【使ってみた】セブンイレブン「ひろげればエコバッグ 折りたためばハンカチ」
- 2022年05月12日更新

こんにちは、ヨムーノライターのなないろのしずくです。
2020年7月からコンビニでもレジ袋が有料になりましたね。
ちょっとした買い物の際に重視するのは、容量よりも〝持ち歩きやすさ〟だと思います。 特に財布やスマホをポケットに入れ、手ぶらで出かけるときはエコバッグもコンパクトなものが良いですよね。
そんな身軽になれるエコバッグを探していたところ、まさかのセブンイレブンで発見! SNSでも話題になっている人気商品のようで、今回は実際に使ってみた感想をレポしたいと思います。
セブンイレブン「ひろげればエコバッグ 折りたためばハンカチ」
私がセブンイレブンで購入したエコバッグはこちらの2点です。 価格はネイビーの「持ち手穴あきタイプ」が550円(税込)、グレーの「持ち手テープタイプ」が638円(税込)です。
収納ケースは付いておらず、その名の通りハンカチのように折りたたんで持ち歩けます。 ポケットにもすっと入る薄さで、女性だけでなく男性人気も高いです。
薄さ重視なら「持ち手穴あきタイプ」
ハンカチ代わりに持ち歩ける
こちらが「持ち手穴あきタイプ」のエコバッグです。 どこからどう見てもハンカチにしか見えません。
綿100%のサラッとした触り心地で、普段はハンカチ代わりに使えます。 抗菌防臭加工が施されているため、菌の増殖を抑えて清潔を保てるところも嬉しいポイントです。
500mlのペットボトルなら2本までOK
広げてみると、エコバッグの上部に切れ込みが入っており、手提げバッグとして使えます。 耐荷重は1kgで、500mlのペットボトル2本分の重さに耐えられます。
おにぎりとペットボトルのお茶、さらにおやつの菓子パンも!という風に少量の買い物であれば十分なサイズです。 広げたときの大きさは、約36×24cmです。
薄くても意外と丈夫
生地を透かしてみると薄さがよくわかります。 持ち手の部分だけ二重になっているので、思っていたよりもしっかりしたつくりでした。
持ち手穴はそれほど大きくなく、ギリギリ腕に掛けられるかなという感じです。
しまうときはハンカチと同じようにたたむだけなので、3秒もあれば大丈夫。 たたむのが面倒という方でもストレスなく使えます。
たっぷり入る「持ち手テープタイプ」
普段使いしやすい大きさ
耐荷重1kgでは物足りないという方は、巾着型の「持ち手テープタイプ」がおすすめです。 こちらは耐荷重が4kgで、サイズは約45×35cmと先ほどの倍の大きさになります。
内側にテープがあり、ここを引っ張ると両サイドが絞られて巾着型になります。 ネイビーはどちらかと言うと男性向けのデザインでしたが、グレーは女性でも持ちやすい柄だと思います。 こちらも抗菌防臭加工が施されています。
巾着にすると可愛らしい印象に
テープを引っ張ると、このような長方形のエコバッグになります。 巾着にすると可愛らしい印象に変わりますね。
ちなみにテープの色はチャコールグレーです。 大きさもちょうどいいですし、買い物だけでなく荷物が多いときのサブバッグとしても使えそうです。
持ち手は引っ込むからかさばらない
エコバッグの持ち手は、厚みがあるとかさばりやすくなります。 こちらは薄くて内側に引っ込むため、持ち手があっても厚みを抑えることができるんです。
たたみ方はハンカチをたたむように折っていくだけなので簡単です。 先ほどのタイプと比べると、サイズが大きいこともあり厚みは多少出ます。
ここがちょっと残念!
男性でも使えるデザインになっているので、デザインはどちらも地味目なお色です。 もう少し種類が増えてくれたら嬉しいですね。
ハンカチとしても使ってみましたが、綿なので使った感じは普通のハンカチと変わりありません。 ですが、使用後の濡れた状態でエコバッグとして使うのはやや気が引けます……。
とは言ってもハンカチのように使ったその日に手軽に洗えるため、清潔を保ちやすいのは嬉しいですね。
エコバッグを清潔に使うためのポイント
エコバッグは知らぬ間に汚れていることが多く、食中毒菌が増殖すると購入した食品に菌が付着してしまう恐れがあります。 そのため以下の5つのポイントに気をつけましょう。
・エコバッグは定期的に洗う
・肉・魚・野菜はポリ袋に入れる
・食品は冷たい物と温かい物をそれぞれまとめ、密着しないようにする
・食品と日用品を入れるエコバッグを区別する
・食品を持ち運ぶ際は短時間で済ます
エコバッグを気持ちよく使うためにも、ぜひ実践してみてくださいね。
参考:農林水産省 賢く楽しくお買い物!~エコバッグでも食中毒予防~
セブンイレブンのエコバッグで身軽に
セブンイレブンのエコバッグは、何よりもポケットに入ってしまうコンパクトさが魅力的です。 身軽に動けるので、ちょっとそこまでのお出かけにもぴったりですね。
コンビニに寄ったついでに、ぜひチェックしてみてくださいね。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年4月1日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/04/01
-
入手困難“大大大バズり”の激似発見!?【セブン】「たまたま?意図的?」発売時期も近くザワつく「買ってみた」2025/02/28
-
え!6個397円→4個343円…【ローソン】『ジョブチューン』大絶賛の"超人気スイーツ"がまさかの…!2025/03/26
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【専門店で600円→198円】って「ファミマの執念やっばいな!?」ガチ勢の友人も認めた「また食べたい」2種2025/03/29
-
ファミマさん正気か!?【業スー超えたかも】思わず声出るヘビー級スイーツ「しかも300円切ってる!」2025/03/28
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
マツコさんも注目!【ローソン「明太もちチーズグラタン」】TBS『マツコの知らない世界』で紹介された絶品オリジナル商品2025/03/30
-
次【ローソン】行ったらコレ買って!「税込248円なら絶対買い!」「ラス1ゲット!」クリームがドバッ♪2025/03/29
-
日本中のピザ屋が悲鳴をあげる…!?【セブンの宅配ピザ】が「コンビニのレベルを超えた!」「ちょっと割高…」焼きたて3選2024/08/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日