ダイソーグッズでデッドスペース・プチストレスを撲滅!在庫管理もラクラク【キッチン収納】
- 2023年06月23日更新

こんにちは、片づけ遊び指導士のヨムーノライター、アリカです。
おうち時間が増え、我が家では今までよりも多めに常備食をそなえるようになりました。
それに伴い、収納場所の見直しが必要になったので、100均グッズを使ってカスタマイズすることに!
今回は、我が家の常備食収納をご紹介します。
常備食はシンク下の引き出しに
我が家の常備食収納は、キッチンシンクの1番下の引き出しです。
この引き出しの中に、パスタソース、無印良品のナン+キーマカレー、缶詰(スイートコーン、コーン、シーチキン、おかず系)などを収納していました。
そしてコロナ自粛の影響で、カップ麺もいくつか揃えるようになりました。
頭を悩ませていた缶詰収納
長期保存が可能な缶詰。
もしもに備えて多めに保存したいのですが、いかんせんこの収納に頭を悩ませていました。
種類がわかるように寝かせて収納したい。しかし引き出すたびにコロコロと転がってしまう。寝かせたまま重ねることもできない……。
とにかく仕切ることに!
まずは缶詰以外の常備食の収納について。
今までは、引き出しの中をざっくり収納していたことが、管理がしにくかった原因のように思います。
そこで、引き出しの中をとにかく仕切ることに。使用したアイテムは100均のバスケットと突っ張り棒です。
これらを使用して仕切り、種類ごとに収納。
すると取り出しやすくしまいやすい。ストックの残量も把握しやすくて便利に生まれ変わりました!
ダイソーグッズでデッドスペースを活用
シンク下の限られたスペースでの常備食収納ですが、引き出しの奥にはデッドスペースがありました。
ここを利用して、缶詰収納にすることに。
用意するのは、ダイソーの「突っ張り棒」2本と「突っ張りポール用棚」です。
引き出しの奥に突っ張り棒を設置し、その上に棚を置きます。
突っ張る際には、設置したい箇所にあらかじめ印をつけておくとスムーズに設置ができます。
これでデッドスペースを活かした棚が完成しました。
缶詰収納に使える!セリアグッズ
そのまま寝かせておくとコロコロ転がってしまう缶詰ですが、セリアの「缶ストッカー」を使用することでストレスを解消しました!
4つ揃えて、種類別に缶詰を収納します。
手前にテプラでラベリングしておくと、何が入っているかが分かりやすくなります。
デッドスペースを活かして缶詰収納
先ほどの棚に、缶ストッカーを並べて完成です。
缶を寝かして収納したうえで種類ごとに管理もできて、ストレスが解消されました。
手前に、賞味期限が近いものから順に入れておくのがポイントです♪
いかがでしたか?
いざ、というときに備えた常備食収納。在庫のストックも分かりやすく、ストレスなく管理できるようになりました。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

片づけ遊び指導士で、100均や無印良品グッズを使った収納アイデアなどをご紹介しています。女の子2人・男の子1人・単身赴任中の夫と5人家族です。2015年8月にマイホームを完成させました。ワンオペ育児奮闘中ですが、暮らしごこちのいいお家を目指して日々おうちを整えています。
・雑誌CHANTOの第二回『収納&片づけグランプリ』にてグランプリ受賞
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!】笠原シェフ「あの液体」に漬けると激ウマ!ワンランクアップの食べ方2025/03/31
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【漫画】元カノと夫がイチャついているところに、モンスター妊婦がサプライズで帰宅。この修羅場、どうする!?【I am 妊婦様㉒】2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【漫画】「バブル引きずったおばちゃんの何がいけないの?」社内で“変人”扱いされる上司がバッサリ!【各位、私のことはお構いなく④】2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日