旨辛が癖になる【カルディ】麻辣食品「麻辣あえ麺」「食べる麻辣醤」
- 2023年06月23日更新
こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
ビリビリとシビれる辛さが特徴の麻辣味。「花椒の刺激が気持ちいい!」と激辛料理の新定番に名乗りを上げています。
激辛料理には辛さの極限を追求したものもありますが、万人向きではないですよね。私もこのタイプは苦手です。
今回はピリ辛だけど食べやすい、カルディの麻辣食品をご紹介します。 辛さの中に旨味あり!“旨辛”を求めている人におすすめです。
カルディオリジナル「四川風 麻辣(マーラー)あえ麺」
内容量:76g
価格:199円(税込)
パンダのイラストがかわいい、和えるタイプのカップ麺。カルディのオリジナル商品です。製造はサンヨー食品の製造部門の太平食品工業。サンヨー食品といえば「サッポロ一番」でおなじみの会社なので、高い品質が期待できますね。
カップの中には調味油と特製粉末ソースが入っています。 熱湯を注いで4分後にお湯を切り、調味油と特製粉末ソースを混ぜ合わせたらできあがり。
【作り方のコツ】
・辛みがあるのは特製粉末ソースの方です。おいしく食べられるか不安な人は、こちらの量を調節してください。
・油っぽさが気になる人は、湯切りを2回行うのがおすすめ。麺についた油をしっかり落とせ、ギトギト感がなくなりますよ。この商品は調味油を混ぜ入れるので、湯切り2回を推奨します。
辛さはしっかりありますが、舌が痺れる強烈さはありません。ピリッとした辛さで、辛口以上、激辛未満。
辛味よりもエビなどの魚介の旨味が感じられる、食べやすい味にまとまっています。まさに辛旨!
麺はもちもち食感の平打ち麺。食べ応えがあり、ソースとの絡みやすさも◎。
具材は、エビとチンゲン菜。量は少ないものの、風味を上げる名脇役です。
超激辛のカップ麺とは一味違う、日本人の舌に合う旨味ある仕上がり。これはリピ買い決定!
手軽に麻辣味を楽しみたいときにおすすめです。
カルディオリジナル「食べる麻辣醤」
内容量:110g
価格:415円(税込)
こちらのパンダはなぜか好戦的なポーズ。 「食べるラー油」の麻辣醤版です。
!
ひまわりの種、松の実、干しエビなどの具材が粗いみじん切りで贅沢に入っています。ザクザクとした食感が楽しく、素材の旨味がたっぷり!
ご飯や麺類にのせるだけで、おいしく楽しめます。
辛さは強めですがヒーヒー言う辛さではなく、豊かな風味が楽しめる仕上がりです。
辛い!でも次の一口に進んでしまう!という魅惑の調味料。 食べるラー油が好きなら、こちらもきっと気に入るはず!
「食べる麻辣醤」を使ったズボラ流レシピ
“のせるだけ”のシンプルな食べ方もよいですが、調理に活用するのもおすすめです。調味料としてすでに味がまとまっているのが、その理由。
玉ねぎ、生姜、にんにくなどの香味野菜や、コチジャン、醤油、ごま油などの調味料が入っていて、味付けの時短に役立ちます。
ここで、ズボラな私でもおいしく作れるレシピを2つご紹介します。
①蒸し鶏の麻辣醤ソース
鶏むね肉の蒸し鶏に麻辣醤ソースをかけた簡単レシピ。
蒸し鶏は放ったらかしで作れるし、ソースは混ぜるだけ。手間がかからないのにおいしくできる、ズボラにうってつけの料理です。
◆蒸し鶏の作り方(2人分)
※蒸し鶏のレシピは、電子レンジを使うものや、ジッパーバッグを使うものなど数多くあります。自分好みのレシピがある人はそちらでOK。
私はラップに包み、鍋で煮込んで作っています。
・鶏むね肉…1枚(300g程度)
・酒…小さじ1
・砂糖…小さじ1
・塩…小さじ1/2
①鶏肉をフォークで刺して穴を開け、酒、砂糖、塩を馴染ませます。常温で15~20分程度放置。
②鶏肉をラップで巻き、その上からアルミホイルで巻きます。
※鍋で浮かないよう、できるだけ空気を抜いてください。
③鍋でお湯を沸かしたら弱火にし、鶏肉を入れます。そのまま10分程度煮込みます。
④火を止め、鍋に蓋をした状態で1時間ほど放置。余熱で鶏肉に火を通します。
⑤鍋から出して、食べやすい大きさにカットしたら完成。
※ラップの中の肉汁は捨てないように注意!麻辣醤ソースに使います。
◆麻辣醤ソースの作り方(鶏むね肉1枚分)
・ラップにたまった鶏肉の肉汁(なければ水でもOK)…大さじ2
・食べる麻辣醤…大さじ2
・醤油…大さじ1
・砂糖…小さじ1
材料を混ぜるだけで即完成! 鶏むね肉は味が淡白なので、醤油を足した濃い目なソースが相性抜群です。 お好みでお酢を入れてもおいしいですよ。バンバンジー風に仕上がります。 ザクザク感ある本格的なソースで、いつもの蒸し鶏がランクアップです。
②四川風麻婆豆腐
食べる麻辣醤は香辛料が各種入っているので、四川風麻婆豆腐が簡単に作れます。あれこれ香辛料を買う必要もなく、材料を次々と入れて煮込むだけ。
これ、自作の麻婆豆腐よ!と、プチ自慢できちゃいます。(嘘はついていない……はず。)
【材料・2~3人分】
・豆腐…1丁
・豚ひき肉…100g
・食べる麻辣醤…大さじ2~4(お好みで調節してください)
・チキンスープ…150ml(鶏がらスープの素を商品の表示どおりにお湯で溶きます。我が家の鶏がらスープの場合は小さじ1杯が目安)
・水溶き片栗粉…片栗粉大さじ1+水大さじ2
・醤油、塩コショウ、ラー油…お好みで
【作り方】
①豆腐を2cm角に切り、塩(分量外)を入れたお湯で軽く下茹でします。
※豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジで加熱させてもOK。
②中火:フライパンに油(分量外)を入れて熱し、ひき肉を入れて色が変わるまで炒めます。
③中火:「食べる麻辣醤」を入れて炒めます。
※辛くなりすぎないよう、大さじ1から足していくのがおすすめ。私は大さじ2強が好みです。
④中火:チキンスープを入れて煮込み 、沸騰したら豆腐を入れてさらに煮込みます。
⑤中火:味見をしながら、醤油、塩コショウで好みの味に整えます。
⑥火を止めて水溶き片栗粉を回し入れて、とろみをつけます。
⑦強火:強火で火を通したら完成です。お好みでラー油をかけてお召し上がりを。
※最後にごま油を鍋肌から回し入れると、冷めにくくなり風味もよくなります。ただし「食べる麻辣醤」にはごま油が入っているので、クドくなりがち。今回は省略しました。
入れる場合は、大さじ1/2くらいがおすすめです。
食べる麻辣醤を入れると味が決まる
「食べる麻辣醤」は味の完成度が高いので、活用するとビシッと味が決まりますよ。 雑に作っても、それなりに仕上がるのが嬉しいところ。 “麻婆豆腐の素”から卒業したい人はぜひお試しを。
「瓶入りの調味料は使いきれない」という声を聞きますが、料理に使えば食べきれずに困ることはないはず。我が家の「食べる麻辣醤」はすでに底が見えている状態です。
余計な手を加える必要がないので、料理下手な人ほど重宝しますよ。手の込んだ“風”の料理が完成する、ちょっとズルい調味料です。
カルディでぜひチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2024年11月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2024/11/12
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
やみつき注意なカルディ”めちゃウマ”チーズ3選!乗せるだけ「のせちー」でチーズ天国にいける2023/06/23
-
「追加買い5本目」の猛者も!【カルディ】悪魔のソース「確かに。一度手を付けたら止まらない!!」買って正解2024/04/19
-
マックのあの味に激似!?ウワサの【カルディ】ハニーマスタード、本物と比較してみた2023/03/10
-
数量限定!入荷は金曜だけ!【カルディ】"クピド!プチバゲット"「有名店コラボ」「出会えたらラッキー」お店に走って大正解2022/08/30
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
カルディ激似!【ジュピター】まさかの結末に泣くかも「外れなし!人気カレー」本家と徹底比較2021/05/07
-
全甘党が泣いた【カルディ】「販売終了の伝説おやつに激似」「473円出しても悔いなし」神お菓子3選2021/12/03
-
店員さん「マジで1番売れてます」【カルディ】鍋つゆで「激安食材が高級に...」最後はごくごくスープ完飲!2023/05/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日