ほっともっと「ほぼ全メニュー制覇マニア」が新「のり弁」「から揚げ弁当」をレポ
- 2023年06月23日更新

こんにちは!飲食チェーン店でお持ち帰りマニアのヨムーノライター、相場一花です。
様々な飲食チェーン店やお弁当屋でお持ち帰りをしてきて「なんだか人が多くなった気がする……」と感じるお店の1つとして実感しているのが「ほっともっと」。
ほっともっとはお手頃価格で万人受けするお弁当が多いので、人気の理由がわかる気がします。今回は、2020年11月2日に発売開始した「ツナマヨ塩こんぶのり弁当」「博多明太マヨから揚弁当」をお持ち帰りしてきましたので紹介します。
ほっともっとでお馴染みの弁当がアレンジされて登場!
2020年11月2日、ほっともっとでおなじみのお弁当「のり弁」と「から揚弁当」がアレンジされて新登場しました。
- のり弁 → ツナマヨ塩こんぶのり弁当
- から揚弁当 → 博多明太マヨから揚弁当
「大好きなのり弁がなくなったの?」とあせってほっともっとのHPを確認すると「のり弁」と「から揚弁当」もあってホッとしています。よかった。
ツナマヨってあうね!ほっともっと「ツナマヨ塩こんぶのり弁当」390円(税込)の正直レポ
海苔の下に、ツナマヨネーズと塩こんぶを散らしているというほっともっと「ツナマヨ塩こんぶのり弁当」390円(税込)。税込でも300円台なのが嬉しいですね。
ソースは「プレミアムソース」もしくは「だし醤油」から選べます。
上にのってるおかずはのり弁当と同じ
「ツナマヨ塩こんぶのり弁当」は、あくまでも海苔の下がアレンジされているだけで上にのっているおかずは同じです。特筆すべき点はありませんが、相変わらず白身魚のフライがおいしいということだけはお伝えします。
ほっともっとファンとしては、どどーんと白身魚のフライがあるだけで謎の安心感があります。白身魚の身が柔らかくっておいしい!
塩こんぶはあくまでもアクセント程度
海苔の下の状況を確認……!うーん、塩こんぶよりもツナマヨが多めですね。実際に食べてみると、塩こんぶはアクセント程度にしか感じず、あくまでもツナマヨがメイン。ツナマヨはわりとクセのない味ですね。玉ねぎが入っていませんので、独特な苦みを感じることもありませんでした。
普通の「のり弁」と「ツナマヨ塩こんぶのり弁当」を比べてたら、どっちが好き?と問われると迷いどころ。どちらもおいしくいただけますよ。
明太子の味が弱い気がする?ほっともっと「博多明太マヨから揚弁当」480円(税込)の正直レポ
から揚に明太ソースと明太マヨネーズがかかっているほっともっと「博多明太マヨから揚弁当」480円(税込)。明太ソースは、昆布や魚醤の旨味が入った辛子明太子の漬け込み液がベースになっているのだとか。こだわりが垣間見えますね。
明太子が弱い
実際に食べてみると、思ったよりも明太子感が薄い気がします。正確に申し上げると、から揚の濃い味に隠れちゃっている感じがします。もっとパンチのある明太子を期待していただけに、拍子抜けしました。明太子の醍醐味ともいえるプチプチ感もあまりないような……。
夫にも確認してもらいましたが、私と同じような感想でした。「明太子、薄いよね」とのことです。
あまり辛くない
赤い明太ソースは辛いのではないかと……おっかなびっくりしながら食べましたが、ピリピリとくる程度。タバスコっぽい辛みがありましたが、飲み物必須!といった感じの辛みはありませんでしたね。
個人的には、中途半端な味になってる気がしました。おいしいことはおいしいんですが……。
1年分のお弁当が当たるかも?!好きなお弁当に投票しよう
ほっともっとでは、「ツナマヨ塩こんぶのり弁当」と「博多明太マヨから揚弁当」の販売に合わせて、気に入ったお弁当に投票すると1年分のお弁当が当たる(該当商品の無料券を365枚綴りにしたもの)が抽選で最大100名に当たるといったキャンペーンを実施中です。
キャンペーン実施期間は、2020年11月2日~11月30日。
投票はメールアドレスもしくはTwitterからできますよ。私も応募しました。ほっともっとファンであれば、前のめりになってしまうキャンペーンですね。気になる方は参加してみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
今買うのちょっと待って!?【次の「良品週間」はいつ?】“2025年秋”もやってくる無印良品週間!開催日予測と無印ガチ勢おすすめ3選2025/10/16
-
【業スー】行ったらコレ買って!500g348円はお弁当作りに重宝!「秒でおかず」見つけたら絶対買い4選2025/10/16
-
【無印良品】2025年無印良品週間はいつ?絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/10/16
-
ブラックはすでに売り切れ(泣)【無印良品】「毎日使って"3年間"電池変えてない!」「家中に置きたい」買って大正解2選!2025/10/11
-
無印良品は収納だけじゃない!この夏大活躍した【婦人・レディース】ファッションコーデ3選2025/10/15
-
マクドナルドも唖然!?【業務スーパー】“あと2週間だけ”超激安!「1kgどーん」「こんな食べてもまだ半分(感涙)」“重量級”神コスパ6連発2025/10/14
-
この満足感で「99円」はお得すぎん!?【業務スーパー】「他店なら1000円超えそう…」最強2選2025/10/12
-
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02
-
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02
-
「1個23円以下」って最強!【業務スーパー】「常に複数ストックしたい!」「アレンジも無限にできる」万能5種2025/10/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日