ダイソーグッズでデッドスペース・プチストレスを撲滅!在庫管理もラクラク【キッチン収納】
- 2023年06月23日更新

こんにちは、片づけ遊び指導士のヨムーノライター、アリカです。
おうち時間が増え、我が家では今までよりも多めに常備食をそなえるようになりました。
それに伴い、収納場所の見直しが必要になったので、100均グッズを使ってカスタマイズすることに!
今回は、我が家の常備食収納をご紹介します。
常備食はシンク下の引き出しに
我が家の常備食収納は、キッチンシンクの1番下の引き出しです。
この引き出しの中に、パスタソース、無印良品のナン+キーマカレー、缶詰(スイートコーン、コーン、シーチキン、おかず系)などを収納していました。
そしてコロナ自粛の影響で、カップ麺もいくつか揃えるようになりました。
頭を悩ませていた缶詰収納
長期保存が可能な缶詰。
もしもに備えて多めに保存したいのですが、いかんせんこの収納に頭を悩ませていました。
種類がわかるように寝かせて収納したい。しかし引き出すたびにコロコロと転がってしまう。寝かせたまま重ねることもできない……。
とにかく仕切ることに!
まずは缶詰以外の常備食の収納について。
今までは、引き出しの中をざっくり収納していたことが、管理がしにくかった原因のように思います。
そこで、引き出しの中をとにかく仕切ることに。使用したアイテムは100均のバスケットと突っ張り棒です。
これらを使用して仕切り、種類ごとに収納。
すると取り出しやすくしまいやすい。ストックの残量も把握しやすくて便利に生まれ変わりました!
ダイソーグッズでデッドスペースを活用
シンク下の限られたスペースでの常備食収納ですが、引き出しの奥にはデッドスペースがありました。
ここを利用して、缶詰収納にすることに。
用意するのは、ダイソーの「突っ張り棒」2本と「突っ張りポール用棚」です。
引き出しの奥に突っ張り棒を設置し、その上に棚を置きます。
突っ張る際には、設置したい箇所にあらかじめ印をつけておくとスムーズに設置ができます。
これでデッドスペースを活かした棚が完成しました。
缶詰収納に使える!セリアグッズ
そのまま寝かせておくとコロコロ転がってしまう缶詰ですが、セリアの「缶ストッカー」を使用することでストレスを解消しました!
4つ揃えて、種類別に缶詰を収納します。
手前にテプラでラベリングしておくと、何が入っているかが分かりやすくなります。
デッドスペースを活かして缶詰収納
先ほどの棚に、缶ストッカーを並べて完成です。
缶を寝かして収納したうえで種類ごとに管理もできて、ストレスが解消されました。
手前に、賞味期限が近いものから順に入れておくのがポイントです♪
いかがでしたか?
いざ、というときに備えた常備食収納。在庫のストックも分かりやすく、ストレスなく管理できるようになりました。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

片づけ遊び指導士で、100均や無印良品グッズを使った収納アイデアなどをご紹介しています。女の子2人・男の子1人・単身赴任中の夫と5人家族です。2015年8月にマイホームを完成させました。ワンオペ育児奮闘中ですが、暮らしごこちのいいお家を目指して日々おうちを整えています。
・雑誌CHANTOの第二回『収納&片づけグランプリ』にてグランプリ受賞
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
早く知りたかった…(涙)【オトクな速攻“暑さ対策”】節約マニアが伝授!【森永アイスボックス】1日活用術2025/05/17 PR
-
【漫画】次々と女性たちが告発「要注意人物として有名ですよ」クズ男がいい気になってる間に会社で重大問題に…【釣った魚にエサはやらん㉚】2025/05/23
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【漫画】周囲もおかしさに気づき始めて…「話がずいぶん違うじゃない?」絶対事実を認めないクズ男も撃沈!【釣った魚にエサはやらん㉙】2025/05/22
-
【お願い!ウインナー「あの粉」入れて焼いてみて!】旨みが爆発する「劇的にヤバい」食べ方!こんな違うとは…大反響TOP32025/05/21
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【漫画】「さすがにこれはアウトでしょ…」友人の非常識すぎる行動に我慢の限界!もういいや…最終手段でバッサリ!【みんな私に配慮して!㊲】2025/05/22
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【茹でたそうめん、そのまま水切りしないで!】早く知りたかった!プロ秘伝「麺がくっつかない・固まらない」裏ワザ!2025/05/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日