
しかし今回そばを食べてその先入観が一瞬でなくなりました。むしろこんなにクオリティーが高いなら今まで避けてきてもったいなかったなと後悔しています。
ダイソーの100円そば、おすすめします!今年の年越しそば候補にいかがでしょうか?
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
花粉に悩まされる友人「スッキリするよ!」【ダイソー】「本当にイイ!!」「12個で110円なら絶対買い」試して欲しい2選2025/04/01
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
ダイソー「粘着タック」が超優秀!テープもピンも不要!壁に穴を開けずに貼れる2023/06/23
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日