餃子の王将「野菜たっぷり担々麺」「海鮮あんかけ焼そば」をお持ち帰り実食!味はどう?口コミも紹介

  • 2025年07月20日公開

寿司ネタにしておくのがもったいよ〜!【はま寿司】「肉厚で超超ウマイ!」「あぁ、何貫でも食べたい…」おかわり連発!

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。

餃子の王将はお持ち帰りできる商品も多く、お持ち帰りで飲食チェーン店のメニューを楽しみたい時にもおすすめ。今回は、餃子の王将でお持ち帰りできる麺類をピックアップ。お持ち帰りでも美味しく食べられるのでしょうか。

「野菜たっぷり担々麺」と「海鮮あんかけ焼そば」をお持ち帰り実食しましたので、正直な感想をお伝えします。

餃子の王将「野菜たっぷり担々麺」お持ち帰り実食レポ


  • 商品名:野菜たっぷり担々麺
  • 価格:店内飲食・825円(税込)、お持ち帰り・810円(税込)

「野菜たっぷり担々麺」は、2025年1月4日に放送のTBS系『ジョブチューン』では辛くも合格。番組内では「野菜たっぷりでやさしい味わい」と高評価である一方「野菜の水分が出て、食べ進めていくうちに味が薄くなってくる」賛否が分かれているメニューです。いずれにしても、お持ち帰りできるなんてお持ち帰り派としては嬉しいですね。持ち帰り時はスープと麺は別容器での提供。

麺は2025年4月にリニューアル。麺に使用する卵の調合などを見直すことにより、コシのあるしっかりとした弾力感とコクが加わったのだとか。麺にも注目ですね。麺の上には肉そぼろも。

野菜はスープの下の方に沈んでいましたが、もやしやキャベツなどたくさん入っていましたよ。

スープの中に麺と肉そぼろを加えて、いただきます!

麺は少しごわごわした食感が出ています。これはお持ち帰りして時間が経ってしまったからなのかな……?ですが、野菜や肉そぼろの旨味が染み込む胡麻風味のコクのあるスープと絡み合い、相性は良さそう。

胡麻風味のまろやかさや香味辣油のピリっと感が出ていて、美味しいのですが……ジョブチューンで語られていたように、食べていくうちに「野菜の水分が出てきて、なんだか味が薄まってきていませんか……?」といった状態になってきます。

味つけは薄めで野菜の旨味を堪能したい人であれば、これでいいのかもしれません。ネット上の口コミや写真を見る限り、店内飲食した人の方が満足度が高そうな印象でしたので、できれば店内飲食で食べた方がおすすめです。

餃子の王将「海鮮あんかけ焼そば」お持ち帰り実食レポ


  • 商品名:海鮮あんかけ焼そば
  • 価格:店内飲食・858円(税込)、お持ち帰り・842円(税込)

元々は限定品でしたが、2024年12月から常時メニュー。エビ・ホタテ・イカなど10種類の具材が使用された海鮮あんかけで、こちらも2025年1月4日に放送のTBS系『ジョブチューン』にて登場していて、辛くも合格した一品。ジョブチューン内では「麺も餡もおいしくて、あぶらっこくなくて良い」や「生姜の味がやや邪魔」と評価は分かれています。

とろみのあるあんかけに、たっぷりの具材が入っています。食欲がそそられます。

麺はところどころ焦げているような香ばしさもあっていいですね。ちょっと甘めのあんかけとよく合います。個人的には生姜の味は気にならず。あぶらっこさもさほどなくて、食べやすい!甘めのあんかけが好みでない方は、酢で調整するといいかも。

海鮮系の味付けも感じられますが、椎茸の旨味もよく出ていると思いました!椎茸好きにはたまりません。椎茸が大きめにカットされているのもよい……!突出するような美味しさではないですが、安定感のある味わい。おすすめです。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:スープがあるタイプの麺メニューについては、お持ち帰り可能でも、時間経過で麺の食感が変わってきてしまうため、店内飲食がおすすめです。あんかけや焼きそば関連はどちらでも良いと思います。今回紹介の2品は、どちらも具材はたっぷりと入ってますので、それなりにボリュームがあるのが良いところ。ジョブチューンの評価と同じく、好みはわかれそうですが、気になる方はぜひともお試しください!


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ