出会えたら激レア!東京・埼玉・千葉でしか出会えない!?【サイゼリヤ】の“幻メニュー”を実食「9個で200円」「ネットでは賛否?」

  • 2025年10月23日公開

「デカすぎて笑い止まらん」「口に入らねーってw」SNS騒然【コメダ新作】驚異の1423kcalを実食!ガチ勢「もう感覚バグってきたわ…」

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。

気軽にイタリア料理を楽しめる「サイゼリヤ」。お手頃価格で外食したいときに利用する人も多いのではないでしょうか。

そんなサイゼリヤにふと立ち寄ったところ、公式サイトには載っていない“店舗限定デザート”を発見!気になって、さっそく注文してみました。今回はその実食レポをお届けします。

サイゼリヤの店舗限定デザート「ボネ」「アマレッティ」

サイゼリヤの店舗限定デザート「ボネ」「アマレッティ」は、公式メニュー表(グランドメニュー)には載っておらず、取り扱い期間も店舗も不明です。

Xでは、東京や千葉、埼玉の店舗などでの情報が寄せられていますね。
今回、私は千葉県内の店舗で取り扱いを確認しています。

デザートとしては、以下のものが提供されています。

  • ボネとミルクジェラートの盛合せ・・・550円(税込)
  • ボネ・・・350円(税込)
  • アマレッティ・・・200円(税込)

今回は「ボネとミルクジェラートの盛合せ」と「アマレッティ」を実食しています。

サイゼリヤ「ボネとミルクジェラートの盛合せ」実食レポ


  • 商品名:ボネとミルクジェラートの盛合せ
  • 価格:550円(税込)

まずは「ボネとミルクジェラートの盛合せ」を実食。ボネとは、イタリアのチョコレート風味のココアプリンなのだそうで、ほのかにチョコレートっぽいような香りがしてきます。

プリンは、ねっとりとした食感で、口に入れた瞬間にふわっと華やかな洋酒の香りが広がります。おそらく「ボネ」を作る際によく使われるリキュール「アマレット」ではないでしょうか。

全体的には、ほろ苦いチョコレートの風味が主役。大人向けの味わいです。
とはいえ、シェアしていた我が家の小学生の子どもたちは「普通のチョコプリン」として受け入れており、デザートとして楽しんでいました。
ちなみに、X上では「杏仁豆腐のような味」といった声も出ていましたが、個人的にはそうは感じず……。

ミルクジェラートは軽やかな口当たりで、口の中でふわっと溶けていくようななめらかさ。ただし「ボネ」の味わいがとても濃厚なため、同時に食べるとミルキーさはやや影を潜めます。あくまで主役は「ボネ」。ミルクジェラートは、その濃厚な味わいをやさしく受け止める添え役のような存在ですね。

サイゼリヤ「アマレッティ」実食レポ


  • 商品名:アマレッティ
  • 価格:200円(税込)

続いて「アマレッティ」を実食。一皿にアマレッティが9個のっていました。アマレッティは、イタリアの焼き菓子で、メレンゲとアーモンドプードルで作られています。

ガリッとした食感で、ほのかにアーモンドの風味を感じる甘いクッキーのような味わい。 「ボネ」と同じく、Xでは「杏仁豆腐のような味」との声も複数見られましたが、個人的にはよくわかりません。ほどよい甘みがありますので、コーヒーとの相性が良さそうです。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:出会えたらラッキーな、サイゼリヤの店舗限定デザート。「ボネ」と「アマレッティ」は、少しクセのある大人の味わいで、好みが分かれそうです。とはいえ、普段なかなか出会えないような独特の風味に仕上がっているので、見かけた際にはぜひ一度試してみてくださいね。


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ファミレス

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ