年内ワークマンへ走って!「イージス防水デイバック」機能盛りすぎで優秀!
- 2023年06月23日更新

こんにちは。先日ワークマンのフォトキャンペーンで、「ワークマン女子賞」をいただきました、30代女子の男の子ママ、ヨムーノライターのヤギコです。
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのワークマンは、今年10月に横浜市に「#ワークマン女子」という初の女性向けのショップをオープンしたことも大きな話題になりました。
そんなワークマンは、実は服だけでなく小物も超優秀でコスパも良いんです!今回は2か月ガチづかいした【イージス防水デイバック】が、とても良かったのでご紹介します。 アウトドアだけでなく、日常のさまざまな場面でも、大活躍でした!
【ワークマンのデイリュック】袋を買う時代だから、リュックは大きめが正解
【イージス防水デイバッグ】
■商品番号:AR001
■価格:2900円(税込)
■カラー:ブラック(写真)、迷彩パープル、迷彩グレー
■サイズ:横約33㎝、奥行約17㎝、高さ約45㎝
■止水ファスナーつき
レジ袋が有料になった昨今、買った物をカバンに入れて持ち帰ることも増えたと思います。そのため、私はこれまでより大きめのカバンを選ぶようになりました。
そのような理由で、もともとアウトドア用に購入したワークマンのリュックでしたが、日常でも使用しています。
20ℓ入る大容量サイズで、日帰りのハイキング、やマザーズリュックとしても使わのに最適な容量です。普段カバンを2つ持っている方も、ワークマンのデイバッグならひとつにまとめられることができるでしょう。
【ワークマンのデイリュック】日帰りで着替えを入れる場面に最適
私がワークマンのデイバッグを活用するシーンは大きく分けると2種類です。ひとつはアウトドア時に、もうひとつは日常でマザーズバッグの代わりとして、街中で使っています。
一見全く違うシーンですが、どちらにも共通するのは、「着替えをいれる」ことです。
荷物に洋服が入ると、一気にかさが増しかさばります。そのためカバンを2つに分けがちですが、ワークマンのデイリュックならすっぽりとすべて入ります。しかも両手が空くので、移動中のストレスが減りました。
着替えがある方におすすめなので、スポーツをする方にもいいと思います。
【ワークマンのデイリュック】学生さんにもおすすめ
私は学生時代、リュックにパンパンに分厚い参考書を詰め、それをかついで学校に通っていました。大きいリュックは高価で5000円くらいした記憶があります。学生だったこともあり、リュックに5000円はだせず、小さめの安いリュックに無理やり教科書ノートを詰めこんでいました。
ぜひあの時の私に渡してあげたいと思いましたし、現在同じ思いをしている学生さんにもおすすめしたいです。2900円ですよ!
また声を大にして言いますが、このリュックサックはノートパソコンを持ち運びする方にもおすすめします!その理由を次に説明します。
【ワークマンのデイリュック】内ポケットにノートパソコンも雑誌も入って取り外しも可!
ワークマンのデイリュックは、「スリーブケース」という中のポケットが取り外しできます。2か所のマジックテープで着脱できる仕組みです。
スリーブケースは底が深く、ノートパソコンや書類、さらに雑誌まですっぽり入ります。
そのため、ノートPCや書類を持ちあるきたいときはスリーブケースあり、少しでも中の容量を増やしたい時はスリーブケースなし、と2WAYでの使用が可能です。
スリーブケースが取り外せることを知った時は、「こんな仕掛けは見たことはない!ワークマンさん天才だ!」とつい興奮してしまい、旦那や友人に見せびらかしました。
【ワークマンのデイリュック】外のポケットが大きめだから、ここで完結できる
リュックサックが大きいと、たくさん物が入り良い反面、ネックな部分もあります。
それは、小さいものが取り出しにくくなることです。特に着替えなど大きいものを入れると、小さいキーケースやスマホは底の方に落ち、探すのがちょっと大変です。
しかしワークマンさん、それを踏まえて外側の縦長ポケットをつけています!しかもこちらも太っ腹なサイズです。正面からだと容量がわかりにくいので、ポケット部分を黄色で囲んでみました。
この範囲が全てポケットです。ふだん外出時に必ず持ち歩く、お財布、スマホ、キーケース、ハンカチやティッシュなどはここに全て入ります。
着替えなどの大きいもの以外は、このポケットのなかで簡潔できるので、とても気に入っています。
さらに外ポケットのファスナーは大きく、小さな力でも開けやすいのも気に入っています。
また、本体からものを取り出す際は、リュックの裏側のチャックからとることもできますよ。
【ワークマンのデイリュック】防水機能ありで雨も安心
ワークマンの「イージス」のシリーズは防水機能に長けているのが、ウリです。
イージス防水デイバッグはYKK止水チャックを使っていて、水が入りにくいようになっています。
ワークマンの公式サイトには「完全防水ではありません」という旨が書かれていましたが、ビニールっぽい裏地を見る限り、だいぶ水にも強いように感じました。
イージスリュックで、アウトドアも学校もビジネスも余裕
ワークマンの【イージス防水デイバック】を紹介しました。アウトドアだけでなく、マザーズバッグとしても、荷物が多い学生さんにも、パソコンを持ち運ぶ方にも使いやすいリュックでした。
しいて難点をあげるなら、少し可愛さに欠けます。しかし、お気に入りのぬいぐるみキーホルダーをチャックにつけることでこちらも解決しました。シンプルな黒地のリュックにキャラクターがとても映えて、可愛さが際立ちます。
自分だけのオリジナルリュックになりますので、可愛いものが好きな方は、ぜひやってみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
ダイソー「キッチンスコップ」が凄まじく優秀!「大人買い5個」で大正解2023/06/23
-
1,200万円貯めた3児の母「100均VSスーパー!どっちが損?」4選2022/04/15
-
ココスが穴場!買うだけでお得な「お肉たっぷりオードブル」正直実食レポ2023/03/09
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
【食費が減る】1食64円!トースター10分!節約おかず「厚揚げグラタン」2023/06/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日