【3COINS】高見え決定「イヤーカフ」元アパレル販売員が激推しTOP2
- 2023年06月23日更新

こんにちは。ヨムーノライターの臼井愛美です。
33歳3児の母です。元アパレル販売員で洋服好きが高じて、服のプロデュースやスタイリングをさせていただくこともあります。
そんな臼井が持っているアクセサリーは「ほぼ3COINS」です。
子どもたちの教育費がかかると、なかなか自分で自由に使えるお金が制限されていきますよね。わが家は3人いるので、なおさら。でもおしゃれはあきらめたくないので、プチプラを賢く活用したいと思っています。
年齢が30歳オーバーになると、アクセを選ぶときは「高見えするアイテム」を選ぶのがコツ。
若い時は、何つけてもいいんですけどね(笑)。
ということで、臼井が選ぶ3COINSの高見えアクセサリーをご紹介します!
3COINSのイヤーカフセット
今、いちばんアツいのが、3COINSのイヤーカフセットです。
イヤーカフとは、耳の中心に引っ掛けるタイプのアクセサリー。 耳たぶから上のエリアに引っ掛けるだけなので、痛みも感じにくく落ちにくいのが魅力です。
ピアスの穴があいていなくても手軽に楽しめるアクセです。
ゴールドの方が2連ワイドイヤーカフ。
シルバーの方はノットイヤーカフ。
イヤーカフは、単品よりは重ね付けしてコーディネートする方がぐっとおしゃれに見えるので、すでにコーデが完成しているセットのものは嬉しい!
なのでイヤーカフ初心者にもおすすめです。
【3COINSのイヤーカフ】大人女子にちょうどいい
ノットイヤーカフつけてみました。
シンプルにほんの少しのデザインが大人女子にはちょうどいい。
気分や髪形によってほんの少しつける場所を変える。
自分にしかわからないことですが、お洒落に気を使っているように思えていいのです。
【3COINSのイヤーカフ】高見えポイント
2連ワイドイヤーカフつけてみました。
高見えのポイントは華奢なものを選ぶことと装飾があまりないもの。
線の細さが品を感じさせ高見えにみせます。
【3COINSのイヤーカフ】2つ持っておくとできる事
2つ持っておくとできる事。
ゴールとシルバーの重ね付け。
耳元お洒落が主役なので、シャツやデニムなどシンプルなスタイリングに合わせるのがおすすめです。
【3COINSのイヤーカフ】意外性のある使い方
ものによってはピンキーリングとして使えるものも! 300円とは言え余すことなく使います。
※価格は取材時点の情報です。 ※一部取り扱いのない店舗がございます。 ※取り扱い店舗により価格が異なる場合がございます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。 ⇒【100均グッズ】まとめ!ダイソー・セリア・キャンドウ好きなら要チェック

主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
4人家族で食費月2万円台!「やめた3つのこと」で食費が月6万円カット!2024/05/15
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【大赤字を防ぐには10月がカギ】年末をラクに乗り切る「3ヶ月前倒し家計術」2025/07/17
-
貯蓄0円から1,000万円貯めた人「マネして成功!家計簿の書き方コツ7」2025/07/17
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
「コレ買うのやめて!」【食費節約】年72万減らした達人が激白“お金が貯まらない人”が買いがちな食材3選2024/05/03
-
ダイソー「ガラス耐熱容器」食費が減る!1,000万円貯めた3児の母激推し2022/05/12
-
ダイソー「自由研究シリーズ」全7種類を大人買い!徹底検証してみた2022/04/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日