“しらす”も上品につまむ?小鉢や小瓶からも取り出せるスリムなキッチン雑貨「トング」が地味スゴ
- 2023年10月13日更新

こんにちは、インテリア雑貨のひなたライフです。
特許取得のバネ構造でつかみにくい梅干し、滑りやすいらっきょなども軽い力で確実につかめるleye(レイエ)の「ごはんのおともトング」をご紹介します。
まるで指先でつまむ感覚で3食の“おとも”にピッタリなトングです。
梅干しやお漬物など、スプーンでは余計な水分まで取れたり、わざわざ新しい箸を用意したり、ちょっぴり罪悪感のまま直箸でつついたりしていませんか?
この「おともトング」なら、食卓に1つあるだけでみんな快適な小ぶりトングです。それにオールステンレスの曲線美はテーブルコーデの邪魔もしませんね。
※本ページはプロモーションが含まれています。
【leye】 ごはんのおともトング
こぼれやすいものもしっかりホールド
先端は細く隙間なく閉じることができるので、しらす干しやネギなどの細かい薬味をぽろぽろ落とさずにしっかりつまむことができます。
逆置きで食卓を汚さない、いい子ちゃん
逆さ置きにすると先端が浮いてテーブルや作業台に付かない形状になっています。衛生的なだけでなく、受け皿を用意する必要がないので洗い物も減って嬉しいですね。
スリムだから口の狭い瓶もなんなくクリア
先が細く小ぶりなので、口の狭い瓶にも◎。
箸やフォークだとつるりと滑る水分の多い食材も簡単にキャッチできます。
しかもトング自体が緩やかなカーブなので、瓶を目の前に持ってこなくても手軽に取れますね。
おもてなしの席でも活躍しちゃうんです
ティータイムやパーティーの際のふんわりスイーツも崩すことなく、面で優しくつかみお取り分けができます♪少しの力でつかめるのでお子様も簡単に使えますね。
それに、どんなテーブルコーデにも溶け込むシンプルでスタイリッシュなルックスなのも嬉しいポイントですよね。
安心の日本製だから
特許取得のバネ部分は使いやすく、柔らかさと耐久性を両立。使いやすい開きの角度と柔らかい握り心地にこだわった、扱いやすいトングです。
また、食器洗い乾燥機の使用もOKなのでお手入れも楽ちん。 オールステンレス素材で洗いやすく、安心の日本製なのも嬉しいポイントですね。
お弁当作りにも
お弁当の盛り付け、繊細な作業をするデコ弁を作るときにも便利!
食材に触れることなく衛生面も安心ですね。1つあればとっても重宝するキッチンアイテムです。
女性ならではの視点で共感されるアイデア、女性の手にフィットするかたち、大人のかわいらしさをギュッとつめてこころはずむアイテムに燕三条の職人さんと仕上げた、leyeのアイテム。
毎日家事をこなすからこそ、ちょっといいモノを使えば毎日の家事がとっても便利で快適なものになりますよね。
ちょっとつかめる“おともトング”でちょっとハッピーをつかんでみませんか♪
雑貨SHOPひなたライフで使えるクーポンコード「ym500」
【leye】 ごはんのおともトング

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
【やってたらすぐやめて!!“それ”フライパン大ダメージです】メーカーの警告→「やってた(涙)」「もうやめる…」寿命短縮に悲鳴2025/09/04
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
【まだ普通に“目玉焼き”作ってるの?】感動…「洗い物、超減る」「油不要」早く知りたかった…“一石五鳥”裏ワザ実践2025/04/24
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
テコの原理を利用した新発想!新潟県燕三条製「包丁スタンド」の魅力2023/10/04
-
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2023/06/27
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
レジカゴバッグ愛用者に"使い勝手"聞きました!ダイソー・マーナ・無印「超使える16選」2023/06/27
-
無印良品「保存容器にもなるバルブ付弁当箱」は賛否両論!ムジラーが細かくチェックしてみた2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日