丸亀製麺がお得!「創業20周年感謝祭」1,000万円貯めた人「5大節約術」
- 2023年06月23日更新

こんにちは、子供3人の母、貯金ゼロから1000万円貯めたヨムーノライターのchippuです。
我が家は家族全員うどんが好きで、「丸亀製麺」へよく行きます。
リーズナブルな価格で、本格的な讃岐うどんをお腹いっぱい食べられる丸亀製麺は、節約家計にとってありがたい存在。
クーポンやキャンペーンを活用すれば、もっとお得に食べられます♪
とくに今は、「創業20周年感謝祭」を開催中なので、丸亀製麺のうどんをお腹いっぱい食べられる絶好のチャンスです!
今回は、丸亀製麺をお得に楽しむクーポンの使い方やキャンペーンをご紹介いたします。
【丸亀製麺をお得に楽しむ方法1】丸亀製麺公式アプリは登録必須!
丸亀製麺へ行くのなら、まずは「公式アプリ」のダウンロードが必須です♪
どの飲食店も、公式アプリは基本的にお得がもりだくさん!
とくに丸亀製麺の公式アプリは、“ダウンロードしないと絶対損”と言い切れるほどお得なんです。
丸亀製麺公式アプリに登録すると…
1.アプリクーポンが使える
2.来店スタンプ(10個たまるとかしわ天が無料に!)
3.レシートのQRコード読み込みでクーポンが当たる♪
4.お得なキャンペーン情報が届く!
この4つの特典が、“無料”で利用できちゃうんです。 丸亀製麺公式アプリの特典を1つずつご紹介していきますね~。
1.アプリクーポンが使える
丸亀製麺公式アプリを使う一番の目的は、『お得なクーポン』がたくさんあること!
ダウンロードさえしていれば、誰でも使えるのでとってもありがたいです♪
クーポンは定期配信で、内容もそのときによって違います。
季節限定のうどんが割引になることもあれば、好きなうどんならなんでも50円割引のクー本があることも♪
ちなみに、初回のダウンロード特典で、『スペシャルクーポン』が必ずもらえます。
スペシャルクーポンは、普通のアプリクーポンよりお得度も高め♪
うどん半額や、無料クーポンがもらえることもありますよ~!
2.来店スタンプ(10個たまるとかしわ天が無料に!)
丸亀製麺公式アプリには、クーポンとは別に『来店スタンプ』というものがあります。
来店スタンプが10個貯まると、なんと“かしわ天”が無料でもらえちゃうんです♪
かしわ天は1個140円もするのでお得感も抜群!
ちなみに、来店スタンプは、お会計のときにアプリクーポンを使うか、レシートについているバーコードを読み込むと1つもらえますよ♪
3. レシートのQRコード読み込みでクーポンが当たる♪
丸亀製麺は、お会計のときにもらえるレシートにもクーポンが付いています!レシートについている『QRコード』を読み込むと、お得なクーポンが当たるんです♪
どんなクーポンがもらえるのかは、そのときの運次第。
私の経験上、温泉玉子などの“トッピング無料”クーポンが当たる率が高いです。
4.お得なキャンペーン情報が届く!
定期的に開催しているキャンペーンのお知らせも、アプリをダウンロードしていれば即ゲット♪
ときどき、アプリ会員限定のお得な情報が届くこともありますよ♪
クーポン+キャンペーンを活用すれば、お得に2倍取りできちゃいます。
【丸亀製麺をお得に楽しむ方法2】店頭に置いてある“うまいもん便り”をゲットする
今はデジタルのアプリクーポンが主流ですが…丸亀製麺は紙のクーポンもあります♪
毎月配布している『うまいもん便り』には、キャンペーン情報のほか、お得なクーポンも付いているんです。
うまいもん便りのクーポンは、アプリクーポンにはなかなか登場しない、“うどん100円引き”などのお得なものばかり♪
かわら版は、月ごとに発行しているので、月初めに店頭に置いてあることが多いです。 丸亀製麺へ行ったときは、うまいもん便りをゲットしましょう!
【丸亀製麺をお得に楽しむ方法3】“うどん札”を集める
丸亀製麺でお得にうどんを食べるのなら、『うどん札』の存在を忘れてはいけません♪
うどん札は、うどんを1杯注文すると1枚もらえる小さな紙です。
1枚だけでは使えませんが、3枚以上集めると枚数に応じて、いろいろな特典が受けられます。
- うどん札3枚…「トッピング無料」で70円お得に♪
- うどん札5枚…「天ぷら100円引き」で100円お得に♪
- うどん札10枚…「うどん(並)1杯無料」で290円お得に♪
私は家族で行くと、うどんを2~3杯頼むので、次回丸亀製麺へ行くときにうどん札を使っていますよ♪
ちなみに、うどん札には期限があるので注意しましょう!
【丸亀製麺をお得に楽しむ方法4】うどん札+クーポンは併用が必須♪
丸亀製麺では大々的に周知していませんが…
うどん札とクーポンの併用ができます!!
以前は併用NGだったのですが、2019年10月から、うどん札とクーポンを一緒に使えるようになったんです♪
クーポンを2つ同時に使うことはできないけれど、うどん札との併用なら、一度の注文で2つの特典を使うことが出来ちゃいます。
例えばうどん札3枚のトッピング無料と、アプリクーポンのうどん100円割引は、併用OK♪
アプリクーポンだけでなく、うまいもん便りの紙クーポンと同時に使うことだってできますよ~!
【丸亀製麺をお得に楽しむ方法5】キャンペーンをフル活用!お得なタイミングで食べに行く♪
丸亀製麺のうどんをお得に楽しむ方法は、クーポンだけでありません♪
定期的に開催しているキャンペーンも活用すると、よりお得に食事ができるんです!
毎月1日は「釜揚げうどんの日」は、釜揚げうどんが半額で食べられる♪
1
丸亀と言えば、毎月1日に開催している「釜揚げうどんの日」が欠かせません!
コロナの影響で5月からお休みしていましたが、なんと11月から再開されることが決定しました~♪
「釜揚げうどんの日」は、釜揚げうどんが半額で食べられるお得な1日です。 並みなら140円、大は190円、特盛でもたったの240円!
天ぷらや好きなトッピングを追加しても、ワンコインに収まります♪
ただし、釜揚げうどんの日は、他の全クーポンが使えないので注意しましょう。
創業20周年祭「丸亀ランチセット」が500円から食べられる♪
11月24日(火)から12月28日(月)まで、「丸亀製麺創業20周年感謝祭」の第4弾として、『丸亀ランチセット』を500円から販売しています♪
うどんに、好きな天ぷら、おにぎりのサイドメニューを2つも選べる、大満足な内容です。
【丸亀製麺をお得に楽しむ方法】まとめ
丸亀製麺は、もともとの値段もリーズナブルですが、クーポンやキャンペーンを活用するとよりお得に楽しめます♪
普通の値段で食べるのはもったいないですよ~!
クーポンはもちろん、釜揚げうどんの日が再開して、丸亀ランチセットを販売中の今こそ、お得に食べるチャンスです!
※地域により商品の規格や価格・発売日が異なる場合があります。
※店舗により、取り扱いがない場合があります。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファミレス
-
寿司ネタにしておくのがもったいよ〜!【はま寿司】「肉厚で超超ウマイ!」「あぁ、何貫でも食べたい…」おかわり連発!2025/07/19
-
餃子の王将「野菜たっぷり担々麺」「海鮮あんかけ焼そば」をお持ち帰り実食!味はどう?口コミも紹介2025/07/19
-
コメダ珈琲店おすすめ夏季限定スイーツ「かき氷チャイ氷」実食レポ2025/07/18
-
餃子の王将で“あえて頼まない系メニュー”を食べてみた!意外すぎる実力に驚き【実食レビュー】2025/05/10
-
【丸源ラーメン】夏限定「丸源冷麺」と「旨辛肉つけ麺」実食レビュー!酸味と辛味が絶妙な涼麺2品2025/07/11
-
【2025年7月版】コメダ珈琲店おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/07/16
-
土日も無料!お替わりできる?コメダ珈琲店「モーニング」メニューは店舗限定も【2025年版】2025/06/19
-
コメダ珈琲店「デザートセット」の注文時間拡大【2025年7月】!対象メニューから値段まで2025/07/16
-
【2025年7月版】丸亀製麺おすすめ新メニュー!テイクアウト弁当も支払い方法も充実2025/07/10
-
【丸亀製麺2025夏】新作「冷たーい旨塩うどん」全3種を実食レポ!おすすめはどれ?2025/07/12
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日