【ドンキ】値札を3度確かめた!「1つ10円」「業スーより安かった」掘り出し物2選
- 2023年06月23日更新

こんにちは。コストコへ通い続けて16年目に突入!ヨムーノライターバロンママです。
コストコも大好きなのですが、業務スーパーにも週5で通い、そしてカルディ、100均、ニトリ、ドンキも大好き!
今回は、驚くような掘り出し物が多い、ドン・キホーテで発見した激安商品を紹介いたします。
値札を3度確かめました
私が掘り出し物を見つける場所はたいてい「目立たない場所」です。「隅の方」「奥の方」などで発見することが多いのですよ。
売り場の奥の、端の方で目に入ったこちらは、
ドンキのオリジナルブランド「情熱価格」の紙ストローです。
ストローは普段からとてもよく使うので、目に入ったのですが……。
値段を何度も確認してしまいました。
なぜなら、衝撃的な価格だったんです!!!
- 情熱価格 紙ストロー 各サイズ1パック 10本入り 10円(税別)
本当に驚きました、1つ10円だったんです。
サイズは3種類ありますが、どの長さも1つ10円でした!
Sサイズは17cm、Mサイズは21cm、Lサイズは25cmです。
あまりに安いので、一番よく使う長さのMは3つ購入しました。
世界的にも、環境問題に配慮しプラスチックストローを使用禁止にし、紙ストローを導入し始めた、というニュースをみたのは記憶に新しいところです。ファミレスでもストロー自体がなくなってしまったところもありますし、スターバックスコーヒーでも2020年の1月から段階的に紙ストローの提供を始めています。
ただやはり、紙ストローの欠点は時間がたつとふやけてしまう、ということですよね。
情熱価格のストローには「30分で使用できなくなる」と、記載がありました。
使用感はどうでしょうか。
使用感は…?
麦茶を入れてみました。
使用感はいたって普通です。100均などの紙ストローと変わりませんでした。
長いLサイズは半分に切ると、
Sサイズよりも短い長さになりますが、
浅めのグラスに使うにはぴったりです!
処分価格と思われるので、同じ商品を置いているドンキの店舗は限られてしまうと思うのですが、今回お伝えしたかったのは「ドンキにはとんでもない掘り出し物がある可能性がある!」ということ♪
お近くのドン・キホーテを訪れる際はぜひ、端から端までチェックしてみてくださいね。
業務スーパーより安かった!
次にお届けするものは、
大きくてきれいな……。
情熱価格のお買い得品!!
氷です!
- 情熱価格 極氷 1.1kg 98円(税別)
購入する氷は家庭で作るものと違い、透明でとてもきれいなのでドリンク類の撮影の時には必ず購入しています。
業務スーパーもかなりお買い得価格!ですので、いつもは業務スーパーで購入しています。
1kgほどの氷は平均的に200円ほどで販売しているお店が多く、業務スーパーやドンキはその約半額なのです!
今回初めてドンキの氷を購入し、気が付いてしまいました!!
ドンキの氷は業務スーパーよりお買い得!
なんと、業務スーパーでは1つ92円で1kg入り! 100gあたり9.2円。
そしてドンキでは1つ98円で1.1kg入り!100gあたり約8.9円。
(ともに税別価格です)
本当に僅差ではあるのですが、100gあたりで計算すると、業務スーパーよりもドンキの情熱価格の方がお買い得でした!
ドンキも業務スーパーも、一般的な価格の約半額ということには変わりないですね♪
「極氷は、衛生的な製氷工場で長時間かけて凍らせた、固くて溶けにくい氷です。良質な水だけを使用していますので美味しく召し上がっていただけます」
市販の氷は「溶けにくく、美味しい」と言いますよね。撮影の時だけではなく、よく購入するので「美味しい」という点はよくわかります。
溶けにくい、という点について簡単に実験をしてみました!
似た大きさの氷を、お皿に入れて溶け具合をみてみることに。
左の黄色いお皿にのせたものが家庭で作った氷。右のグリーン色のお皿にのせたものがドンキの氷です。
同じ環境のなか、やはり早く溶けてしまったのは家庭で作った氷でした。
溶けにくく、美味しい!
そして見た目もきれいなので、カラフルなハーブティも一層美味しそうに見えます♪
保冷バッグに入れると、今の季節ですと30分ほどの距離でもほぼ溶けずに持って帰ることができますよ。
他の冷凍食品を購入したときの保冷剤の代わりでも良いですね!
お近くのドン・キホーテで、掘り出し物、そして極氷をぜひチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

コストコへ通い続けて20年目に突入!
コストコ全国制覇をめざし、関東地方、東北、北海道、東海地方、沖縄、滋賀県をめぐっています。
業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ、業務スーパー商品のアレンジ料理を得意としています。
アメーバオフィシャルブログやInstagramでも情報を発信中!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ドンキホーテ
-
次【ドンキ】行ったら迷わずコレ買って!「“1個17円”って超破格」「1kgずっしり…冷蔵庫にスタンバイ」家族で争奪戦〜!2025/04/01
-
【ママ友が続々とドンキに乗り換え始めてる!】「“5.5倍”は神すぎ!!」買わない理由がないっ!「ここだけご注意」2024/12/19
-
ドンキホーテ「レトルトごはん」が激安!コストコより安い?防災備蓄にもおすすめ2023/06/23
-
“予想を上回る大ヒット”で【生産が間に合わず、慌てて量産!】ドンキ公式も悲鳴「在庫が足りない...」2025/03/19
-
100均より安い!ドンキ「1枚29円ぞうきん」新学期準備に神コスパ2023/06/23
-
【発売早々、大大大バズり〜!】ドンキ「普通のスーパーでは間違いなく開発NG…」「120点!パラダイスすぎる」衝撃の新作4連発2024/12/17
-
激安につられて失敗!【ドンキ】「破格の92%割引」ぶっちゃけ使用感どう?辛口レビュー3連発2023/02/13
-
【ドン・キホーテ】8個入り「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」買って食べてみた2024/12/30
-
もうスーパーで買わない!【ドン・キホーテ】「9割がリピ確定!」「値上げラッシュ怖くない」お得!調味料2選2023/07/18
-
次に【ドンキ】行ったらコレ買って!常備してると助かる「鬼リピ中」推し3選2024/11/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日