月5,000円以上お得!セリア美容グッズで「疲れて老けて見える」が改善
- 2023年06月23日更新

こんにちは!節約×整理収納アドバイザーで、ヨムーノライターの海老原葉月です。
「おうち時間」が増えたのを機に、「おうち美容」に励むようになりました!
励むと言っても、自他ともに認める「ズボラ女子」なので、面倒なことはしません(笑)!
使わずにしまいっぱなしになっていたものを消費したり、セリアの便利グッズを使って「続けられるおうち美容」に挑戦中です!
おうちでコスパよく実践することで、月5,000円以上お得に。 30・40代が悩みがちな「疲れて老けてみる」を即改善できます。
夏に受けたダメージがでやすい秋こそ、コスパよく手間なく、おうち美容を始めてみませんか?
100均グッズで「おうち美容」はじめました!
おうち時間が増え、「おうち美容」を楽しむようになりました。「おうち美容」のメリットといえば、時短&節約になること!
わざわざ美容院やエステに行く時間も手間もかからないし、さらに美容代が大幅に節約できるますよね♪この魅力にすっかりハマってしまいました!
どんな美容ケアがおうちでできる?
一言で「おうち美容」といっても、できる事は様々です!実際に私がやってみた「おうち美容」はどれも簡単かつ手軽にできますよ♪
「めんどくさいから」や、「不器用だから」と始めるのを躊躇している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
いつもよりちょっと丁寧な洗顔
普段は時間がなくてささっと簡単に洗いがちな洗顔。100均の泡立てネットを使ったキメの細かい泡でいつもよりちょっと丁寧に洗うだけで、化粧水の入り加減が変わったり、肌がもっちりしたりします。
そもそも毛穴の汚れをしっかり落としていないと、いくらスキンケアを頑張っても意味がありません(泣)。
泡立てネットがない方は、未使用の排水ネットがオススメです。泡立てネットと同じように、きめの細かい泡が作れますよ♪
フェイスパックやコットンパックで保湿を強化
買ってみたものの使わずにしまいっぱなしになっているフェイスパックやコットンはありませんか?
いつも使っている化粧水をコットンにたっぷり含ませて顔に貼り付けたり、化粧水の後にフェイスパックをするだけで、保湿ケアができます。
私はお風呂から出たらすぐに貼り付けてから、髪を乾かしています。子どもたちからは「お化けみたいー!」と言われますが気にしません(笑)。
肌の調子が良くなると、ファンデーションいらずも夢じゃないかも!?お金のかかるコスメ代まで節約できたら、一石二鳥ですよね♪
ヘアトリートメントでサロン級のツヤ髪
美容院だと1回5000円ほどかかるヘアトリートメント。お小遣いに余裕のあるときは、毎月通っていたんです。
「家でもやろう!」と思って、市販のトリートメントを買ってはみたものの、実際はなかなかやる時間が作れなくて、結局お風呂場に置きっぱなしになっていました(笑)。
これもちょっと手間をかけるだけで、サロン帰りのツヤツヤヘアになりますよ!
洗髪後、トリートメントを毛先(耳から下)に付け、コームで全体に行き渡らせます。このひと手間で、仕上がりが劇的に変わりますよ♪
私はセリア「トリートメントコーム 100円(税別)」を使っています。
持ち手がフックになっているので、このままタオルバーにかけられるんです♪
お風呂場にかけっぱなしにしておけるので、収納場所にも困りません♪時間を見つけてはこまめにヘアケアができるようになりました。
もちろん、置きっぱなしになっていたトリートメントも、しっかり消費できています!
いつもの美容に「ちょっとプラス」でOK!月5,000円以上の節約に
ハードルが高そうなイメージの「おうち美容」ですが、面倒なことも難しいこともありません。いつもしている美容に、ちょっとひと手間加えるだけでOK♪美容代の節約や、時短にもなります!
わたしは月5,000円以上の節約になりましたよ。
さらに、「自分のために何かをする」と、気持ちも上がりますよね♪ぜひお試しください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
本家の1/8価格で完売の嵐!【3COINS】ブランド激似便利グッズ「ダンボールストッカー」が神コスパ2021/10/27
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
もう無いと満足できない【ガスト】でかっ「1個200円台冷凍ピザ」が神ボリューム!買うだけで得する節約術2023/03/10
-
食費がかさんでツラい(泣)人に【タモリさん】しっとりやわらか蒸し鶏「鶏むね肉のやみつきな食べ方」"揚げない"のにジューシー2023/03/05
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
5人家族で食費月3万円台!【業スー】「”ワンタンの皮”1枚1円~!最安グルメ3兄弟」歴15年マニア鬼リピ宣言2023/03/08
-
「コレ買うのやめて!」【食費節約】年72万減らした達人が激白“お金が貯まらない人”が買いがちな食材3選2024/05/03
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日